2022年02月22日

Plus+memorys 2021ができました!

『Plus+memorys 2021』ができましたemoji02

昨年1年間で行われたPlus+でのイベント写真を

フォトアルバムにしましたicon64

昨年もコロナの影響で様々なイベントが中止となり、

物足りない1年となりましたが、『ランゼミ』をはじめ、

参加された方々の素敵な笑顔があふれる1冊に仕上がりましたface02face02
 
Plus+の待合エリアに置いてありますので、

お時間があるときにぜひご覧になってくださいねface22






ランニング練習会&交流会『Plus+ランゼミ』も募集中!




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら



  

2022年02月02日

Plus+のフロントが2月バージョンに!!

Plus+のフロントが2月バージョンになりましたemoji02


つい最近「あけましておめでとうございます」なんて

挨拶していた気がしたのですが・・・face16



コロナウイルスの感染も拡大していますが、

基本的な感染防止対策をしっかり行っていきましょうemoji02



今月は20日に予定していた『Plus+ランゼミ』

蔓延防止措置の影響で27日に変更して行う予定です!

今回は

『ランde筋トレ』と題し

坂道ダッシュや階段ダッシュでランニングに必要な筋力や心肺機能強化を

図りますemoji07




感染症に対する抵抗力『免疫力』を高めるには運動は欠かせません。

不急ですが、不要ではありません。

コロナに負けない体を作るためにも

是非『Plus+』の加圧トレーニングをお試しくださいemoji02

皆様のご来店お待ちしておりますemoji02






ランニング練習会&交流会『Plus+ランゼミ』も募集中!




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら



  

2022年01月28日

『Plus+ランゼミ』の日程を変更します!

1月27日より『蔓延防止措置』が発出されたことにより

2月20日(日)に予定していた

『Plus+ランゼミ ランde筋トレ』

2月27日(日)に変更いたします。

感染拡大状況によっては中止や変更になる場合もあります。

開催に可否につきましては改めてお知らせいたします。






あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年01月18日

2,3月の『Plus+ランゼミ』の日程が決まりました!

2・3月の『Plus+ランゼミ』の開催日が決まりましたemoji02

日時:2月27日(日)9:00〜
場所:Plus+
参加費:無料



本来であれば、マラソンシーズン真っ只中・・・


今年も『しずおかマラソン』『掛川新茶マラソン』は中止を発表。


3月6日『藤枝マラソン』
4月10日『焼津港マラソン』

は開催予定ですが、コロナの感染拡大次第ではどうなるか・・・。



春にマラソン大会を楽しめる日常に

早く戻りたいものですface24


しかし

Plus+では『ランゼミ』を行いますemoji02

20人以下ですし、走るとき以外はマスク着用、

給水時も手指消毒をするなど、

感染拡大防止対策に努めますemoji12



今回のランゼミでは、マラソンで使う下半身の筋肉に、

普段とは違う刺激を与えて、今の走りに磨きをかます。


題して


『ランde筋トレ』



階段ダッシュや坂道ダッシュ等、

筋肉に乳酸を溜めたり、

呼吸筋を刺激したり、

ランニングなのに筋トレ的な要素を取り入れてみましょうemoji09
 
タイムに伸び悩んでる方も、一歩前進することができるかもしれません。

また、一人での練習では絶対に味わえない

『ミニ駅伝』も行います




3月のPlus+ランゼミは『みなとマラソン練習会』を行います。


大会開催を祈りながら、実際のコースを走ってみます

日時:3月27日(日)9:30〜
場所:焼津新港
練習距離:5Km or 10Km
参加費:無料




一緒にマラソンを楽しむ仲間づくりしませんかemoji04

興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいねface22

たくさんの方のご参加お待ちしておりますface02






あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年01月17日

激走!藤枝リバティ駅伝大会

1月16日(日)に『第15回藤枝リバティ駅伝』に参加してきましたemoji02


昨年は中止だったこの大会。

今年もコロナウイルスの感染が拡大しつつあるときでしたが、

・入場ゲートでの検温、手指消毒
・2週間前からの健康チェック
・選手以外の競技場内進入禁止
・応援の自粛
・県内在住者のみ
・参加チームの縮小
・17チームごとの分散スタート

など、大会運営スタッフの努力のおかげで、無事に開催されましたemoji02

私たちも大会に向け3か月前から『Plus+ランゼミ』で練習を重ねてきましたemoji09

Plus+からは『男女混合の部』に4チーム、20名が出場しましたface02

『チームのんべ ダッ酒Plus+』

『チームのんべ 酒ん足Plus+』

『チームのんべ ラスト酒パートPlus+』


『チームのんべ メダリ酒トPlus+』



朝、集合時には風もなく穏やかな天気でしたが、

次第に風が出て、寒さを感じましたemoji21

ケガをしないようにじっくりウォーミングアップを行いました。


それぞれのチームの顔合わせを済ませ、いざスタートemoji02


今年は参加チームの縮小もあり、出てくるチームのレベルの高いこと・・・face16

第1区は超高速レースemoji02


それでも皆さん、自分の出せる120%の力強い熱い、熱い走りで
 
全チーム無事タスキがつながり、見事完走しましたemoji08




個人で走るマラソンとは違い、一緒に走る仲間がいる

というだけで実力以上の力が出てしまうものですface02

当日初めて顔をあわせた人たちも、

レース終了後には一体感が生まれるのも『駅伝』の醍醐味ですface22

初めて参加したAさんは

『沿道で見ず知らずの人から応援されるってうれしいですねface02

と駅伝の魅力にどっぷりハマっていましたface22


やっぱりスポーツって楽しいですねemoji02

皆さんも今年こそ何かスポーツを始めてみませんかemoji04




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら



  

2022年01月07日

Plus+のフロントが1月バージョンに!

あけましておめでとうございますemoji02

本年もどうぞ、よろしくお願い致しますemoji02

皆様はどんな新年を迎えられましたでしょうかemoji04

新年を迎え、気持ちも新たにという方も多いのではないでしょうかemoji04


今年1年皆様が健康で過ごせますように、

私たちも精一杯お手伝いをさせて頂きますemoji12


寒波の到来で、全国的に冷え込んでいますが、

Plus+では9日に『ランゼミ』が行われ、

翌週16日は『藤枝リバティー駅伝』が開催されますemoji09

今年は規模が縮小され、男女混合信は40チームのみ。

そのうち4チームはPlus+から出場します!

寒さに負けない、熱いレースになることでしょうemoji07



『今年こそはダイエットを!』

『そろそろ体力づくりをしようかなぁ』

など決意をされた方は、是非Plus+の加圧トレーニングと整体を

ご体感くださいemoji02

今年はご自分のカラダと向き合う機会を作ってみませんかemoji04


寒さに負けず、Plus+は元気に営業中ですemoji12

皆様のご来店お待ちしておりますface22





『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』も募集中



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら



  

2021年11月01日

沼津千本浜トライアスロン完走しました!!

10月31日(日)に『第34回沼津千本浜トライアスロン大会』

が開催されましたemoji02

もともとは8月に行われる予定でしたが、

コロナウイルスの感染拡大に伴い、延期になっていました。

10月末のトライアスロン大会・・・face16

「ぜったい寒い・・・face16

でも『開催されるからには棄権はしないemoji02

そんな思いから10月の毎週土曜日の朝に『Plus+海練』を行ってきましたemoji07

いろいろ寒さ対策も立てながらPlus+からは4参加しましたface02



今回は潮の流れも強いこともあり

スイム750mから375mに変更。

バイクはいつものコースが工事中ということで15Km

ランは舗装されていない松林の中を6Km



受付前に抗原検査。

スタート直前までマスク着用。

少人数でのローリングスタート。

様々な感染予防対策を立てて、安全に大会を開催していただいた

大会関係者たちに感謝しかありませんでしたface22



気温17℃、水温22℃。

「いつもの朝練よりはマシだねface15

という感覚でした。

せっかく用意した寒さ対策グッズも使わなくていいほど

皆さん熱い熱いemoji15レースっぷりでしたemoji02
 



見事全員完走emoji02

皆さん最高の笑顔でしたface02face02

来年は通常通りの距離で、暑さに負けない

熱いレース模様をご報告したいものですemoji12


そしてご褒美icon06

せっかく沼津に来たのだからということで

おいしいお寿司を頂いてきましたface18



今年のトライアスロンは終了。

来年こそ『いつも通り』の大会が開催されることを

願っております。


皆さんも『トラアスロン』とまではいかなくても、

この秋に何かスポーツを始めてみてはいかがでしょうかemoji04





『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』も募集中

『Plus+5周年記念キャンペーン』実施中!!




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら
  

2021年10月30日

トレーニングの原理と原則を知っておこう! ②

前回は『トレーニングの3つの原理と5つの原則』のうち

3つの原理をご紹介しました。

この3つの原理を理解した上で、

今回は、トレーニング効果を高めるためのルール

『5つの原則』についてご紹介します。


1.漸進性(ぜんしんせい)の原則
『過負荷(オーバーロード)の原理』でもご紹介しましたが、

日常生活で発揮している力よりも高い強度でトレーニングを行わないと

体力は増加しませんが、急激に負荷を上げてはいけません。

筋肉や関節を痛めたり、効果が減少してしまう原因になります。

少しずつ段階を経て負荷を増やしていくことで、トレーニング効果を引き出すことができるのです。


2.全面性の原則
トレーニングをするとき気になっている部分や、得意な種目ばかりになっていませんか?

偏ったトレーニングばかり行っていると筋力バランスが崩れたり、

ケガや腰痛などの慢性疾患を引き起こす原因になったりします。

上半身、下半身、左右を全体的にトレーニングすることで、

気になる部分のトレーニング効果も高まります。

また、筋力だけではなく、心肺機能、筋持久力、柔軟性などの能力も

全体的にバランスよくトレーニングしていくことも重要です。


3.意識性の原則
このトレーニングを何のためにやっているのか?

このトレーニングを行うとどんな能力が高まり、どこを鍛えられるのか?

を理解した上で取り組んだ方が効果が表れます。

また「ここの筋肉を今使っているんだ」と意識するのも『意識性の原則』の一つです。



4.個別性の原則
人は個人個人別物であって、年齢、性別、体力、体組成など全く同じ人はいません。

ですからトレーニングの仕方も皆同じなわけではありません。

目的や個人の体力に合った負荷設定を行わなければ十分な効果が得られません。

プロ野球選手がやっていたから真似をしてみても同じ効果は表れません。


5.反復性の原則
トレーニングは1回やっただけでは効果は表れません。

また、継続して行ってきたトレーニングを急にやめてしまうと

せっかく得られたトレーニング効果が失われてしまいます(可逆性の原理)。

段階的に負荷を高めながら(漸新性の原則)、反復して繰り返し、

継続していくことで効果が表れます。



2回にわたってお伝えした『トレーニングの3つの原理と5つの原則』に

則ってトレーニングしていけば十分な効果が得られます。


私たちももちろんこの『トレーニングの3つの原理と5つの原則』に基づいて

日々お客様にマンツーマン指導しております。


緊急事態宣言も解除されましたし、

スポーツの秋だし、

Plus+も5周年を迎えますので、

ぜひこの機会に『加圧デビュー』してみてはいかがでしょうか?



『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』も募集中

『Plus+5周年記念キャンペーン』実施中!!




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら






  

2021年10月19日

『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン➄~開催しました!

10月17日(日)に『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~』の

第5回目を開催しましたemoji02


8月は台風の影響で中止emoji22

9月は緊急事態宣言中ということで中止face12

『ランゼミ』は3か月ぶりの開催となりましたface02


残念ながら『しまだ大井川マラソン大会』は今年も中止となってしまいましたface24

なので、せめて同じコースを走りましょうということで、

予定通り大井川河川敷のリバティコースで『Plus+ランゼミ』を開催しましたemoji09


今回も雨が降りそうな予感のする天気emoji18

曇っているからかえって暑くなくて走りやすいコンディションでしたface01

今回は5Km、10Km、20Km走にチャレンジ。

久々の外でのランニングされる方や

初めての10Kmチャレンジされる方など、

合計8名が参加emoji02

皆さん、それぞれの目標距離を完走でき、気持ちよい汗を流しておりましたemoji07



やっぱり一人で走るのとは違い、

一緒に走る仲間がいるといつの間にか走れてしまうものです。

改めてみんなで走る楽しさを実感できる練習会でしたface02




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2021年09月02日

Plus+のフロントが9月バージョンに!

Plus+のフロントが9月バージョンになりましたemoji02


緊急事態宣言中ですが、今回は特に休業要請や時短営業要請もありませんので

通常営業しておりますface02

現在Plus+では

・定期的な換気
・トレーニング機器の消毒
・オゾン滅菌装置付き空気清浄機の設置
・二酸化炭素濃度探知機の設置


など感染拡大防止対策を実施しております。

完全予約制の入れ替え制ですので、密になる心配もありません。

安心して『加圧トレーニング』『整体』をお受けすることができますemoji02

11日に予定していた『Plus+ランゼミ』も25日に変更して開催予定です。

現在『mydo9月号』にてキャンペーンを行っております。

この機会にぜひPlus+の『加圧トレーニング』と『整体』をご体感ください。

皆様のご来店お待ちしておりますemoji02



『mydo9月号キャンペーン』はこちら


『Plus+ランゼミ』も募集中emoji02
日程はこちら




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら