2022年07月29日
1から始めるランニング③
『1から始めるランニング①』では道具の準備、
『1から始めるランニング②』では走り方の基礎についてお伝えしました。
今回はいよいよ『練習法』についてお伝えします。
以前『ウォーク、ジョグ、ランの勧め③』でもご紹介しましたが、
様々な練習法を、目的に合わせて組み合わせて行ってください。
◎ジョギング(スピード:遅い 距離:短め)
トレーニングメニューの中で最も実施頻度が高いものです。
会話ができるほどのペースで走ります。
ウォーミングアップやクールダウンや、レース前の調整するときなどに行います。

◎LSD(スピード:遅い 距離:長め)
ロング・スロー・ディスタンスのことで、ジョギングよりさらにゆっくりとしたペースで
長い時間走り続けるトレーニングです。
体脂肪をエネルギーとして使う目的もあるので、
少なくとも90分以上継続する必要があります。

◎インターバル走(スピード:速め 距離:短め)
速いスピードで数百m~2km走る、スピード練習を
規則正しく間隔を置いて繰り返す、主に心肺機能を高めるトレーニングです。
スピード練習とスピード練習の間にジョギングか休息をはさみます。
◎ウィンドスプリント(スピード:全速力6~7割 距離:極短め)
いわゆる『流し』といわれ、短距離の全速力の6~7割のスピードで
50~100m程度を何本か繰り返します。
ジョギングやLSDなどと組み合わせて行います。
ケガからの復帰後、ランニングフォーム改善や
速く走るために必要なランニングフォームを自然に会得するための行います。

◎ペース走(スピード:中速 距離:長め)
マラソン大会など『目標タイム』に準じた一定のペースを決め、
そのペースで5~30Km走る『持久力』を高めるトレーニングです。
◎ビルドアップ走(スピード段階的に上げる 距離:中~やや長め)
ジョギングから段階的にペースを上げて数Km~数十Kmを走る
『持久力』と『スピード』の両方を向上させるトレーニング法です。
◎ファルトレック走(スピード:任意 距離:任意)
アップダウンのある公園などで自由にスピードを上げたり下げたりを
一定の時間繰り返します。
インターバル走に似ていますが、ペースや距離などを決めずにその日の体調等に合わせて
自由に決めます。
『持久力』と『スピード』の両方を向上さたり、乳酸除去能力を高める効果もあるので、
終盤に強い体を作ることが出来ます。
いかがでしたか?
ランニング初心者ほど練習方法は少なくなります。
逆を言えば、走ることに慣れてきたら
『こんな練習をやってみよう』とモチベーションアップにもつながるし、
『こんな練習もできるようになったんだ』と自分の成長も実感できると思います。
無理がないように徐々に練習法のバリエーションを増やしていってみて下さいね。
次回はよくある『ランニング障害』についてお話します。
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
『1から始めるランニング②』では走り方の基礎についてお伝えしました。
今回はいよいよ『練習法』についてお伝えします。
以前『ウォーク、ジョグ、ランの勧め③』でもご紹介しましたが、
様々な練習法を、目的に合わせて組み合わせて行ってください。
◎ジョギング(スピード:遅い 距離:短め)
トレーニングメニューの中で最も実施頻度が高いものです。
会話ができるほどのペースで走ります。
ウォーミングアップやクールダウンや、レース前の調整するときなどに行います。

◎LSD(スピード:遅い 距離:長め)
ロング・スロー・ディスタンスのことで、ジョギングよりさらにゆっくりとしたペースで
長い時間走り続けるトレーニングです。
体脂肪をエネルギーとして使う目的もあるので、
少なくとも90分以上継続する必要があります。

◎インターバル走(スピード:速め 距離:短め)
速いスピードで数百m~2km走る、スピード練習を
規則正しく間隔を置いて繰り返す、主に心肺機能を高めるトレーニングです。
スピード練習とスピード練習の間にジョギングか休息をはさみます。
◎ウィンドスプリント(スピード:全速力6~7割 距離:極短め)
いわゆる『流し』といわれ、短距離の全速力の6~7割のスピードで
50~100m程度を何本か繰り返します。
ジョギングやLSDなどと組み合わせて行います。
ケガからの復帰後、ランニングフォーム改善や
速く走るために必要なランニングフォームを自然に会得するための行います。

◎ペース走(スピード:中速 距離:長め)
マラソン大会など『目標タイム』に準じた一定のペースを決め、
そのペースで5~30Km走る『持久力』を高めるトレーニングです。
◎ビルドアップ走(スピード段階的に上げる 距離:中~やや長め)
ジョギングから段階的にペースを上げて数Km~数十Kmを走る
『持久力』と『スピード』の両方を向上させるトレーニング法です。
◎ファルトレック走(スピード:任意 距離:任意)
アップダウンのある公園などで自由にスピードを上げたり下げたりを
一定の時間繰り返します。
インターバル走に似ていますが、ペースや距離などを決めずにその日の体調等に合わせて
自由に決めます。
『持久力』と『スピード』の両方を向上さたり、乳酸除去能力を高める効果もあるので、
終盤に強い体を作ることが出来ます。
いかがでしたか?
ランニング初心者ほど練習方法は少なくなります。
逆を言えば、走ることに慣れてきたら
『こんな練習をやってみよう』とモチベーションアップにもつながるし、
『こんな練習もできるようになったんだ』と自分の成長も実感できると思います。
無理がないように徐々に練習法のバリエーションを増やしていってみて下さいね。
次回はよくある『ランニング障害』についてお話します。
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 17:53
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│ストレス解消│運動不足解消│ダイエット│トライアスロン│骨格調整│しまだ大井川マラソン│新型コロナウイルス対策│パーソナルトレーニング
2022年07月23日
第9回Plus+『海練』を行いました!
Plus+ 「海練」を再開しました

先日「大井川トライアスロン」が終わったばかりでしたが、
次は千本浜トライアスロンに向けての「海練」です
天気は快晴
「これぞ、夏
」という感じです。
先週がこんな天気はだったらなぁ…
本日は4名参加
だんだん参加人数が増えてきています

この時期透明度はイマイチですが、
400m×3本を、気持ちよく泳いできました
来週が大会前最後の海練になります
千本浜トライアスロンも安全第一で、
完走目指して頑張ります
「Plus+海練」に参加されたい方は、
土曜日6:30〜浜当目に集合です。
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

先日「大井川トライアスロン」が終わったばかりでしたが、
次は千本浜トライアスロンに向けての「海練」です

天気は快晴

「これぞ、夏

先週がこんな天気はだったらなぁ…

本日は4名参加

だんだん参加人数が増えてきています


この時期透明度はイマイチですが、
400m×3本を、気持ちよく泳いできました

来週が大会前最後の海練になります

千本浜トライアスロンも安全第一で、
完走目指して頑張ります

「Plus+海練」に参加されたい方は、
土曜日6:30〜浜当目に集合です。
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 09:49
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│運動不足解消│ダイエット│血行促進│トライアスロン│骨格調整│千本浜トライアスロン│新型コロナウイルス対策│パーソナルトレーニング
2022年07月21日
加圧でトライアスロンにチャレンジ!
Plus+に通う、Tさん(50代)が、先日行われた
『大井川港トライアスロン大会』を完走しました

Tさんは5年ほど前からトライアスロンを始めました。
最初はトライアスロンリレーの「スイム」だけでしたが、
次はスイム750m、バイク20Km、ラン5Kmのショートディスタンス、
と段階を経て、
今年は初めて『オリンピックディスタンス(スイム1.5Km、バイク40Km、ラン10Km)』に
チャレンジ
今年5月には右足を捻挫し、週に1回『加圧トレーニング』を行い、
リハビリも行いながら、筋力アップ&スタミナづくりを目標にトレーニングを重ねてきました


さらに月に1回の『整体』で骨格調整しながら、再発防止を行い、
毎週土曜日に『海練』、

日曜日には『バイク』練習を行てきました
大会2週間目にはスイム1.5Km、バイク40Km、ラン2.5Kmができるまでになりました
コンディションを万全に整え、いざ本番を迎えましたが、
前日の大雨の影響で、バイクは中止
スイム、ランのアクアスロンに変更になりました。
それでも、スタート直前の雨や、その後の猛暑にも負けず、
無事完走することができました
Tさん:
『普段のトレーニングと海練のおかげで、落ち着いてレースに臨むことができました。
しんどかったですが、無事完走できてよかったです
・・・バイクもあったら、完走できていたかわかりませんでしたが・・・
』
トレーニング量や練習量は今までで一番多かったと思いますが、
その分『自信』も付いたのだと思います。
『オリンピックディスタンス』の完全走破は来年以降に持ち越し
となりましたが、今回の完走は自信になったようでした
今年はショートディスタンスがあと2大会ありますので、
まだまだトレーニングは重ねていきます
『加圧トレーニング』と『整体』がTさんのチャレンジを応援できた、
1例をご紹介させていただきました
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
『大井川港トライアスロン大会』を完走しました

Tさんは5年ほど前からトライアスロンを始めました。
最初はトライアスロンリレーの「スイム」だけでしたが、
次はスイム750m、バイク20Km、ラン5Kmのショートディスタンス、
と段階を経て、
今年は初めて『オリンピックディスタンス(スイム1.5Km、バイク40Km、ラン10Km)』に
チャレンジ

今年5月には右足を捻挫し、週に1回『加圧トレーニング』を行い、
リハビリも行いながら、筋力アップ&スタミナづくりを目標にトレーニングを重ねてきました

さらに月に1回の『整体』で骨格調整しながら、再発防止を行い、
毎週土曜日に『海練』、
日曜日には『バイク』練習を行てきました

大会2週間目にはスイム1.5Km、バイク40Km、ラン2.5Kmができるまでになりました

コンディションを万全に整え、いざ本番を迎えましたが、
前日の大雨の影響で、バイクは中止

スイム、ランのアクアスロンに変更になりました。
それでも、スタート直前の雨や、その後の猛暑にも負けず、
無事完走することができました

Tさん:
『普段のトレーニングと海練のおかげで、落ち着いてレースに臨むことができました。
しんどかったですが、無事完走できてよかったです

・・・バイクもあったら、完走できていたかわかりませんでしたが・・・

トレーニング量や練習量は今までで一番多かったと思いますが、
その分『自信』も付いたのだと思います。
『オリンピックディスタンス』の完全走破は来年以降に持ち越し
となりましたが、今回の完走は自信になったようでした

今年はショートディスタンスがあと2大会ありますので、
まだまだトレーニングは重ねていきます

『加圧トレーニング』と『整体』がTさんのチャレンジを応援できた、
1例をご紹介させていただきました

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 13:51
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│ストレス解消│運動不足解消│ダイエット│血行促進│トライアスロン│骨格調整│大井川港トライアスロン│パーソナルトレーニング
2022年07月20日
渡井選手がポルトガル1部へ移籍!!
J2リーグ『徳島ヴォルティス』に所属していた、
渡井選手が、8月~ポルトガル1部リーグ『ボアヴィスタ』に移籍しました
静学時代『Plus+』で加圧トレーニングを行っていた、
渡井選手が、ついに海外リーグに移籍となりました

Jリーガーになっても、シーズンオフには必ず顔を出してくれる、好青年です

日本とのサッカーの違いや、文化、言葉、食事と
何もかも違う環境での渡井選手の新たなチャレンジのスタートです
渡井選手ならいろんな困難も乗り越えてくれることでしょう
だいぶ遠くに行ってしまうので、気軽に応援に行けなくなってしまいましたが、
ポルトガルでの渡井選手の活躍を祈りたいと思います
渡井選手
がんばれ
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
渡井選手が、8月~ポルトガル1部リーグ『ボアヴィスタ』に移籍しました

静学時代『Plus+』で加圧トレーニングを行っていた、
渡井選手が、ついに海外リーグに移籍となりました


Jリーガーになっても、シーズンオフには必ず顔を出してくれる、好青年です


日本とのサッカーの違いや、文化、言葉、食事と
何もかも違う環境での渡井選手の新たなチャレンジのスタートです

渡井選手ならいろんな困難も乗り越えてくれることでしょう

だいぶ遠くに行ってしまうので、気軽に応援に行けなくなってしまいましたが、
ポルトガルでの渡井選手の活躍を祈りたいと思います

渡井選手


あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 09:33
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│運動不足解消│ダイエット│Jリーガー│静学│ヴォルティス徳島│渡井理己│新型コロナウイルス対策│パーソナルトレーニング
2022年07月19日
豪雨&猛暑!大井川港トライアスロン大会!
7月17日(日)に『大井川港トライアスロン大会』が開催されました

前日までに降り続いた雨の影響で、バイクコースのコンディション不良となり
バイクパートは中止
スイム、ランのみのアクアスロンに変更となりました
出鼻をくじかれ、テンションがた落ち
でしたが、
開催されるからにはやるしかない
今年はPlus+からスタッフお客様含め2名が出場しました

小雨の降る中、トランジットエリアに普段とは違う、スイムとランだけを準備。
それでもスタート時には雨も上がりいつも通りの晴れ空に
いざスタート

例年の混雑ぶりが戻ってきました
大井川港内を三角形にスイム2周回、1500m
その後大井川港周辺をラン3周回、10Km
終わってみれば、いつも通りの『灼熱のトライアスロン大会』でした

今年もPlus+に通うMさんが、電子ピアノの生演奏で応援してくれました!

雨の様子がどうなるかわからない中、ぎりぎりまで待機してくれて、
大会を盛り上げてくれました
多くのトライアスリート達が励まされたことでしょう
そして、今年『オリンピックディスタンス(S1.5Km、B40Km、R10Km)』に初めてチャレンジした、
Tさん
バイクがなくなり残念でしたが、悪天候&猛暑にも負けず、
無事完走することができました

ランの途中で仲良くなった60代の参加者と励ましあいながら、
最後は二人で同時にゴールイン
トライアスロンを通じて、アスリート同士の交流が生まれていました!

開催してくださった大会主催者、ボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました
スタッフ、参加者、沿道の声援と様々な人たちが一体となった素晴らしい大会となりました
Tさん、来年こそは、オリンピックディスタンス完全走覇しましょう
次は8月7日『千本浜トライアスロン大会』、
さらに9月18日『しずまえトライアスロン大会』です
今週末から『Plus+海練』も再開します
まだまだ『トライアスロンシーズン』は続きます
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら


前日までに降り続いた雨の影響で、バイクコースのコンディション不良となり
バイクパートは中止

スイム、ランのみのアクアスロンに変更となりました

出鼻をくじかれ、テンションがた落ち

開催されるからにはやるしかない

今年はPlus+からスタッフお客様含め2名が出場しました

小雨の降る中、トランジットエリアに普段とは違う、スイムとランだけを準備。
それでもスタート時には雨も上がりいつも通りの晴れ空に

いざスタート

例年の混雑ぶりが戻ってきました

大井川港内を三角形にスイム2周回、1500m
その後大井川港周辺をラン3周回、10Km
終わってみれば、いつも通りの『灼熱のトライアスロン大会』でした

今年もPlus+に通うMさんが、電子ピアノの生演奏で応援してくれました!
雨の様子がどうなるかわからない中、ぎりぎりまで待機してくれて、
大会を盛り上げてくれました

多くのトライアスリート達が励まされたことでしょう

そして、今年『オリンピックディスタンス(S1.5Km、B40Km、R10Km)』に初めてチャレンジした、
Tさん

バイクがなくなり残念でしたが、悪天候&猛暑にも負けず、
無事完走することができました

ランの途中で仲良くなった60代の参加者と励ましあいながら、
最後は二人で同時にゴールイン

トライアスロンを通じて、アスリート同士の交流が生まれていました!
開催してくださった大会主催者、ボランティアスタッフの皆様、本当にありがとうございました

スタッフ、参加者、沿道の声援と様々な人たちが一体となった素晴らしい大会となりました

Tさん、来年こそは、オリンピックディスタンス完全走覇しましょう

次は8月7日『千本浜トライアスロン大会』、
さらに9月18日『しずまえトライアスロン大会』です

今週末から『Plus+海練』も再開します

まだまだ『トライアスロンシーズン』は続きます

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 10:50
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│ストレス解消│運動不足解消│ダイエット│トライアスロン│骨盤調整│大井川港トライアスロン│新型コロナウイルス対策│パーソナルトレーニング
2022年07月09日
第8回『PLus+海練』開催しました!
本日も『Plus+海練』を開催しました

これで8週連続で開催できました
『大井川港トライアスロン大会』前最後の練習になります。
本日はKさんが初参加
海で泳ぐのは〇年ぶりということで、ゆっくりマイペースで、
『海で泳ぐことに慣れる』のを目標に泳ぎました
私たちは、いつも通り400m×3本、200m×1本、
実際の距離を泳ぎました
海で泳ぐことにも慣れ、泳ぎにも余裕が出てきた気がします。
自信をもって大会に臨めそうです。
あとはコンディションを整え、本番を迎えるだけです
来週は大会前日のため『海練』はお休みです。
次回のは『海練』は再来週から再開します
参加希望の方は土曜日6:30に浜当目集合です
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

これで8週連続で開催できました

『大井川港トライアスロン大会』前最後の練習になります。
本日はKさんが初参加

海で泳ぐのは〇年ぶりということで、ゆっくりマイペースで、
『海で泳ぐことに慣れる』のを目標に泳ぎました

私たちは、いつも通り400m×3本、200m×1本、
実際の距離を泳ぎました

海で泳ぐことにも慣れ、泳ぎにも余裕が出てきた気がします。
自信をもって大会に臨めそうです。
あとはコンディションを整え、本番を迎えるだけです

来週は大会前日のため『海練』はお休みです。
次回のは『海練』は再来週から再開します

参加希望の方は土曜日6:30に浜当目集合です

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 14:11
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│運動不足解消│ダイエット│血行促進│トライアスロン│骨盤調整│大井川港トライアスロン│新型コロナウイルス対策│パーソナルトレーニング
2022年07月06日
第2回『Plus+ランゼミ』開催しました!
7月2日(土)に『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~』
を開催しました

今回は「ランニングにチャレンジ」と題し、10Km走にチャレンジです。
気温も上がり、日中の練習は危険なので、今回からは土曜日の夕方から
開催です。
例年なら梅雨真っ只中なのですが、今年は早々と梅雨が明けてしまいました。
そのためか、蒸し暑さもなく、少し風もあり、走りやすいコンディションでした。
まずはウォーミングアップ。
前回同様、『腕を後ろに引く』イメージで腕振り練習。
骨盤と連動していることを確認します。
次に体幹を意識したバランス運動。
『重心』の位置を確認します。
6分30秒/Kmペースでスタート

止まらずに走ることが今日の目標です。
2.5Km地点で給水。
5Km組はここで折り返し。
7.5Kmでも給水し、熱中症予防。
皆さん汗だくでしたが、無事完走できました

次回は『LSD楽しく20Kmを走り切ろう!』と題し、
20Km走にチャレンジです。
『ランゼミmini』の5Kmも同時開催します。
『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~③』
日時:8月20日(土)18:30~
場所:Plus+
練習距離:20Km、(mini5Km)
参加費:無料
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
を開催しました


今回は「ランニングにチャレンジ」と題し、10Km走にチャレンジです。
気温も上がり、日中の練習は危険なので、今回からは土曜日の夕方から
開催です。
例年なら梅雨真っ只中なのですが、今年は早々と梅雨が明けてしまいました。
そのためか、蒸し暑さもなく、少し風もあり、走りやすいコンディションでした。
まずはウォーミングアップ。
前回同様、『腕を後ろに引く』イメージで腕振り練習。
骨盤と連動していることを確認します。
次に体幹を意識したバランス運動。
『重心』の位置を確認します。
6分30秒/Kmペースでスタート


止まらずに走ることが今日の目標です。
2.5Km地点で給水。
5Km組はここで折り返し。
7.5Kmでも給水し、熱中症予防。
皆さん汗だくでしたが、無事完走できました

次回は『LSD楽しく20Kmを走り切ろう!』と題し、
20Km走にチャレンジです。
『ランゼミmini』の5Kmも同時開催します。
『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~③』
日時:8月20日(土)18:30~
場所:Plus+
練習距離:20Km、(mini5Km)
参加費:無料
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 11:14
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│ストレス解消│運動不足解消│ダイエット│美肌効果│骨格調整│腰痛予防│しまだ大井川マラソン│パーソナルトレーニング
2022年07月05日
Plus+のフロントが7月バージョンに!
Plus+のフロントが7月バージョンになりました

今年は例年より早い梅雨明けとなり、
『夏』になってしまいました
まだ暑さに慣れていないので、この暑さは体に応えますね・・・
今月は2日(土)に『Plus+ランゼミ』を行いました。
10月に行われる『しまだ大井川マラソン』に向けて少しづつ距離を
伸ばして順調に練習できています
そして、17日(日)には『大井川港トライアスロン』も開かれます。
Plus+からはスタッフ含め2名参加します
1人は初参加ですが、『完走』を目指し、毎週『Plus+海練』も参加しております
これから夏本番
Plus+で『加圧デビュー』して、『夏バテ』しない、体力をつけ、
『整体』で骨格を整えて、暑い夏を乗り切りましょう
この機会にPlus+の『加圧トレーニング』と『整体』をご体感ください。
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

今年は例年より早い梅雨明けとなり、
『夏』になってしまいました

まだ暑さに慣れていないので、この暑さは体に応えますね・・・

今月は2日(土)に『Plus+ランゼミ』を行いました。
10月に行われる『しまだ大井川マラソン』に向けて少しづつ距離を
伸ばして順調に練習できています

そして、17日(日)には『大井川港トライアスロン』も開かれます。
Plus+からはスタッフ含め2名参加します

1人は初参加ですが、『完走』を目指し、毎週『Plus+海練』も参加しております

これから夏本番

Plus+で『加圧デビュー』して、『夏バテ』しない、体力をつけ、
『整体』で骨格を整えて、暑い夏を乗り切りましょう

この機会にPlus+の『加圧トレーニング』と『整体』をご体感ください。
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2022年07月02日
第7回『Plus+海練』開催しました!
今朝もPlus+ 海練開催しました

気温も水温も上がり、
いよいよトライアスロンシーズン到来って感じです
本日も400m×3、200m×1をゆっくり
泳いできました
海で泳ぐことにも慣れ、スイムでの不安材料は
なくなってきています。
あとはこの後にバイク40Km、ラン10Km走れるかどうかです・・・。
大井川トライアスロンまでできる海練はあと1回
練習量はバッチリ
あとは体調を整えて、万全な体制で臨むだけです
海練参加希望の方は、毎週土曜日6:30に
浜当目集合です。
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

気温も水温も上がり、
いよいよトライアスロンシーズン到来って感じです

本日も400m×3、200m×1をゆっくり
泳いできました

海で泳ぐことにも慣れ、スイムでの不安材料は
なくなってきています。
あとはこの後にバイク40Km、ラン10Km走れるかどうかです・・・。
大井川トライアスロンまでできる海練はあと1回

練習量はバッチリ

あとは体調を整えて、万全な体制で臨むだけです

海練参加希望の方は、毎週土曜日6:30に
浜当目集合です。
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 09:22
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│運動不足解消│ダイエット│トライアスロン│骨盤調整│腰痛予防│大井川港トライアスロン│千本浜トライアスロン│パーソナルトレーニング