2019年11月29日

『今年の疲れは、今年のうちに』①

今年も残すところあと1ヶ月emoji02

何かと忙しい年末を迎えようとしていますface08

日常の家事や仕事に加え、年末特有の仕事や行事が入ることが多く、

『疲れも1.5倍増し』なんて方も多いのではないでしょうかemoji04



そこで今回はズバリ、『疲労対策』です!

日本疲労学会によると、『疲労』とは

「これ以上、運動や仕事などの作業を続けると体に害が及びますよ」
という人間の生体におけるサイン

さらに『疲労』の定義として、

「疲労とは過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と
休養の願望を伴う、身体の活動能力の減退状態」

としています。

症状としては、
・思考能力の低下
・刺激に対する反応の低下
・注意力の低下
・注意散漫
・動作緩慢
・行動量の低下
・眼のかすみ
・頭痛、肩こり、腰痛
等があります。


『疲労』が蓄積した状態が続くと、

自分の体に害が及ぶだけでなく、

周囲にも害が及んでしまう恐れもありそうです。

人命にかかわることにまで発展してしまうなんてこともありそうです。



では、『疲労の原因』はと言うと、

・運動によって体にかかる負荷が大きくなるほど、自律神経の中枢にかかる負荷も大きくなり、
自律神経の中枢がある脳がダメージを受けることで疲労が起こる

・運動によって発生する活性酸素の量が、抗酸化酵素の働きを上回ると
自律神経の細胞や筋肉が活性酸素によって攻撃されて疲労へとつながる

・加齢や紫外線を浴びることも活性酸素の影響を受けやすくなるため、疲労が起こりやすくなる

体の使い過ぎや活性酸素が『疲労の原因』なのです。


では、『活性酸素を減らす生活習慣』としては、
・タバコを控える
・アルコールをとり過ぎない
・軽めの運動をする
・ストレスをためない
・紫外線をさける
等があげられます。

『活性酸素を減らす食習慣』としては、
抗酸化成分が含まれている食品を摂ることです。
主なものとして
・ポリフェノール(赤ワイン、ブルーベリー、リンゴ、ココア)
・カテキン(緑茶)
・βカロチン(ピーマン、ニンジン、カボチャ)
・リコペン(トマト、スイカ)
・フラボノイド(豆類、タマネギ、シソ、緑茶)
・セサミノール(ゴマ)
・含硫化合物(ニンニク、キャベツ)
・アスタキサンチン(エビ、カニ)
等があります。



体に疲労を蓄積させないためには、

『体を使いすぎない事』
『活性酸素を減らす事』


が大事になってきます。


次回『疲労を回復させるポイント』の中でご紹介しますが、

疲れてしまった体は、ストレッチや整体などで筋肉をほぐし、

血行を良くしてリフレッシュすることが大切ですemoji02



現在Plus+では『1年間お疲れ様整体キャンペーン』を行っています。

1年頑張ったご自分の体にご褒美をemoji02

Plus+スタッフが真心こめて施術させて頂きますface23

肩こり・腰痛などでお悩みの方は、
お気軽にお問合せ下さいemoji02



現在Plus+では
『3周年記念キャンペーン』実施中emoji02
是非この機会にPlus+の加圧トレーニングと整体をご体験くださいemoji02



『Plus+ランゼミ』も募集中emoji02
『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』


あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら
  

2019年11月29日

『1年間お疲れ様整体』キャンペーン!


今年も残すところ1ヶ月を切りましたface08

今年は皆様にとってどんな年でしたかemoji04

仕事や家事等、日常生活での疲れも溜まっていることでしょうface12



そこで、

今年もやります



『1年間お疲れ様キャンペーン』
実施期間
2019年12月1日~2020年1月27日まで
初診料¥1,100+整体60分(問診・施術含)¥5,500=¥6,600(税込)
¥4,000
*初診の方に限ります。



『今年の疲れは、今年のうちにemoji02

1年の疲れを癒して、新年を迎えましょうemoji16

Plus+スタッフが、天使のような優しい手技で

皆様のお疲れを癒させていただきますemoji12


完全予約制ですので、ご予約はお電話にて

ご連絡ください。

皆様のご来店、お待ちしておりますemoji02




現在Plus+では
『3周年記念キャンペーン』実施中emoji02
是非この機会にPlus+の加圧トレーニングと整体をご体験くださいemoji02



『Plus+ランゼミ』も募集中emoji02
『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』


あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら

  

2019年11月25日

Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝②~のご案内!

『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』

の第2回目のご案内ですface02


2020年1月19日(日)に行われる

『藤枝リバティー駅伝大会』

に向けてのランニング練習会ですemoji09


今回のテーマも

『スピードを上げて走ってみよう!』

です。

距離を短めにしてスピードを上げる練習は、

①マラソンにおいてタイムを縮める
②正しいランニングフォーム作り


等の効果がありますemoji02



今回、駅伝大会には参加しない方や、

「これから走り始めてみようかなemoji04」とお思いの方も参加しやすいように、

簡単なランニングアドバイスも行いますemoji02


また、駅伝練習ですので「タスキリレー」の練習も行います。

その場の参加者で『即席チーム』チームを作り、1人600m

ほどの『ミニ駅伝』も行います。

新しい『ラン友』ができるかもemoji04



第2回 スピードを上げて走ってみよう②
2019年12月1日(日)
練習内容
・1000m×3本(シャトルラン)
・ミニ駅伝
集合場所 Plus+
スタート  9:00~
終了予定 10:30


・参加費   無料
・雨天時はPlus+にて、ストレッチや体幹トレーニングなど、ランナーに
役立つ講習を開きます。
・参加希望の方は、開催日前日までにPlus+へ、お電話もしくはご来店ください。
・参加連絡を頂いた方へ、詳細をご連絡させていただきます。


『加圧トレーニング&整体スペースPlus+』
TEL 054-204-5022
担当:久保田または那須野
住所 静岡市駿河区高松3079-5




現在Plus+では
『3周年記念キャンペーン』実施中emoji02
是非この機会にPlus+の加圧トレーニングと整体をご体験くださいemoji02



『Plus+ランゼミ』も募集中emoji02
『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』


あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら



  

2019年11月19日

出張セミナー『疲労回復・腰痛肩こり改善・予防法』を行いました。

昨年に引き続き、今年もお客様からご依頼を頂き、

出張セミナーを行いましたemoji02

皆さん日々のお仕事で『疲れ』『肩こり』『腰痛』を感じている

とのことでしたので、今年のテーマは

『疲労回復・腰痛肩こり改善・予防法』としましたface02


『疲労を回復させるポイント』ととして、

①休養
②栄養
③適度な運動


が大切ですemoji02

今回は①②に関しては座学で説明させて頂き、

③適度な運動、腰痛・肩こり改善ストレッチ、予防トレーニングを

実技にてご紹介させて頂きましたemoji07

③の適度な運動では、肩こり予防筋トレや体幹トレーニング、

更に職場の雰囲気が和むように、職員たちで協力しながら

楽しくできるリレーなども取り入れ、心身ともにリフレッシュ

してもらいましたface22face22



最後は腰痛・肩こり改善ストレッチのご紹介。

室内をダウンライトにしてもらい、更にアロマの香りでリラックスface17


セミナーが終わったころには皆さん完全にリラックスモードになっており、

まったりとした表情でしたface13

今回も皆さん心身ともにリフレッシュできたようですface02



皆さんも『疲労』はこじらせないようにしてくださいねemoji02

Plus+では皆さんのお体のリフレッシュのお手伝いを

させていただきますemoji12



現在Plus+では
『3周年記念キャンペーン』実施中emoji02
是非この機会にPlus+の加圧トレーニングと整体をご体験くださいemoji02



『Plus+ランゼミ』も募集中emoji02
『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』


あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら



  

2019年11月11日

第1回Plus+ランゼミ開催しました!

『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』の第1回目を

開催しましたemoji02


2020年1月19日に行われる『藤枝リバティー駅伝大会』

向けた練習会ですemoji09emoji09

今回のテーマは『スピードを上げて走ってみよう』です。

距離を短くして、スピードを上げて走り、

①心拍数や呼吸数を上げることに慣れておく
②スピード持久力の向上


が目的です。


第1回目の今回は500M×6本、ミニ駅伝でのタスキリレー

の練習です。


まずはウォーミングアップ。

関節を大きく動かすダイナミックストレッチから入り、徐々に心拍数を上げる

運動をします。

皆さんこの地点でもうすでに汗をかいていましたemoji07

その後、150号線の直線を使って500Mを走ります。

1本目6分/Km、
2本目5”30/Km、
3本目5”00/Km、
4本目4”30/Km、
5,6本目4”00/Km
以内

という感じで徐々にスピードを上げました。

もちろん皆さん各々のペースで、できる範囲で走りましたemoji07

もちろん最後の5,6本目は皆さん息が上がり、肩で呼吸をしていましたface12


そのあとその場で即席のチームを作り、ミニ駅伝を行いますemoji02

タスキのかけ方、外し方、渡すタイミングなどをシュミレーションしました。

毎年のことですが、

『タスキリレーの練習なので頑張らなくてもいいですよ』

と言ってあっても、やはり今年も白熱した展開となりましたface02



こんな感じで本番まで月1回練習会を行っていきますemoji02

次回は12月1日に行います。

今度は

1Km×3本とミニ駅伝です。

こちらも楽しい練習になること間違いなしですface02face02

駅伝大会には出ませんという方でも大歓迎ですemoji02

ランニング初心者の方にも簡単な『ランニングアドバイス』も行います。

皆さんのご参加、お待ちしておりますemoji02




『Plus+ランゼミ』も募集中emoji02
『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』


あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2019年11月02日

Pkus+のフロントが11月バージョンに!

Plus+のフロントが11月バージョンになりましたemoji02


おかげさまで、Plus+も3周年を迎えることができましたemoji02

これからも地域の皆様の

『カラダとココロの健康づくり』のお手伝いができるよう、

一層努力を重ねていきたいと思いますemoji12


今年もあと2ヶ月face08emoji02

皆さん、やり残したことはありませんかemoji04

「今年こそはダイエットするぞ」

「自分の健康のために運動を始めるぞ」

そのままになっている方、

まだ間に合いますemoji02


現在『Plus+3周年記念キャンペーン』実施中です。

是非この機会に、Plus+の『加圧トレーニング×整体』を

ご体験くださいemoji02

皆様のご来店お待ちしておりますface02




『Plus+ランゼミ』も募集中emoji02
『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』


あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら