2017年10月30日
嵐の中しまだ大井川マラソンお疲れさまでした!
嵐の中『しまだ大井川マラソン』を走られた方、お疲れさまでした

あのコンディションで出走された方は、立派です
さらに完走できた方は、超立派です

大会後のお体のケアは
Plus+にお任せください
『しまだ大井川マラソン』に出場される方に、
Plus+からのお・も・て・な・し
『しまだ大井川マラソン』のゼッケン

を提示していただくか、写メをお持ちいただいた方に、
整体60分¥5,400(税込)→¥4,000(税込)
期間:2017年10月23日~11月4日まで
大会後のお体のケアはお任せください
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

あのコンディションで出走された方は、立派です

さらに完走できた方は、超立派です


大会後のお体のケアは
Plus+にお任せください

『しまだ大井川マラソン』に出場される方に、
Plus+からのお・も・て・な・し

『しまだ大井川マラソン』のゼッケン

を提示していただくか、写メをお持ちいただいた方に、
整体60分¥5,400(税込)→¥4,000(税込)
期間:2017年10月23日~11月4日まで
大会後のお体のケアはお任せください

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2017年10月24日
Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~
Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~
のご案内です

2018年1月21日(日)に行われる
『藤枝リバティー駅伝大会』
に向けてのランニング練習会です
今回のテーマは
『スピードを上げて走ってみよう!』
です。
距離を短めにしてスピードを上げる練習は、
①マラソンにおいてタイムを縮める
②正しいランニングフォーム作り
等の効果があります
今回、駅伝大会には参加しない方でも、マラソン大会で
自己ベストを目指している方の参加も大歓迎です!
また、駅伝練習ですので「タスキリレー」の練習も行います。
その場の参加者で『即席チーム』チームを作り、1人600m
ほどの『ミニ駅伝』も行います。
新しい『ラン友』ができるかも
日程 テーマ
第1回 スピードを上げて走ってみよう①
11月19日(日) 練習内容
・500m×6本(シャトルラン)
・ミニ駅伝×2~3レース
集合場所 Plus+
スタート 9:00~
終了予定 10:00
第2回 スピードを上げて走ってみよう②
12月3日(日) 練習内容
・1000m×3本(シャトルラン)
・ミニ駅伝×2~3レース
集合場所 Plus+
スタート 9:00~
終了予定 10:30
第3回 駅伝シュミレーション
1月14日(日) 練習内容
・3Kmゆっくり
・3Kmスライドスタート
・ミニ駅伝×1レース
集合場所 大井川河川敷
スタート 9:30~
終了予定 11:00
・参加費 無料
・雨天時はPlus+にて、ストレッチや体幹トレーニングなど、ランナーに
役立つ講習を開きます。
・参加希望の方は、開催日前日までにPlus+へ、お電話もしくはご来店ください。
・参加連絡を頂いた方へ、詳細をご連絡させていただきます。
TEL 054-204-5022
担当:久保田または那須野
住所 静岡市駿河区高松3079-5
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
のご案内です

2018年1月21日(日)に行われる
『藤枝リバティー駅伝大会』
に向けてのランニング練習会です

今回のテーマは
『スピードを上げて走ってみよう!』
です。
距離を短めにしてスピードを上げる練習は、
①マラソンにおいてタイムを縮める
②正しいランニングフォーム作り
等の効果があります

今回、駅伝大会には参加しない方でも、マラソン大会で
自己ベストを目指している方の参加も大歓迎です!
また、駅伝練習ですので「タスキリレー」の練習も行います。
その場の参加者で『即席チーム』チームを作り、1人600m
ほどの『ミニ駅伝』も行います。
新しい『ラン友』ができるかも

日程 テーマ
第1回 スピードを上げて走ってみよう①
11月19日(日) 練習内容
・500m×6本(シャトルラン)
・ミニ駅伝×2~3レース
集合場所 Plus+
スタート 9:00~
終了予定 10:00
第2回 スピードを上げて走ってみよう②
12月3日(日) 練習内容
・1000m×3本(シャトルラン)
・ミニ駅伝×2~3レース
集合場所 Plus+
スタート 9:00~
終了予定 10:30
第3回 駅伝シュミレーション
1月14日(日) 練習内容
・3Kmゆっくり
・3Kmスライドスタート
・ミニ駅伝×1レース
集合場所 大井川河川敷
スタート 9:30~
終了予定 11:00
・参加費 無料
・雨天時はPlus+にて、ストレッチや体幹トレーニングなど、ランナーに
役立つ講習を開きます。
・参加希望の方は、開催日前日までにPlus+へ、お電話もしくはご来店ください。
・参加連絡を頂いた方へ、詳細をご連絡させていただきます。
TEL 054-204-5022
担当:久保田または那須野
住所 静岡市駿河区高松3079-5
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2017年10月23日
-13Kgのダイエットに成功!!
Plus+に通うMさん(40代・男性)が
1年で-13Kgのダイエットに成功しました

Mさんは、昨年の健康診断でメタボリック症候群という判定を受け、
ダイエットを目的としてPlus+のレギュラー会員に入会しました。
入会時の体組成は
体重 105.1Kg
体脂肪率 30.4%
ウェスト 110cm
筋肉率 38.2%
基礎代謝量/体重 19.7Kcal/Kg
入会時に1週間の食生活をチェックしたところ、
1週間の平均摂取カロリーが2153Kcal
①糖質が多め
②外食多め
③野菜不足
という状態でした。
そこで、食生活では1日平均摂取カロリーを1900Kcalに設定。
食事内容やタイミングは、できるところから少しづつ変えていく事にしました。
運動は、加圧トレーニング30分・有酸素運動30分を週2回。
この生活を1年続けたところ、
体重 92.1Kg -13Kg
体脂肪率 24.6% -5.8%
ウェスト 96cm -14cm
筋肉率 41.1% +2.9%
基礎代謝量/体重 21.1Kcal/Kg +1.4Kcal/Kg


体重、体脂肪率は減り、筋肉率・基礎代謝量が増えています。
1年で-13Kgというとそれほど驚異的なペースではありませんが、
体重が減りつつも筋肉の量は増えているという事は、
リバウンドしにくい体になっているという事です
皆さんの中にも、もっと速いペースでダイエットできた方もいると思いますが、
その後、元の体重以上に増えてしまったという事はないでしょうか?
ダイエットをする上で大事なことは、リバウンドしないという事です。
リバウンドは何度か繰り返していると、痩せにくい体質になっていきます。
加圧トレーニングで行うダイエットは、筋肉量を増やしながら
体重を落とせるので、リバウンドのリスクが低くなります。
Mさんにこの1年を振り返っていただきました。
Q1.加圧トレーニングを始めた「きっかけ」と「目的」は?
A1.「加圧トレーニングでダイエットしたという知人に紹介されたのがきっかけでした。
健診を控えていた時期でもあり、そろそろ何かやらないとまずいかなぁと思っていました。」
Q2.-13Kgのダイエットができて周囲の反応はいかがですか?
A2.「久しぶりに会う友人には『なんかすごい痩せたじゃん!』などと言われるようになりました。」
Q3.自分の体で感じた変化はありますか?
A3.「ウェストが細くなりました。ベルトも一番内側の穴でも緩く、3cmほど切りました。
あとは、以前に買っておいて一度も着ていない洋服が、着れるようになりました。
・・・まだ着れない洋服もありますが・・・」
Q4.Plus+に入会して食生活はどう変わりましたか?
A4.「間食をしなくなりました。食べるもの一つ一つを気にするようになりましたね。」
Q5.今年の健康診断はどうでしたか?
A5.「肝機能の数値、血糖値、中性脂肪がすべて下がり、『要精査』がなくなりました。
昨年は要精査ばかりで、入院一歩手前でした・・・」
Plus+のレギュラー会員は月に1回30分の整体が料金に含まれております。
Q6.入会時にどこか辛いところはありましたか?
A6.「腰痛がありました。」
Q7.現在はどうですか?
A7.「今は全く感じなくなりました。慢性腰痛でずっと悩んでいたのですが・・・」
Q8.Plus+のレギュラー会員の料金はいかがですか?
A8.「月1回の整体までついているので非常にありがたいです。妥当な料金だと思います」
Mさんは現在も週2回のペースで加圧トレーニングを続けています。

最終目標は、標準体重・標準体脂肪率にすることです
Plus+では今後もMさんの目標達成のために、
全力でサポートしていきます
「カラダとココロの健康づくり、始めませんか?」
が私たちのコンセプト。
ダイエットをすることでカラダを健康な状態に。
痛みやつらい部分を解消し、ココロを健康な状態に。
皆さんも今のご自身に、「カラダとココロの健康」をPlus+してみませんか?
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
1年で-13Kgのダイエットに成功しました

Mさんは、昨年の健康診断でメタボリック症候群という判定を受け、
ダイエットを目的としてPlus+のレギュラー会員に入会しました。
入会時の体組成は
体重 105.1Kg
体脂肪率 30.4%
ウェスト 110cm
筋肉率 38.2%
基礎代謝量/体重 19.7Kcal/Kg
入会時に1週間の食生活をチェックしたところ、
1週間の平均摂取カロリーが2153Kcal

①糖質が多め
②外食多め
③野菜不足
という状態でした。
そこで、食生活では1日平均摂取カロリーを1900Kcalに設定。
食事内容やタイミングは、できるところから少しづつ変えていく事にしました。
運動は、加圧トレーニング30分・有酸素運動30分を週2回。
この生活を1年続けたところ、
体重 92.1Kg -13Kg
体脂肪率 24.6% -5.8%
ウェスト 96cm -14cm
筋肉率 41.1% +2.9%
基礎代謝量/体重 21.1Kcal/Kg +1.4Kcal/Kg


体重、体脂肪率は減り、筋肉率・基礎代謝量が増えています。
1年で-13Kgというとそれほど驚異的なペースではありませんが、
体重が減りつつも筋肉の量は増えているという事は、
リバウンドしにくい体になっているという事です

皆さんの中にも、もっと速いペースでダイエットできた方もいると思いますが、
その後、元の体重以上に増えてしまったという事はないでしょうか?
ダイエットをする上で大事なことは、リバウンドしないという事です。
リバウンドは何度か繰り返していると、痩せにくい体質になっていきます。
加圧トレーニングで行うダイエットは、筋肉量を増やしながら
体重を落とせるので、リバウンドのリスクが低くなります。
Mさんにこの1年を振り返っていただきました。
Q1.加圧トレーニングを始めた「きっかけ」と「目的」は?
A1.「加圧トレーニングでダイエットしたという知人に紹介されたのがきっかけでした。
健診を控えていた時期でもあり、そろそろ何かやらないとまずいかなぁと思っていました。」
Q2.-13Kgのダイエットができて周囲の反応はいかがですか?
A2.「久しぶりに会う友人には『なんかすごい痩せたじゃん!』などと言われるようになりました。」
Q3.自分の体で感じた変化はありますか?
A3.「ウェストが細くなりました。ベルトも一番内側の穴でも緩く、3cmほど切りました。
あとは、以前に買っておいて一度も着ていない洋服が、着れるようになりました。
・・・まだ着れない洋服もありますが・・・」
Q4.Plus+に入会して食生活はどう変わりましたか?
A4.「間食をしなくなりました。食べるもの一つ一つを気にするようになりましたね。」
Q5.今年の健康診断はどうでしたか?
A5.「肝機能の数値、血糖値、中性脂肪がすべて下がり、『要精査』がなくなりました。
昨年は要精査ばかりで、入院一歩手前でした・・・」
Plus+のレギュラー会員は月に1回30分の整体が料金に含まれております。
Q6.入会時にどこか辛いところはありましたか?
A6.「腰痛がありました。」
Q7.現在はどうですか?
A7.「今は全く感じなくなりました。慢性腰痛でずっと悩んでいたのですが・・・」
Q8.Plus+のレギュラー会員の料金はいかがですか?
A8.「月1回の整体までついているので非常にありがたいです。妥当な料金だと思います」
Mさんは現在も週2回のペースで加圧トレーニングを続けています。
最終目標は、標準体重・標準体脂肪率にすることです

Plus+では今後もMさんの目標達成のために、
全力でサポートしていきます

「カラダとココロの健康づくり、始めませんか?」
が私たちのコンセプト。
ダイエットをすることでカラダを健康な状態に。
痛みやつらい部分を解消し、ココロを健康な状態に。
皆さんも今のご自身に、「カラダとココロの健康」をPlus+してみませんか?
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2017年10月14日
ストレス解消には運動!?
先日新聞でこんな記事を見つけました

スポーツ庁が行った「2016年度体力・運動能力調査」によると
20~79歳の男女に
『運動やスポーツのストレス解消効果』を聞いたところ、
「大いに感じる」
「まあ感じる」
と答えた人は各年代でおおむね9割以上
「週1日以上運動している」人の方が
「週1日未満」の人より
「生活が充実している」
と答える割合が高かったとのことです
運動やスポーツを行うことは、身体的な健康が向上するのはもちろん
精神衛生面にも大いに効果があるという事ですね

まさに私たちが目指している
『カラダとココロの健康づくり』
には運動が必要不可欠というわけです
ストレス社会といわれる現代、
皆さんもストレスを解消し、健康な生活を送れるように
運動を始めてみてはいかがでしょうか
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

スポーツ庁が行った「2016年度体力・運動能力調査」によると
20~79歳の男女に
『運動やスポーツのストレス解消効果』を聞いたところ、
「大いに感じる」
「まあ感じる」
と答えた人は各年代でおおむね9割以上

「週1日以上運動している」人の方が
「週1日未満」の人より
「生活が充実している」
と答える割合が高かったとのことです

運動やスポーツを行うことは、身体的な健康が向上するのはもちろん
精神衛生面にも大いに効果があるという事ですね


まさに私たちが目指している
『カラダとココロの健康づくり』
には運動が必要不可欠というわけです

ストレス社会といわれる現代、
皆さんもストレスを解消し、健康な生活を送れるように
運動を始めてみてはいかがでしょうか

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2017年10月13日
腸脛靭帯炎からレース復帰しました!
「第1回松本マラソン」完走しました

Plus+に通う30代男性のSさんは、
今年の4月、「日本平マラソン」出場後、左膝痛を発症

翌週「掛川新茶マラソン」でも23Km過ぎから同じく左膝痛を発症

翌日は歩けなくなるほどに・・・。
さらに翌週の「長野マラソン」では、3Kmでリタイヤ・・・

診断結果は「腸脛靭帯炎」でした

腸脛靱帯炎はランニングによる膝障害の代表です。
膝の屈伸運動を繰り返すことによって腿の外側にある腸脛靱帯が
大腿骨の出っ張りとこすれることで炎症(滑膜炎)を起こし、疼痛が発生します。
原因としては、ランニング練習のやりすぎ、急に長距離を走るなどで発症します。
治療法としては炎症が収まるまで安静にすることですが、
再発する可能性もありますので、再発しない体づくりが大切です。
Sさんは治療と再発防止を目的に7月からPlus+のレギュラー会員に入会。
次のレースは10月1日の「松本マラソン」。
週1回の加圧トレーニングと月2回の整体を行いました

加圧トレーニングでは、成長ホルモンの分泌を促し、血行促進を
行うことで、患部の治癒を進めます。

同時にランニングフォームを安定させるため、
上半身、下半身、体幹をみっちりとレーニング

自宅でも行えるセルフストレッチを指導

整体では大腿筋膜張筋のほぐしを行い、骨盤や骨格を調整。
体のゆがみを整えていきました

痛みが治まってきた7月下旬ころから走り始めました。
腸脛靭帯炎では「ゆっくり走る」という足の接地時間が長くなるほど痛みが出やすいので、
「流し」という設置時間の短い「速く走るけど短い距離」という練習をし、
再発しにくい走り方を習得していきます。
その後、少しずつ走る距離を伸ばし、
8月16日の「Plus+ランゼミ」で20Km.。
9月9日の「Plus+ランゼミ」で25Km
を走りましたが、左膝の痛みは出ませんでした


迎えた10月1日「松本マラソン」

例年に比べ練習量が少なかったため、スタミナ不足で後半失速


したようですが、フルマラソンを4時間9分で無事完走することができました

Sさん
「膝の痛みも出なく走れたのがうれしかったです

次の目標はしまだ大井川マラソンでサブフォー(4時間切り)です。
翌年静岡マラソンではサブ3.5(3時間30分切り)を目指します

と力強いコメントを頂きました。
Sさんは現在も週1回の加圧トレーニングと月2回の整体を継続中です。
Plus+では目標に向かって頑張っているSさんを
これからもサポートしていきます!
『Plus+ランゼミ』募集中

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2017年10月07日
藤枝リバティー駅伝に参加しませんか?
Plus+では、2018年1月21日に行われる
「第11回藤枝リバティー駅伝」の参加者を募集します

1人3Km、5人1チームになって、タスキをつなぎます

1人で走るマラソンとは違い、重圧やプレッシャーなどもありますが、
5人で完走を目指すという一体感は、言葉では言い表せない
充実感と達成感があります
3Kmコースを周回するので、チームのメンバーを応援することができるのも
一体感が生まれる要因だと思います
Plus+で参加希望者を集い、Plus+スタッフが独断と偏見でチームを編成します
当日初めて顔を合わせたメンバーは、終了後には仲良くなっているというのも
駅伝の醍醐味です
私たちが目指している「ラン友づくり」にはもってこいの種目と言えます
Plus+に通っていなくても構いません。
「駅伝に出てみたい」という方から、
「3Kmだけなら走ってみようかな?」という方まで
興味のある方は、Plus+までお気軽にお問合せ下さい。
練習会も行う予定です。
多くの方のご参加お待ちしております
『第11回藤枝リバティー駅伝』
日時:2018年1月21日(日)
場所:大井川河川敷陸上競技場
参加費:1人¥1,000
申し込み締め切り 10月31日まで
担当:久保田または那須野
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
「第11回藤枝リバティー駅伝」の参加者を募集します

1人3Km、5人1チームになって、タスキをつなぎます


1人で走るマラソンとは違い、重圧やプレッシャーなどもありますが、
5人で完走を目指すという一体感は、言葉では言い表せない
充実感と達成感があります

3Kmコースを周回するので、チームのメンバーを応援することができるのも
一体感が生まれる要因だと思います

Plus+で参加希望者を集い、Plus+スタッフが独断と偏見でチームを編成します

当日初めて顔を合わせたメンバーは、終了後には仲良くなっているというのも
駅伝の醍醐味です

私たちが目指している「ラン友づくり」にはもってこいの種目と言えます

Plus+に通っていなくても構いません。
「駅伝に出てみたい」という方から、
「3Kmだけなら走ってみようかな?」という方まで
興味のある方は、Plus+までお気軽にお問合せ下さい。
練習会も行う予定です。
多くの方のご参加お待ちしております

『第11回藤枝リバティー駅伝』
日時:2018年1月21日(日)
場所:大井川河川敷陸上競技場
参加費:1人¥1,000
申し込み締め切り 10月31日まで
担当:久保田または那須野
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2017年10月03日
Plus+のフロントが10月バージョンに!
Plus+のフロントが10月バージョンに変わりました

暑さもひと段落し、身体を動かすには
気持ちの良い季節になってきましたね
『スポーツの秋
』です。
『食欲の秋
』で最近体重が気になっている方、
この秋、加圧デビューしてみませんか
Plus+スタッフがマンツーマンでお手伝いさせていただきます
『しまだ大井川マラソン』も近づいております
『Plus+ランゼミ』募集中
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

暑さもひと段落し、身体を動かすには
気持ちの良い季節になってきましたね

『スポーツの秋

『食欲の秋

この秋、加圧デビューしてみませんか

Plus+スタッフがマンツーマンでお手伝いさせていただきます

『しまだ大井川マラソン』も近づいております

『Plus+ランゼミ』募集中

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら