2021年02月26日
見なかったことにしないで!コレステロール値②
前回の『見なかったことにしないで!コレステロール値①』では、
コレステロール値が増えてしまう原因をご紹介しました。

今回は『コレステロール』を減らす方法をご紹介します。
『LDLコレステロール』を下げるには、体内で合成されるコレステロールを
減らさなければなりません。
コレステロールは体内で合成される割合のほうが多いので、
まずは食事のとり方に注意が必要です。
◎摂取を控えたほうがいい食品
・鶏卵
・イクラ
・タラコ
・バター
・ラード
・カカオ油
・パーム油
・ヤシ油
・肉の脂身
など、魚卵や飽和脂肪酸を含む食品は控えましょう。

◎摂取をしたほうがいい食品
1.緑黄色野菜(ニンジン・かぼちゃなど)
ビタミンCやEを含み、LDLコレステロールの酸化を防いで、
動脈硬化を予防する働きがあります。
2.野菜や大豆、玄米、雑穀、きのこ類、海藻
食物繊維が豊富なので、コレステロールを取り込んで排出します。
3.オリーブオイル・青魚・マグロ
不飽和脂肪酸は摂取することで血液を流れるLDLコレステロールを
減少できます。

◎たばこを控える
たばこはLDLコレステロールを増やし、HDLコレステロールを減らす作用があり、
動脈硬化を進行させてしまします。
動脈硬化は心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。
LDLコレステロールが高めの方は、禁煙することをお勧めします。

◎適度な運動
肥満の解消は内臓脂肪の減少につながり、中性脂肪を減らします。
ウォーキングなどの有酸素運動、筋力トレーニングは、筋肉量を増やし
糖や脂肪の代謝を促します。
1日30分のウォーキングが推奨されています。
わざわざウォーキングの時間を作らなくても、
・1つ先のバス停から乗る
・自転車通勤を取り入れる
・ラジオ体操を行う
・会社や駅などの階段を使う
などでしたら日常生活の中に取り入れやすいですよね。
運動の強さは
・『楽である』『ややきつい』と感じる程度
・会話をしながら行える程度
が目安です。

◎ストレスをためない
ストレスを感じたときに分泌されるホルモンは、血管や血液がダメージを受け、
コレステロール値や血糖値を上昇させる作用が働きます。
また、ストレスは活性酸素を発生させ、血中のLDLコレステロールを酸化させ、
動脈硬化を引きおこす要因となります。
趣味など自分に合った方法でリフレッシュして、
ココロも体もリラックスすることが大切です。
また、ストレスを受けた体はビタミンを必要としていますので、
食品やサプリメントなどで補給しましょう。
気分転換ができたら、十分な睡眠をとってください。
『コレステロール』が高いと血管系の疾患につながります。
食生活や運動習慣を取り入れ、ストレスを解消する方法を身につけましょう。
もちろん自己判断をせず、医療機関を受診することは必須です。
『コレステロール』と上手に付き合って健康な体を作っていきましょう。
現在『カラダとココロの健康づくり応援キャンペーン』も実施中
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
コレステロール値が増えてしまう原因をご紹介しました。

今回は『コレステロール』を減らす方法をご紹介します。
『LDLコレステロール』を下げるには、体内で合成されるコレステロールを
減らさなければなりません。
コレステロールは体内で合成される割合のほうが多いので、
まずは食事のとり方に注意が必要です。
◎摂取を控えたほうがいい食品
・鶏卵
・イクラ
・タラコ
・バター
・ラード
・カカオ油
・パーム油
・ヤシ油
・肉の脂身
など、魚卵や飽和脂肪酸を含む食品は控えましょう。

◎摂取をしたほうがいい食品
1.緑黄色野菜(ニンジン・かぼちゃなど)
ビタミンCやEを含み、LDLコレステロールの酸化を防いで、
動脈硬化を予防する働きがあります。
2.野菜や大豆、玄米、雑穀、きのこ類、海藻
食物繊維が豊富なので、コレステロールを取り込んで排出します。
3.オリーブオイル・青魚・マグロ
不飽和脂肪酸は摂取することで血液を流れるLDLコレステロールを
減少できます。

◎たばこを控える
たばこはLDLコレステロールを増やし、HDLコレステロールを減らす作用があり、
動脈硬化を進行させてしまします。
動脈硬化は心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。
LDLコレステロールが高めの方は、禁煙することをお勧めします。

◎適度な運動
肥満の解消は内臓脂肪の減少につながり、中性脂肪を減らします。
ウォーキングなどの有酸素運動、筋力トレーニングは、筋肉量を増やし
糖や脂肪の代謝を促します。
1日30分のウォーキングが推奨されています。
わざわざウォーキングの時間を作らなくても、
・1つ先のバス停から乗る
・自転車通勤を取り入れる
・ラジオ体操を行う
・会社や駅などの階段を使う
などでしたら日常生活の中に取り入れやすいですよね。
運動の強さは
・『楽である』『ややきつい』と感じる程度
・会話をしながら行える程度
が目安です。

◎ストレスをためない
ストレスを感じたときに分泌されるホルモンは、血管や血液がダメージを受け、
コレステロール値や血糖値を上昇させる作用が働きます。
また、ストレスは活性酸素を発生させ、血中のLDLコレステロールを酸化させ、
動脈硬化を引きおこす要因となります。
趣味など自分に合った方法でリフレッシュして、
ココロも体もリラックスすることが大切です。
また、ストレスを受けた体はビタミンを必要としていますので、
食品やサプリメントなどで補給しましょう。
気分転換ができたら、十分な睡眠をとってください。
『コレステロール』が高いと血管系の疾患につながります。
食生活や運動習慣を取り入れ、ストレスを解消する方法を身につけましょう。
もちろん自己判断をせず、医療機関を受診することは必須です。
『コレステロール』と上手に付き合って健康な体を作っていきましょう。
現在『カラダとココロの健康づくり応援キャンペーン』も実施中
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 17:19
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│運動不足解消│ダイエット│美肌効果│骨盤調整│腰痛予防│新型コロナウイルス対策│パーソナルトレーニング│コレステロール値
2021年02月22日
Plus+ランゼミ『ランde筋トレ』開催しました!
2月21日(日)にPlus+ランゼミ『ランde筋トレ』を開催しました

今回は『階段ダッシュ』や『坂道ダッシュ』で、
筋肉に乳酸を溜めたり、呼吸筋を刺激したり、
ランニングなのに筋トレ的な要素を取り入れて、
普段の走りに磨きをかけるのが目標です
今回も12名が集まりました
2月なのにポカポカした気持ちのいい天気
まさにランニング日和
とはいえ、けが予防のためにウォーミングアップ、ストレッチを念入りに行います。

まずは『坂道ダッシュ』
100mほどですが、『腿の引き上げ』、『足の回転を速く』を意識して
ダッシュを4本

次は『階段ダッシュ』
ここでも『腿の引き上げ』、『地面を蹴る感覚』を意識します
およそ100段ある階段を1段飛ばしで3本。

しんどいですが、登り切った先の神社から見える眺めは気持ちいいです!

その後『初心者組』は短い階段ダッシュを3本。
『上級者組』は『坂道ダッシュ&階段ダッシュ』を2本の予定が、
Sさんの提案で3本に
最後は疲れ切った足にさらに追い打ちをかける
坂道を使った1人200mほどの『ミニ駅伝』

皆さん汗だく&足がパンパンに
Plus+までの帰り道が辛そうでした・・・
おそらく本日は『筋肉痛』でしょう・・・
皆さん「一人では絶対こんな練習はしない」と
充実感にあふれた笑顔でした
次回の『ランゼミ』は
3月28日(日)です。
『みなとマラソン練習会』と題し
実際のみなとマラソンのコースを
本当に、ゆっくり楽しく走ります
皆様のご参加お持ちしております
現在『カラダとココロの健康づくり応援キャンペーン』も実施中
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら


今回は『階段ダッシュ』や『坂道ダッシュ』で、
筋肉に乳酸を溜めたり、呼吸筋を刺激したり、
ランニングなのに筋トレ的な要素を取り入れて、
普段の走りに磨きをかけるのが目標です

今回も12名が集まりました

2月なのにポカポカした気持ちのいい天気

まさにランニング日和

とはいえ、けが予防のためにウォーミングアップ、ストレッチを念入りに行います。

まずは『坂道ダッシュ』
100mほどですが、『腿の引き上げ』、『足の回転を速く』を意識して
ダッシュを4本



次は『階段ダッシュ』
ここでも『腿の引き上げ』、『地面を蹴る感覚』を意識します

およそ100段ある階段を1段飛ばしで3本。

しんどいですが、登り切った先の神社から見える眺めは気持ちいいです!


その後『初心者組』は短い階段ダッシュを3本。
『上級者組』は『坂道ダッシュ&階段ダッシュ』を2本の予定が、
Sさんの提案で3本に

最後は疲れ切った足にさらに追い打ちをかける
坂道を使った1人200mほどの『ミニ駅伝』


皆さん汗だく&足がパンパンに

Plus+までの帰り道が辛そうでした・・・

おそらく本日は『筋肉痛』でしょう・・・

皆さん「一人では絶対こんな練習はしない」と
充実感にあふれた笑顔でした

次回の『ランゼミ』は
3月28日(日)です。
『みなとマラソン練習会』と題し
実際のみなとマラソンのコースを
本当に、ゆっくり楽しく走ります

皆様のご参加お持ちしております

現在『カラダとココロの健康づくり応援キャンペーン』も実施中

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2021年02月03日
Plus+の2月バージョンに!
Plus+のフロントが2月バージョンになりました

もう一ケ月が過ぎてしまいました
暦の上ではすでに春
運動するにはちょうど良い季節になってきます
『今年こそダイエットを!』
『今年こそ体力をつけるぞ!』
『今年こそメタボを脱出するぞ!』
Plus+はそんな決意をされた方を応援させていただきます
現在『カラダとココロの健康づくり』応援キャンペーンを行っています!
この春『加圧デビュー』してみませんか
2月21日(日)には『Plus+ランゼミ』も行います
マラソン大会の中止が続き、目標を失っている方、
ぜひ、ご参加ください
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
まだまだ寒いけど、Plus+はコロナ対策しながら元気に営業中
皆様のご来店をお待ちしております
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら


もう一ケ月が過ぎてしまいました

暦の上ではすでに春

運動するにはちょうど良い季節になってきます

『今年こそダイエットを!』
『今年こそ体力をつけるぞ!』
『今年こそメタボを脱出するぞ!』
Plus+はそんな決意をされた方を応援させていただきます

現在『カラダとココロの健康づくり』応援キャンペーンを行っています!
この春『加圧デビュー』してみませんか

2月21日(日)には『Plus+ランゼミ』も行います

マラソン大会の中止が続き、目標を失っている方、
ぜひ、ご参加ください

『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
まだまだ寒いけど、Plus+はコロナ対策しながら元気に営業中

皆様のご来店をお待ちしております

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 18:32
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│健康づくり│ストレス解消│運動不足解消│ダイエット│美肌効果│骨盤調整│新型コロナウイルス対策│パーソナルトレーニング
2021年02月02日
『カラダとココロの健康づくり』応援キャンペーン実施中!
『カラダとココロの健康づくり』応援キャンペーン実施中

「最近、自分の健康づくりについて考えている」
「外出自粛で運動不足を感じている・・・。」
「体重が増え気味なのでダイエットを考えている」
そんな
「今年こそ何かを始めよう」
とお考えの方を応援させていただきます
Plus+では『加圧トレーニング』をマンツーマンで指導。
お一人お一人の目的に合わせて、メニューを考え、運動指導します。
また、レギュラー会員では月1回の『整体』も込みとなっております。
体力づくりの運動から、普段の疲れのリフレッシュまで
トータルにサポートさせていただきます
「カラダとココロの健康づくり」応援キャンペーン
キャンペーン期間2021/2/1~2/27
特典①
入会金¥5,000→無料
特典②
加圧トレーニング+整体体験
¥4,000→¥1,000
特典③
整体30分無料券プレゼント
*①③はレギュラー会員にご入会の方のみとさせていただきます。
コロナ渦ではありますが、運動習慣を身につけて、
感染症にも負けない体を作りましょう
『Plus+ランゼミ』も募集中
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら


「最近、自分の健康づくりについて考えている」
「外出自粛で運動不足を感じている・・・。」
「体重が増え気味なのでダイエットを考えている」
そんな
「今年こそ何かを始めよう」
とお考えの方を応援させていただきます

Plus+では『加圧トレーニング』をマンツーマンで指導。
お一人お一人の目的に合わせて、メニューを考え、運動指導します。
また、レギュラー会員では月1回の『整体』も込みとなっております。
体力づくりの運動から、普段の疲れのリフレッシュまで
トータルにサポートさせていただきます

「カラダとココロの健康づくり」応援キャンペーン
キャンペーン期間2021/2/1~2/27
特典①
入会金¥5,000→無料
特典②
加圧トレーニング+整体体験
¥4,000→¥1,000
特典③
整体30分無料券プレゼント
*①③はレギュラー会員にご入会の方のみとさせていただきます。
コロナ渦ではありますが、運動習慣を身につけて、
感染症にも負けない体を作りましょう

『Plus+ランゼミ』も募集中

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 09:20
│Comments(0)
│加圧トレーニング│整体│運動不足解消│ダイエット│血行促進│骨盤調整│肩こり予防│腰痛予防│新型コロナウイルス対策│パーソナルトレーニング