2017年11月24日
いまさら聞けない、加圧トレーニング①
Plus+で行っている『加圧トレーニング』。
まだ体験したことが無い方にとっては
「どんなことをするの
」
また、現在加圧トレーニングを継続中の方も、
「あれって何のためにやっているんだっけ
」
などなど、実際の加圧トレーニングの方法や、効果などを
画像を交えながら、ご紹介いたします
まずは、私たちPlus+で使用している加圧トレーニング機器のご紹介。
『加圧マスターミニ』

コンパクトですが、加圧ベルトに500mmHgまで空気を送り込める
ポンプが搭載されております。
『加圧ベルト(腕・脚用)』

腕用・脚用にそれぞれ左右があります。
加圧マスターミニと接続できるチューブがあり、
ベルト内部に均等に空気が行き渡る構造となっております。
それではここからは加圧トレーニングの実際です
①加圧ベルトの装着
私たち『加圧インストラクター』が、腕や脚に『加圧ベルト』を装着します。
この時の締め付け圧を『装着圧』といいます。
②基本圧まで加圧
ここからお客様の体調、体格、年齢、性別、体力などから
適正な締め付け圧を探し、ベルトに空気を送り込み、圧力を加えていきます。
この時の圧を『基本圧』といいます。
③グーパー運動/アームカール
『基本圧』がかかった状態で、指の曲げ伸ばし運動『グー』→『パー』を
20回ほど繰り返します。
次に肘の曲げ伸ばし運動を20回ほど繰り返します。
①~③を行うことで、ベルトをつけた位置から末端にかけて血液が溜まり、
普段あまり使われていない毛細血管にまで血液が行き渡ります。
写真を見てもらえればわかるように、『グーパー運動/アームカール』後の肌の色が
赤くなっているのがわかると思います。

これは静脈血が溜まり赤くなっている状態です。
ここが通常のトレーニングにはない、加圧トレーニングの特性と言えます。
加圧トレーニングではこの状態を作り出してから、トレーニングに入ります。
そして、トレーニング後ベルトを外すことで、
溜まっていた血液が一気に流れ出し、血流が良くなります。
血流が良くなると血管内皮細胞からNO(一酸化窒素)が発生します。
NOは血管の弾力性を取り戻してくれる効果がありますので、
「血管が若返る」という効果があるといわれています。
次回は加圧トレーニング中、身体にどんなことが起こっているかについてお話します。
『Plus+ランゼミ ~For 藤枝リバティー駅伝~』の
日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
まだ体験したことが無い方にとっては
「どんなことをするの

また、現在加圧トレーニングを継続中の方も、
「あれって何のためにやっているんだっけ

などなど、実際の加圧トレーニングの方法や、効果などを
画像を交えながら、ご紹介いたします

まずは、私たちPlus+で使用している加圧トレーニング機器のご紹介。
『加圧マスターミニ』
コンパクトですが、加圧ベルトに500mmHgまで空気を送り込める
ポンプが搭載されております。
『加圧ベルト(腕・脚用)』
腕用・脚用にそれぞれ左右があります。
加圧マスターミニと接続できるチューブがあり、
ベルト内部に均等に空気が行き渡る構造となっております。
それではここからは加圧トレーニングの実際です

①加圧ベルトの装着
私たち『加圧インストラクター』が、腕や脚に『加圧ベルト』を装着します。
この時の締め付け圧を『装着圧』といいます。
②基本圧まで加圧
ここからお客様の体調、体格、年齢、性別、体力などから
適正な締め付け圧を探し、ベルトに空気を送り込み、圧力を加えていきます。
この時の圧を『基本圧』といいます。
③グーパー運動/アームカール
『基本圧』がかかった状態で、指の曲げ伸ばし運動『グー』→『パー』を
20回ほど繰り返します。
次に肘の曲げ伸ばし運動を20回ほど繰り返します。
①~③を行うことで、ベルトをつけた位置から末端にかけて血液が溜まり、
普段あまり使われていない毛細血管にまで血液が行き渡ります。
写真を見てもらえればわかるように、『グーパー運動/アームカール』後の肌の色が
赤くなっているのがわかると思います。
これは静脈血が溜まり赤くなっている状態です。
ここが通常のトレーニングにはない、加圧トレーニングの特性と言えます。
加圧トレーニングではこの状態を作り出してから、トレーニングに入ります。
そして、トレーニング後ベルトを外すことで、
溜まっていた血液が一気に流れ出し、血流が良くなります。
血流が良くなると血管内皮細胞からNO(一酸化窒素)が発生します。
NOは血管の弾力性を取り戻してくれる効果がありますので、
「血管が若返る」という効果があるといわれています。
次回は加圧トレーニング中、身体にどんなことが起こっているかについてお話します。
『Plus+ランゼミ ~For 藤枝リバティー駅伝~』の
日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2017年11月21日
Plus+ランゼミ~For 藤枝リバティー駅伝①~
先日11月19日(日)、『Plus+ランゼミ ~For 藤枝リバティー駅伝~』
の第1回目を行いました

今回の『ランゼミ』のテーマは
「スピードを上げて走ってみよう
」です。
まずは高松南公園で、じっくりストレッチ。
気温も下がってきましたので、筋温を上げる&関節を動きやすくする
ダイナミックストレッチでウォーミングアップ
その後ランニング時の腕振り練習、体幹を意識したフォームづくり練習ののち、
いよいよ実践練習へ
今回は500mを6本。
徐々にペースを上げていくシャトルラン練習です
1本目はまずは3分ペースで身体を慣らします
2本目2分30秒、3本目2分15秒、4本目2分、5・6本目2分切り

もちろん走力に応じてグループ分けしたり、本数を調整し、
個々のそれぞれのペースで走りました

その後、同じく高松南公園を発着とした1人600mのミニ駅伝

競争ではなく、タスキの受け渡しをメインとした練習なので、
「ペースはゆっくりでいいですよ
」
といったものの、やはり皆さんタスキを受け取ると、頑張ってしまいました

こんな感じで、大盛況のうちに第1回ランゼミは終了しました
次回は12月3日を予定しております。
『Plus+に通っていない方でも参加OK』
皆さんも一緒に楽しく走りませんか
『Plus+ランゼミ ~For 藤枝リバティー駅伝~』の
日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
の第1回目を行いました


今回の『ランゼミ』のテーマは
「スピードを上げて走ってみよう

まずは高松南公園で、じっくりストレッチ。
気温も下がってきましたので、筋温を上げる&関節を動きやすくする
ダイナミックストレッチでウォーミングアップ

その後ランニング時の腕振り練習、体幹を意識したフォームづくり練習ののち、
いよいよ実践練習へ

今回は500mを6本。
徐々にペースを上げていくシャトルラン練習です

1本目はまずは3分ペースで身体を慣らします

2本目2分30秒、3本目2分15秒、4本目2分、5・6本目2分切り

もちろん走力に応じてグループ分けしたり、本数を調整し、
個々のそれぞれのペースで走りました


その後、同じく高松南公園を発着とした1人600mのミニ駅伝


競争ではなく、タスキの受け渡しをメインとした練習なので、
「ペースはゆっくりでいいですよ

といったものの、やはり皆さんタスキを受け取ると、頑張ってしまいました

こんな感じで、大盛況のうちに第1回ランゼミは終了しました

次回は12月3日を予定しております。
『Plus+に通っていない方でも参加OK』
皆さんも一緒に楽しく走りませんか

『Plus+ランゼミ ~For 藤枝リバティー駅伝~』の
日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2017年11月15日
捻挫からレース復帰できました
先日、Plus+に通うAさんから喜びの声を頂きました


↑2つのマラソン大会の完走証を持って満面の笑顔

Aさんは7月中旬に左足首を捻挫
10月末の『甲州市勝沼ぶどう郷マラソン大会』10Kmと
11月『ジュビロ磐田マラソン』のハーフマラソンにエントリーしていました
何とか出場できるように、週1回の加圧トレーニングと月1~2回の整体を
行いました。
その成果もあり、8月上旬にはウォーキングができるようになり、
8月中旬頃から軽いジョギングができるまで回復
そして迎えた『甲州市勝沼ぶどう郷マラソン大会』では、雨というコンディションの中
無事10Kmを完走
続く『ジュビロ磐田マラソン』では人生初のハーフマラソンにチャレンジ
見事完走し
、左足首も問題ありませんでした
Aさん:「無事に完走できてよかったです
・・・ハーフは長いですね・・・
。次はまた10Kmにします
」
Kトレーナー:「いやいや今度はハーフマラソンで自己ベスト狙いましょう
私たちが、全力でバックアップしますので
」
Aさん:「・・・あ、ありがとうございます・・・
」
Plus+では、皆さんの新たなチャレンジを全力で応援いたします
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら


↑2つのマラソン大会の完走証を持って満面の笑顔


Aさんは7月中旬に左足首を捻挫

10月末の『甲州市勝沼ぶどう郷マラソン大会』10Kmと
11月『ジュビロ磐田マラソン』のハーフマラソンにエントリーしていました

何とか出場できるように、週1回の加圧トレーニングと月1~2回の整体を
行いました。
その成果もあり、8月上旬にはウォーキングができるようになり、
8月中旬頃から軽いジョギングができるまで回復

そして迎えた『甲州市勝沼ぶどう郷マラソン大会』では、雨というコンディションの中

無事10Kmを完走

続く『ジュビロ磐田マラソン』では人生初のハーフマラソンにチャレンジ

見事完走し


Aさん:「無事に完走できてよかったです

・・・ハーフは長いですね・・・


Kトレーナー:「いやいや今度はハーフマラソンで自己ベスト狙いましょう

私たちが、全力でバックアップしますので

Aさん:「・・・あ、ありがとうございます・・・

Plus+では、皆さんの新たなチャレンジを全力で応援いたします

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2017年11月08日
1周年のお祝いを頂きました!
先日、菊川の『スポーツクラブS&C』の塚本様から
1周年のお祝いのお花を頂きました

早速Plus+のフロントに置かせていただきました
一気に華やかになりました

昨年オープン前にはいろいろと塚本様にはお世話になりました。
お陰様で、無事1周年を迎えることができました
2年目以降もますます張り切って頑張っていきます
現在『1周年キャンペーン』実施中です
この機会に、加圧トレーニング&整体体験してみてはいかがでしょうか
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
1周年のお祝いのお花を頂きました

早速Plus+のフロントに置かせていただきました

一気に華やかになりました


昨年オープン前にはいろいろと塚本様にはお世話になりました。
お陰様で、無事1周年を迎えることができました

2年目以降もますます張り切って頑張っていきます

現在『1周年キャンペーン』実施中です

この機会に、加圧トレーニング&整体体験してみてはいかがでしょうか

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2017年11月02日
激走!しまだ大井川マラソン!!
10月29日に、『第9回しまだ大井川マラソンinリバティー』が開催されました

台風22号が接近する中、天気予報は当然雨・・・

コンディションは最悪でしたが、大会は開催されました
悪天候にも関わらず、多くのランナーたちが、島田市と大井川沿いを
まさに、激走しました

Plus+でもこの大会に向け、『ランゼミ』を行ってきました。
『ランゼミ』に参加してきた皆さんも、それぞれ目標を持って
臨んだ大会でしたが、朝から雨・・
しかも午後からはさらに降水量が増す予報・・
それでも皆さん、棄権せず出走しました
途中、足が取られるほどのぬかるみあり
池状態になった給水所あり
コースにも水があふれ出し、川状態の場所も何か所か・・・
そんな中でもランナーのために一生懸命、給水所を運営してくれるボランティアスタッフ
沿道に駆けつけてくれた方たちの、あたたかい声援に励まされ、
『ランゼミ』に参加した方全員が、見事完走することができました

ずぶ濡れで泥だらけでしたが、皆さん完走できた達成感で
満足そうな笑顔を見せてくれました

目標に向かって何かに取り組むって、素晴らしいですね
・・・次は良い天気に恵まれたマラソン大会に出たいですね
次の『Plus+ランゼミ』は『藤枝リバティー駅伝』に向けた
練習会です。
短い距離をスピードを上げて走る練習や、ミニ駅伝なども行う予定です。
「駅伝大会には参加しないけど・・・
」
「みんなについていけないかも・・・
」
構いません
(走力に合わせてグループ分け、練習距離を調整します)。
「走ることを楽しむ
」練習会です。
初参加の方も大歓迎です。
何かの目標づくりに、是非ご参加くださいね。
お待ちしております
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

台風22号が接近する中、天気予報は当然雨・・・


コンディションは最悪でしたが、大会は開催されました

悪天候にも関わらず、多くのランナーたちが、島田市と大井川沿いを
まさに、激走しました


Plus+でもこの大会に向け、『ランゼミ』を行ってきました。
『ランゼミ』に参加してきた皆さんも、それぞれ目標を持って
臨んだ大会でしたが、朝から雨・・

しかも午後からはさらに降水量が増す予報・・

それでも皆さん、棄権せず出走しました

途中、足が取られるほどのぬかるみあり

池状態になった給水所あり

コースにも水があふれ出し、川状態の場所も何か所か・・・

そんな中でもランナーのために一生懸命、給水所を運営してくれるボランティアスタッフ

沿道に駆けつけてくれた方たちの、あたたかい声援に励まされ、
『ランゼミ』に参加した方全員が、見事完走することができました

ずぶ濡れで泥だらけでしたが、皆さん完走できた達成感で
満足そうな笑顔を見せてくれました


目標に向かって何かに取り組むって、素晴らしいですね

・・・次は良い天気に恵まれたマラソン大会に出たいですね

次の『Plus+ランゼミ』は『藤枝リバティー駅伝』に向けた
練習会です。
短い距離をスピードを上げて走る練習や、ミニ駅伝なども行う予定です。
「駅伝大会には参加しないけど・・・

「みんなについていけないかも・・・

構いません

「走ることを楽しむ

初参加の方も大歓迎です。
何かの目標づくりに、是非ご参加くださいね。
お待ちしております

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら