2021年03月30日

ダイエットしたいが、お酒はやめられない・・・①

『ダイエットをしたいが、お酒はやめられない・・・face24

そんな風に葛藤している方、多いのではないでしょうかemoji04



結論から言えば、ダイエットしたいならお酒はやめた方が良いですface07

がしかし、お酒の種類や飲み方を工夫すれば、

ダイエットを妨げないように、お酒を楽しむことはできますface02

今回はそんなお話です。

『お酒はやめたくないけど、ダイエットしたい』方、必見ですemoji02


今回はまず、『お酒が太る理由』からご紹介します。

1.お酒のカロリー
※100mlあたりのカロリーと糖質

ウイスキー:230kcal (糖質0g)
焼酎: 150~200kcal (糖質0g)
梅酒: 150kcal (糖質24g)
日本酒: 100kcal (糖質4g)
ビール: 40kcal (糖質3g)
ワイン: 70kcal (糖質2g)

カロリーの高い順に並べていますが、注目は『糖質』です。

太る原因になるのは、お酒のカロリーではなく、『糖質』です。

『糖質』はエネルギーとして使われなかった分は『中性脂肪』として蓄えられます。

お酒は
『醸造酒』『蒸留酒』『混成酒』に分けられます。

『醸造酒』はブドウや米、麦といった原料に酵母を加えてアルコール発酵させたもので、
原料に含まれている糖質がしっかりと残っています。
ワインや日本酒、ビールがこれに当たります。


『蒸留酒』は醸造酒を加熱して蒸発させ、その蒸気を冷やすことで液体にして作られたお酒。
醸造酒や混成酒と違って、糖質がゼロといっていいほど微量です。
アルコール度数はかなり高めではありますが、糖質がほとんどないため、
ほかのお酒と違って太りにくいとされています。
ウイスキーやブランデー、ウォッカ、焼酎がこれに当たります。


『混成酒』は、蒸留酒や醸造酒に香料や糖、果実などを加えて作ったお酒。
こちらも、糖分を加えているため、ダイエットには不向きのお酒といえるでしょう。
梅酒やカシス、コーヒー・リキュールがこれに当たります。


お酒に含まれるアルコールは、体に蓄えられることのないエネルギー(いわゆるエンプティーカロリー)

といわれます。

吸収されたアルコールは体に蓄えられる代わりに熱になり消費されます。

ただし、肝臓でアルコールはアセトアルデヒトという物質に分解され、

肝臓の脂質代謝を抑制し、肝臓に中性脂肪の蓄積を促します。

いわゆる『脂肪肝』につながります。

2.おつまみ

お酒を飲むときの『おつまみ』も太る大きな要因です。

アルコールの『食欲促進作用』も手伝って、

唐揚げやフライドポテトなど、油物がおいしく感じてしまいます。


前述したとおり、アルコールが体内に入ると、

肝臓は脂質の代謝よりアルコールの代謝を優先するため、

摂取した栄養素(脂質・糖質)がいつも以上に体に蓄積されてしまいます。


上記のことを踏まえて、

次回はダイエット中のお酒の飲み方について

お話しますemoji02



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら


  

2021年03月29日

Plus+ランゼミ『みなとマラソン練習会』開催しました!

3月28日(日)に焼津港でPlus+ランゼミ『みなとマラソン練習会』を

開催しましたemoji02


1月『Plus+リバティ駅伝』

2月『ランde筋トレ』

など、しんどいランゼミが続いたので、

今回は

『キラキラ輝く海とさわやかな潮風を感じてみんで楽しく走りましょう』

がテーマです。

今年もコロナウイルスの影響で『焼津みなとマラソン』は中止ですface12

なので、せめて実際のコースだけでも走りますemoji09


が、大雨の天気予報が・・・emoji19


直前まで天気予報をチェックし、1~2時間くらいなら小雨で済みそうだったので

距離を5Kmに縮めて開催しましたemoji02

晴れていれば、もっと気持ちよく走れたのでしょうが、

皆さんそれぞれのペースで楽しく走っていましたface02


今年も『ランゼミ』開催前に、『裏ランゼミ』を開催しておりました。

7:00~『ハーフ』を1本走りました。

今年は4名が参加emoji02

スタート時に雨に降られましたが、後半は雨も上がり

2時間くらいで完走することができましたemoji02

Oさん、Sさん、Kさん雨の中お疲れさまでしたface22




また、Iさんが今年度の『ランゼミ皆勤賞emoji08でしたemoji02emoji02



4、5月は『ランゼミ』はお休みです。

次は6月から再開します。

皆様のご参加、お待ちしておりますemoji02





あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら
  

2021年03月04日

Plus+ memory’s2020ができました!

遅くなりましたが、『Plus+ Memorys2020』ができましたemoji02

昨年は新型コロナウイルスの影響で

マラソン大会などのイベント事がほとんど中止となり、

寂しい1年となってしまいましたface24

それでも第一テレビの『ペコリーノ』に紹介されたり、

ランゼミ初の『マラソン記録会』を行うなど、

Plus+内では大いに盛り上がっていましたface02


そんな皆さんの楽しそうな写真がたくさん載ったフォトブック、

『Plus+ Memorys2020』を待合エリアに置いてありますので、

ぜひご覧になってくださいねface02emoji02





Plus+ランゼミ『みなとマラソン練習会』募集中!

日程はこちら





あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら


  

2021年03月01日

Plus+のフロントが3月バージョンに!

Plus+のフロントが3月バージョンになりましたemoji02


あっという間に2か月が過ぎてしまいましたface16

少しずつ寒さも緩み、春を感じられるようになってきました194

何かと忙しい年度末・・・。

疲れに負けない体づくりのためにも『運動』『栄養』『休養』

大切です。

Plus+の『加圧トレーニング』で筋力・体力づくりを、

Plus+の『整体』で体のケアを。

皆様の『カラダとココロの健康づくり』のお手伝いをさせていただきますemoji02



春のマラソン大会はすべて中止となっておりますが、

3月28日(日)の『ランゼミ』では、

『焼津みなとマラソン』の10Kmと5Kmのコースを走りますemoji09

春の潮風を感じながら、みんなで楽しく走りますemoji09

ご興味のある方は、ぜひご連絡くださいねface02


Plus+は今月も『コロナ対策』しながら、

元気に営業しておりますemoji02





Plus+ランゼミ『みなとマラソン練習会』募集中!

日程はこちら





あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら