2022年11月29日

1から始めるランニング⑦

『1から始めるランニング』の最終回です。

ランニングの練習法から障害、ウォーミングアップ・クールダウンまで

これからランニングを始めようと思う方に参考になるようにお伝えしてきました。

走ることに慣れ、距離やタイムが速くなり、走力に自信がついてきたら、

是非マラソン大会などのレースにチャレンジしてみてくださいemoji02

今回は初めてマラソン大会に参加する際の『レースの選び方』について

お話します。


ランニングレースといっても様々なレースがあります。

・ロードレース
ハーフマラソンやフルマラソンなど舗装された道を走るレース

・ウルトラマラソン
フルマラソン以上の距離の長いレース

・クロスカントリー
芝生などを走るアップダウンがあるレース

・トレイルラン
山道を走るレース


・駅伝
リレー形式のレース


ちなみに
〇フルマラソンのサブスリー(3時間未満で完走)
〇ウルトラマラソンのサブテン(100Kmを10時間未満で完走)
〇富士登山競争完走


を達成することを市民ランナーの
『グランドスラム』と言われています。

どれもかなりハードルが高いですが・・・face15


『どんなレースを選んだらいいのか?』

レースを選ぶ時の視点についてお伝えします。


・レースに出る目的
『自信がついてきたので試しに出てみたい』
『ダイエットや健康づくりの目標にしたい』
というのであれば、近場の
大会の距離の短い種目でもいいでしょうし、
『開催地の観光も兼ねたい』という楽しみ方もあると思います

・開催時期
暑い時期のレースは初心者の方でなくても大変です。
季節的に走りやすい時期を選ぶといいでしょう

・レース種目
いきなりフルマラソンというのはハードルが高すぎるでしょうから、
まずは短い距離から段階を踏んで距離を伸ばしていくといいでしょう

・コースと関門
コースの高低差が多いコースはかなり大変です。
大会によっては関門を設けている大会もありますので、
そういった制限ができるだけ緩いレースを選ぶといいでしょう

そのほか各大会の過去の参加者のコメントや評価を見てみるのも

一つの選択手段になります。



出場するレースが決まったら、あとはいつも通り走るのみなのですが、

大会当日のタイムスケジュールをしっかり頭に入れておきましょう。

各大会では事前に当日のタイムテーブルが送られてきます。

スタート時間は決まってますので、そこから逆算して準備しましょう。

何時に起きて、何時に食事をとり、会場まではどれくらいかかり、

何時までにアップをして荷物を預けるのか、

参加者が多い大会はスタート前はトイレが大変込み合います。

当日はかなり余裕をもって行動するといいでしょう。




幾つかレースを重ね、レースに慣れてきたら、

ハーフマラソンやフルマラソンにチャレンジしてみましょうemoji02

そこで、理想的なペース配分をお伝えします。

スタート後に周りのペースに引っ張られてオーバーペースになってしまうと、

後半の失速に繋がります。

ペース配分の考え方として、3分割で考えると走りやすいと言われています。

ハーフマラソンなら、
1〜7Km地点はアップのつもりで走る
8〜14Km地点はリズムを刻んで走る
15Km〜ゴールは最小限の失速に抑えるように頑張りどころ


同じようにフルマラソンでも
1〜14Km地点はアップのつもりで走る
15〜28Km地点はリズムを刻んで後半に備える
29Km〜ゴールは最小限の失速に抑えるように頑張りどころ


というようように考えると、いわゆる30Kmの壁も乗り越えられると言われています。

(と言いつつ私はいつも30Kmの壁にぶち当たっていますが…)



今回の「1から始めるランニング①〜⑦」を通して、

一人でも多くの方に「走る」ことの魅力を感じてもらえたら幸いです。

一人では辛くて続かなくて、やめてしまったという方も、

一緒に走る仲間と共有できるというのは人生においても張り合いが出てきます。

心身の健康づくりには最適なスポーツだと思います。

Plus+では毎月『Plus+ランゼミ』を行っております。

ランニングを通じていい交流が生まれていますface02face02

是非皆さんも「走る」ことを楽しんでみてくださいね。





現在『6周年記念キャンペーン』実施中emoji02
この機会にPlus+の『加圧トレーニング』『整体』
ご体感くださいemoji02




『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中emoji02



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年11月21日

加圧でダイエット&シェイプ!幸せな結婚式を迎えました!

Plus+に通うYさんより、『幸せな報告』がありましたicon06icon06

Yさんは2021年10月に結婚式を迎えるため、

ダイエットとシェイプアップを目的に2021年5月よりPlus+に入会しました。

ドレスを着た時に見える、鎖骨部分や肩甲骨、二の腕の引き締め

一番の目的でした。

入会時の体組成は


体重          45.4Kg
体脂肪率       34.3%
筋肉量        11.3Kg
基礎代謝量     1083Kcal
基礎代謝量/体重 23.9Kcal/Kg
BMI          20.9


でした。

食生活を確認したところ、入会前から総摂取カロリーはそれほど多くなく、

栄養バランスにも気を付けていましたので、

今の食事にプロテインなどを足し、タンパク質の摂取量を増やしていただきました。


加圧トレーニング30分有酸素運動30分を月6回、

姿勢の改善を目的に月1回ペース整体を3カ月行いました。

体重          43.2Kg→      -2.2Kg
体脂肪率       30.7%→       -3.6%
筋肉量        11.4Kg→      +0.1Kg
基礎代謝量     1065Kcal→    -18Kcal
基礎代謝量/体重 24.6Kcal/Kg→ +0.7Kcal/Kg
BMI          20.0→       -0.9

もともとBMIが20台と体重が少なめの方でしたが、

体重は2.2Kg、体脂肪率は3.6%減量しましたemoji02

落としてはいけない筋肉量は、なんと0.1Kg増えていましたemoji02

体重1Kgあたりの基礎代謝量も0.7Kcal増加していますemoji02

つまりは体重が減った分はほぼ体脂肪で、基礎代謝量は増えていますので

リバウンドしない超健康的なダイエットができたことになりますface22

Before            After
 
Before            After
 

ご本人が気にされていた、二の腕は引き締まった感じが見て取れますface01

鎖骨部分もくっきり見えるようになりましたface01

ご本人も大変満足され、幸せな結婚式を迎えることができましたface22

参列者からも「きれいだねemoji08をたくさん言われたそうですface23


筋肉量や基礎代謝量を落とさずダイエット・シェイプアップができるのも

加圧トレーニングの大きな特徴ですemoji02


『今年こそダイエットするぞ!』と思いつつも実行できていない方、emoji02

『コロナ渦で自粛期間が長かったせいで運動不足で・・・』という方も

パーソナルでトレーニング指導が受けられる

『加圧トレーニング』を始めてみませんかemoji04



現在『6周年記念キャンペーン』実施中emoji02
この機会にPlus+の『加圧トレーニング』『整体』
ご体感くださいemoji02




『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中emoji02






あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら

  

2022年11月18日

KARHUの秋冬モデルのシューズが届きました

Plus+ でも販売しているKARHUの秋冬モデルが届きました160

今回は新たにKARHUのトレランシューズも出ましたemoji08

トレランをしない方でも、登山やトレッキングにぴったりemoji02


定番のFusion3.5は重心の前への移動をサポートしてくれますので、

マラソン初心者にお勧めです。


そのほか日常的に履いてもおしゃれな

Legacy96Mestari
 
秋冬らしいかわいいカラーもあります。

現在Plus+にて展示販売しております(受注販売になります)。


ご興味のある方はご連絡くださいね。




現在『6周年記念キャンペーン』実施中emoji02
この機会にPlus+の『加圧トレーニング』『整体』
ご体感くださいemoji02




『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中emoji02



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年11月17日

UKからの加圧トレーニング体験!

先日、お客様の友人でイギリス人のご夫婦が加圧トレーニングの体験に来ましたface02face02

奥様はトレーナーをしており、日本で加圧トレーニングのことを聞き、

「いったいどんなトレーニングなんだ?」と興味深々でしたface22

普段からご夫婦でトレーニングをしているらしく、スパルタンレースにも参加しているとのことface08

お二人にはまず片腕だけ加圧し、加圧していない方との違いを体感していただきました。

私たちの英語力は乏しいので、お客様に通訳に入ってもらい、

いざ加圧トレーニングemoji02

乳酸がたまる感じをまじまじと体験し、

『負荷はたいて強くないのに、この疲労感はすごいface16』と絶賛していました。
 
でも流石にスパルタンレースに出るだけのことはあり、

体力も筋力もあり、約1時間トレーニングしていきましたface15
 
UKに戻って加圧トレーニングを進めてくださいねemoji02




現在『6周年記念キャンペーン』実施中emoji02
この機会にPlus+の『加圧トレーニング』『整体』
ご体感くださいemoji02




『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中emoji02



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年11月14日

『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~①』開催しました!

2022年11月13日(日)に『Plus+ランゼミ ~藤枝リバティ駅伝~』の

第1回目を開催しましたemoji02

来年1月15日に開催される『藤枝リバティ駅伝』に向けた1回目の練習会ですemoji02

今回のテーマは

『スピードを上げて走ってみよう!』です。

距離を短めにしてスピードを上げる練習は、

①マラソンにおいてタイムを縮める
②正しいランニングフォーム作り


等の効果があります。


今回は500m×6本を行います。

天気は気持ちの良い快晴emoji15

気温もちょうどよく、走るには気持ちの良いコンディションです。

今回はスピードを上げて走るという強度がやや強いため、

体幹を意識したフォームづくり等、入念にウォーミングアップを行いますemoji07


1本目の500mは6分/Kmで走ります。

2本目5分30秒/Km、3本目5分/Km、4本目4分30秒/Kmと

徐々にペースを上げていき、最後の2本は4分/Kmを切るペースで走りました。

皆さん久しぶりに『肩で呼吸をする』という走り方に、喜んで(苦しんで?)いましたemoji09emoji09
 
もちろん全員ではなく、皆さんそれぞれの走力で、それぞれのペースで楽しく走りましたface02



そのあとはタスキリレーの練習。

1人600mほどのミニ駅伝。

タスキを受け渡す手順や、受け取り方などのシュミレーションです。

その場の参加者で即席チームを作ります。

タスキの受け渡しの練習が目的ですが、チーム戦になったとたん、

やはり力が入ってしまいますface16

毎年のことですが、今年も白熱したレース展開となりましたemoji09emoji09
 
本番まであと2ケ月emoji02

皆さん、コロナやインフルエンザに気を付けつつ、

万全な態勢で臨めるよう、コンディションを維持しましょうemoji02


『私は駅伝大会には参加しませんが・・・』という方でも大歓迎ですface02

『一人で走ると途中でやめてしまうので・・・』という方も大歓迎ですface02

みんなで走るといつの間にか走れてしまうものです。

参加してみたいなぁとお思いの方は、お気軽にご連絡くださいねface22

皆様のご参加お待ちしておりますemoji02



現在『6周年記念キャンペーン』実施中emoji02
この機会にPlus+の『加圧トレーニング』『整体』
ご体感くださいemoji02




『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中emoji02



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年11月10日

テニスダブルス大会で準優勝!

Plus+に通うMさんから

10月末に行われた『テニス大会』のダブルスの部で

準優勝しましたと、喜びのご報告がありましたface22

Mさんは現在50代の女性です。

月に3~4回ペースの加圧トレーニングemoji07

月に1回30分の整体を定期的に行っていますface02



加圧トレーニングでは、全身の筋力アップはもちろん、
 
乳酸に対する抵抗力をつける『耐乳酸トレーニング』や

反射神経を養うトレーニングなども取り入れています。

大会2か月前には『ぎっくり腰』を発症。

整体で骨盤のゆがみを調整したり、関節の可動域を広げるような施術を

行い、その後完治しました。


Mさん
「初戦ではいきなりシードのペアと対戦。
自分の調子も良く、パートナーにも助けられ、何とか勝つことができましたface22
決勝では暑さと疲れもあり、足がつりそうになり、惜しくも敗退・・・face12
次回は優勝できるようにさらにトレーニングを重ねていきますemoji02

Plus+ではMさんがいつまでも大好きなテニスができるように

精一杯お手伝いしていきますemoji02



皆さんもこの『スポーツの秋160に、

まずは体を動かし始めてみませんかemoji04

現在『6周年記念キャンペーン』も実施中emoji02

この機会にぜひPlus+の『加圧トレーニング』『整体』

体感してみてくださいemoji02

皆様のご来店お待ちしておりますemoji02





『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中emoji02



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら

  

2022年11月08日

-8.9Kgのダイエットに成功しました!

Plus+に通うHさんのダイエット報告ですemoji02

Hさんの入会目的は、

・ダイエット
・左ひじ痛改善
・腰痛予防
・喘息の改善


等でした。

加圧トレーニングを月4回、整体を月1回のペースで通っていただきました。

加圧トレーニングを始めて3ヶ月ほどで、左ひじの痛みは消え、

喘息の発作も出なくなりましたface22

仕事がら、腰に負担のかかる動作が多く、

Plus+に通う前は夜中に痛みで目が覚めることもありましたが、

今では痛みが出ることもなく、腰痛があったのを忘れるくらいになりましたface02face02


ダイエットでは現在の食生活をヒアリングし、

①間食のお菓子を控える
②1日3食、栄養素をバランスよく摂る
③1日の摂取カロリーを1200Kcal±100程度に
④タンパク質はプロテイン等の補助食品を利用

運動は
①週に1回の加圧トレーニング
②週に2回30分程度のウォーキング

を6ヶ月行っていただきました。

結果は、
 

体重      62.6Kg⇒53.7kg        -8.9Kg
体脂肪率    38.0% ⇒26.9%         -11.1%
筋肉量     17.0Kg⇒17.4Kg         +0.4Kg
基礎代謝量/体重 20.8Kcal/Kg⇒22.8Kcal/Kg +2.0Kcal/Kg

体重が8.9kgも減っているのに、筋肉量は0.4Kg増えていますface08

(通常体重が減ると筋肉量も多少減ってしまいます)

つまりは、体重が減った分はほぼ体脂肪だったことになります。

基礎代謝量も体重1Kgあたり2Kcal増えています。

これだけしっかり基礎代謝量が増えていれば、リバウンドの可能性も低く、

健康的にダイエットできたといえると思いますface22



Hさんは現在も、体型維持や体力づくりも兼ねて、

週1回加圧トレーニング、月1回整体のペースで通っていますemoji07

やっぱり「地道にコツコツ」というのが健康づくりには大切だと改めて気付いた症例でした。


現在『6周年記念キャンペーン』を実施中emoji02

『今年中にダイエットするぞ!』と心に秘めている方!

まだ間に合いますemoji02

ぜひこの機会にPlus+の『加圧トレーニング』と『整体』をご体感くださいemoji02






『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中emoji02



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年11月07日

塗装工事が完了しました!

9月下旬から行っていた外壁の塗装工事が終わりましたemoji02

ご来店時には駐車場などで皆様にはご迷惑をおかけしました。

おかげさまで、屋根、外壁、階段などきれいに生まれ変わりましたemoji08

気分も新たに、がんばって営業していますface22

『スポーツの秋160真っ只中ですemoji02

気温も下がり、体を動かすにはちょうど良い季節になりましたface02

現在『6周年記念キャンペーン』も実施中です!

『最近運動不足気味な方』
『ダイエットするぞ』
『最近体力が落ちてきて・・・』
『肩こり・腰痛がつらくて・・・』


とお思いの方、

是非この機会にPlus+の『加圧トレーニング』『整体』

ご体感くださいemoji02

皆様のご来店をお待ちしておりますemoji02





『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』も募集中!



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら

  

2022年11月05日

Plus+のフロントが11月バージョンに!

Plus+のフロントが11月バージョンになりましたemoji02

今年も残すところあと2カ月になってしまいましたface08

コロナの感染は落ち着いてきたものの、感染者はなくなりません。

引き続き感染防止対策は行っていきましょう。


今月は13日(日)に『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』を行います。

来年1月15日に行われる『藤枝リバティ駅伝』に向けた練習会ですが、

走る距離は500mと短いのでランニング初心者でも気軽にご参加いただけますface02

たくさんの方のご参加お待ちしておりますface02


現在『Plus+6周年記念キャンペーン』を実施中ですemoji02

体を動かすには気持ちの良い季節になってきましたface22

まだ運動する習慣がない方は、この機会に始めてみませんかemoji04

『ダイエットをしたい』
『健康診断の結果、運動が必要と言われた』
『マラソンやゴルフなど何かスポーツを始めたい』
『肩こりや腰痛を改善したい』


とお思いの方、

是非この機会にPlus+の『加圧トレーニング』『整体』を体感してみませんかemoji04

皆様のご来店をお待ちしておりますemoji02




『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』も募集中!



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら