2021年02月03日
Plus+の2月バージョンに!
Plus+のフロントが2月バージョンになりました

もう一ケ月が過ぎてしまいました
暦の上ではすでに春
運動するにはちょうど良い季節になってきます
『今年こそダイエットを!』
『今年こそ体力をつけるぞ!』
『今年こそメタボを脱出するぞ!』
Plus+はそんな決意をされた方を応援させていただきます
現在『カラダとココロの健康づくり』応援キャンペーンを行っています!
この春『加圧デビュー』してみませんか
2月21日(日)には『Plus+ランゼミ』も行います
マラソン大会の中止が続き、目標を失っている方、
ぜひ、ご参加ください
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
まだまだ寒いけど、Plus+はコロナ対策しながら元気に営業中
皆様のご来店をお待ちしております
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら


もう一ケ月が過ぎてしまいました

暦の上ではすでに春

運動するにはちょうど良い季節になってきます

『今年こそダイエットを!』
『今年こそ体力をつけるぞ!』
『今年こそメタボを脱出するぞ!』
Plus+はそんな決意をされた方を応援させていただきます

現在『カラダとココロの健康づくり』応援キャンペーンを行っています!
この春『加圧デビュー』してみませんか

2月21日(日)には『Plus+ランゼミ』も行います

マラソン大会の中止が続き、目標を失っている方、
ぜひ、ご参加ください

『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
まだまだ寒いけど、Plus+はコロナ対策しながら元気に営業中

皆様のご来店をお待ちしております

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Posted by Plus+
at 18:32
│Comments(0)
│整体│健康づくり│ストレス解消│運動不足解消│ダイエット│美肌効果│骨盤調整│新型コロナウイルス対策│パーソナルトレーニング
2021年01月29日
見なかったことにしないで!コレステロール値①
健康診断の結果を見て、コレステロール値が高いなぁと
気になっている方、多いのではないでしょうか

「コレステロール値が高いけど、特に痛くもないし、ま、いいか」
と思わないでくださいね
今回はこの『コレステロール値』についてのお話です。
〇そもそも『コレステロール』とは?
『コレステロール』は血液の中に存在する脂質の一種です。
主に細胞膜やホルモン、胆汁酸などの原料となります。
『悪玉コレステロール』『善玉コレステロール』という言葉は
聞いたことがあると思います。
両者は全く別物ではなく、どちらも『運び屋』の働きをします。
『悪玉コレステロール』といわれる『LDLコレステロール』は
肝臓で作られたコレステロールを細胞へ、
『善玉コレステロール』といわれる『HDLコレステロール』は
細胞から余ったコレステロールを肝臓へ運ぶ役割を担っています。
両方のバランスが崩れた状態を『脂質異常症』と言われ
『動脈硬化』につながります。
『LDLコレステロール』が140mg/dl以上の場合『高コレステロール血症』
『HDLコレステロール』が40mg/dl以下の場合『低コレステロール血症』
といいます。
〇コレステロールが高いとどうなるの?
『LDLコレステロール』が高いと
↓
コレステロールが細胞に運ばれず血管内に残る
↓
コレステロールが血管壁にくっつく
↓
動脈硬化が起こり血管が詰まる
↓
心筋梗塞・脳梗塞が起こりやすくなる
日本の死亡率で心疾患・脳疾患を合わせると23%と言われ、
1位のガン28%に近い数値となっています。
ですので『LDLコレステロール値』が高かったら目を背けないでくださいね
〇LDLコレステロールが増える原因は?
1.コレステロールを多く含む食品の取りすぎ
卵・魚卵などはコレステロールを多く含んでいます。
食品から摂取するコレステロールの量は1日300mgが望ましいとされています。

100g当たりのコレステロールの量
・スルメイカ(加工品)・・・980mg
・桜エビ(素干し)・・・・・・700mg
・卵黄・・・・・・・・・・・・・1400mg
・シラス干し・・・・・・・・・390mg
2.肝臓で合成されるコレステロールの増加
コレステロールの7~8割は肝臓に取り込まれた糖質・脂質・タンパク質で
合成され、体内へ送り出されます。
コレステロールを合成する主な原因は『トランス脂肪酸』や『飽和脂肪酸』です。
『トランス脂肪酸』・・・マーガリン(マーガリンを使ったパンや菓子も含まれます)
『飽和脂肪酸』・・・・・バター・肉の脂身(動物性の脂肪)

3.肥満
肥満は体内の中性脂肪が増え、コレステロールを増やす原因になります。
特に普通のコレステロールより小型の『超悪玉コレステロール』が作られ、
血液中に長くとどまる性質があり、動脈硬化を引き起こしやすくします。
ですから体重を適正体重に近づけ、内臓脂肪を減らすことが重要です。
『コレステロール』が増える理由が分かったところで、
次回はコレステロールを減らす方法をご紹介します
『Plus+ランゼミ』も参加者募集中
日程はこちらへ
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
気になっている方、多いのではないでしょうか


「コレステロール値が高いけど、特に痛くもないし、ま、いいか」
と思わないでくださいね

今回はこの『コレステロール値』についてのお話です。
〇そもそも『コレステロール』とは?
『コレステロール』は血液の中に存在する脂質の一種です。
主に細胞膜やホルモン、胆汁酸などの原料となります。
『悪玉コレステロール』『善玉コレステロール』という言葉は
聞いたことがあると思います。
両者は全く別物ではなく、どちらも『運び屋』の働きをします。
『悪玉コレステロール』といわれる『LDLコレステロール』は
肝臓で作られたコレステロールを細胞へ、
『善玉コレステロール』といわれる『HDLコレステロール』は
細胞から余ったコレステロールを肝臓へ運ぶ役割を担っています。
両方のバランスが崩れた状態を『脂質異常症』と言われ
『動脈硬化』につながります。
『LDLコレステロール』が140mg/dl以上の場合『高コレステロール血症』
『HDLコレステロール』が40mg/dl以下の場合『低コレステロール血症』
といいます。
〇コレステロールが高いとどうなるの?
『LDLコレステロール』が高いと
↓
コレステロールが細胞に運ばれず血管内に残る
↓
コレステロールが血管壁にくっつく
↓
動脈硬化が起こり血管が詰まる
↓
心筋梗塞・脳梗塞が起こりやすくなる
日本の死亡率で心疾患・脳疾患を合わせると23%と言われ、
1位のガン28%に近い数値となっています。
ですので『LDLコレステロール値』が高かったら目を背けないでくださいね

〇LDLコレステロールが増える原因は?
1.コレステロールを多く含む食品の取りすぎ
卵・魚卵などはコレステロールを多く含んでいます。
食品から摂取するコレステロールの量は1日300mgが望ましいとされています。

100g当たりのコレステロールの量
・スルメイカ(加工品)・・・980mg
・桜エビ(素干し)・・・・・・700mg
・卵黄・・・・・・・・・・・・・1400mg
・シラス干し・・・・・・・・・390mg
2.肝臓で合成されるコレステロールの増加
コレステロールの7~8割は肝臓に取り込まれた糖質・脂質・タンパク質で
合成され、体内へ送り出されます。
コレステロールを合成する主な原因は『トランス脂肪酸』や『飽和脂肪酸』です。
『トランス脂肪酸』・・・マーガリン(マーガリンを使ったパンや菓子も含まれます)
『飽和脂肪酸』・・・・・バター・肉の脂身(動物性の脂肪)

3.肥満
肥満は体内の中性脂肪が増え、コレステロールを増やす原因になります。
特に普通のコレステロールより小型の『超悪玉コレステロール』が作られ、
血液中に長くとどまる性質があり、動脈硬化を引き起こしやすくします。
ですから体重を適正体重に近づけ、内臓脂肪を減らすことが重要です。
『コレステロール』が増える理由が分かったところで、
次回はコレステロールを減らす方法をご紹介します

『Plus+ランゼミ』も参加者募集中

日程はこちらへ
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2020年10月26日
-8.9Kgのダイエットに成功しました!
Plus+に通うHさんのダイエット報告です
Hさんは今年の3月にPlus+にご入会しました。
目的は、
・ダイエット
・左ひじ痛改善
・腰痛予防
・喘息の改善
等でした。
加圧トレーニングを月4回、整体を月1回のペースで通っていただきました。
加圧トレーニングを始めて3ヶ月ほどで、左ひじの痛みは消え、
喘息の発作も出なくなりました
仕事がら、腰に負担のかかる動作が多く、
Plus+に通う前は夜中に痛みで目が覚めることもありましたが、
今では痛みが出ることもなく、腰痛があったのを忘れるくらいになりました

ダイエットでは現在の食生活をヒアリングし、
①間食のお菓子を控える
②1日3食、栄養素をバランスよく摂る
③1日の摂取カロリーを1200Kcal±100程度に
④タンパク質はプロテイン等の補助食品を利用
運動は
①週に1回の加圧トレーニング
②週に2回30分程度のウォーキング
を6ヶ月行っていただきました。
結果は、


体重 62.6Kg⇒53.7kg -8.9Kg
体脂肪率 38.0% ⇒26.9% -11.1%
筋肉量 17.0Kg⇒17.4Kg +0.4Kg
基礎代謝量/体重 20.8Kcal/Kg⇒22.8Kcal/Kg +2.0Kcal/Kg
体重が8.9kgも減っているのに、筋肉量は0.4Kg増えています
(通常体重が減ると筋肉量も多少減ってしまいます)
つまりは、体重が減った分はほぼ体脂肪だったことになります。
基礎代謝量も体重1Kgあたり2Kcal増えています。
これだけしっかり基礎代謝量が増えていれば、リバウンドの可能性も低く、
健康的にダイエットできたといえると思います
Hさんは現在も、体型維持や体力づくりも兼ねて、
週1回加圧トレーニング、月1回整体のペースで通っています


やっぱり「地道にコツコツ」というのが健康づくりには大切だと改めて気付いた症例でした。
コロナウイルスの影響で運動不足を感じている方も多いのではないでしょうか
Plus+も4年目に突入し、
11月2日より『4周年記念キャンペーン』を実施します
この機会にPlus+の『加圧トレーニング』と『整体』を
ご体感ください
『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中!!
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

Hさんは今年の3月にPlus+にご入会しました。
目的は、
・ダイエット
・左ひじ痛改善
・腰痛予防
・喘息の改善
等でした。
加圧トレーニングを月4回、整体を月1回のペースで通っていただきました。
加圧トレーニングを始めて3ヶ月ほどで、左ひじの痛みは消え、
喘息の発作も出なくなりました

仕事がら、腰に負担のかかる動作が多く、
Plus+に通う前は夜中に痛みで目が覚めることもありましたが、
今では痛みが出ることもなく、腰痛があったのを忘れるくらいになりました


ダイエットでは現在の食生活をヒアリングし、
①間食のお菓子を控える
②1日3食、栄養素をバランスよく摂る
③1日の摂取カロリーを1200Kcal±100程度に
④タンパク質はプロテイン等の補助食品を利用
運動は
①週に1回の加圧トレーニング
②週に2回30分程度のウォーキング
を6ヶ月行っていただきました。
結果は、



体重 62.6Kg⇒53.7kg -8.9Kg
体脂肪率 38.0% ⇒26.9% -11.1%
筋肉量 17.0Kg⇒17.4Kg +0.4Kg
基礎代謝量/体重 20.8Kcal/Kg⇒22.8Kcal/Kg +2.0Kcal/Kg
体重が8.9kgも減っているのに、筋肉量は0.4Kg増えています

(通常体重が減ると筋肉量も多少減ってしまいます)
つまりは、体重が減った分はほぼ体脂肪だったことになります。
基礎代謝量も体重1Kgあたり2Kcal増えています。
これだけしっかり基礎代謝量が増えていれば、リバウンドの可能性も低く、
健康的にダイエットできたといえると思います

Hさんは現在も、体型維持や体力づくりも兼ねて、
週1回加圧トレーニング、月1回整体のペースで通っています

やっぱり「地道にコツコツ」というのが健康づくりには大切だと改めて気付いた症例でした。
コロナウイルスの影響で運動不足を感じている方も多いのではないでしょうか

Plus+も4年目に突入し、
11月2日より『4周年記念キャンペーン』を実施します

この機会にPlus+の『加圧トレーニング』と『整体』を
ご体感ください

『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中!!
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2020年08月03日
Plus+のフロントが8月バージョンに!
Plus+のフロントが8月バージョンになりました

長かった梅雨も明け、いよいよ夏本番
Plus+では、消毒、換気、マスク着用など感染拡大防止対策を
実施しながら、元気よく営業しております

マラソン大会などイベントごとが中止される中ですが、
今月8日には、感染に気をつけながら『Plus+ランゼミ』を行います
夏バテにならないように、
コロナウイルスに負けない免疫力を高めるためにも
体力づくりが大切です
『この夏こそダイエットを!』とお思いの方、
現在『mydo8月号限定キャンペーン』を行っております
ぜひ、Plus+の『加圧トレーニング』と『整体』を
ご体感ください
皆様のご来店お待ちしております
現在『mydo8月号限定キャンペーン』実施中
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら


長かった梅雨も明け、いよいよ夏本番

Plus+では、消毒、換気、マスク着用など感染拡大防止対策を
実施しながら、元気よく営業しております


マラソン大会などイベントごとが中止される中ですが、
今月8日には、感染に気をつけながら『Plus+ランゼミ』を行います

夏バテにならないように、
コロナウイルスに負けない免疫力を高めるためにも
体力づくりが大切です

『この夏こそダイエットを!』とお思いの方、
現在『mydo8月号限定キャンペーン』を行っております
ぜひ、Plus+の『加圧トレーニング』と『整体』を
ご体感ください

皆様のご来店お待ちしております

現在『mydo8月号限定キャンペーン』実施中

『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2020年06月27日
womo限定キャンペーン実施中!!
『今年の夏こそダイエットするぞ!!』
と固く決意した方に朗報です

『womo7月号限定キャンペーン』
を行います
①「加圧×整体」体験(60分)
¥4,000→¥1,000(税込)
②入会金¥5,500円→0円
③整体30分無料券をプレゼント

*期間2020年7月31日まで
*②③は体験時にレギュラー会員にご入会を決めていただいた方に限ります。
夏はもうすぐそこまで来ています
加圧トレーニングでダイエット&シェイプアップ、
整体で日頃の疲れを癒して、
「カラダとココロの健康づくり、始めませんか
」
『Plus+ランゼミ』も募集中
日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
と固く決意した方に朗報です


『womo7月号限定キャンペーン』
を行います

①「加圧×整体」体験(60分)
¥4,000→¥1,000(税込)
②入会金¥5,500円→0円
③整体30分無料券をプレゼント

*期間2020年7月31日まで
*②③は体験時にレギュラー会員にご入会を決めていただいた方に限ります。
夏はもうすぐそこまで来ています

加圧トレーニングでダイエット&シェイプアップ、
整体で日頃の疲れを癒して、
「カラダとココロの健康づくり、始めませんか

『Plus+ランゼミ』も募集中

日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2020年03月31日
ウォーク、ジョグ、ランの勧め①
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、
不特定多数の人が集まる場所や、
換気の悪い場所、
不要不急の外出を控えるようになど
日常生活に様々な規制がかかっている昨今です
スポーツクラブに行くことを控えている方も多いでしょうし、
ストレスや運動不足を感じている方も多いことでしょう。
そんな時気軽にできる運動といえば『ウォーキングやランニング』。
シューズがあればいつでもどこでも気軽に行うことができます。
一人でもできるのでウイルス感染におびえることもありません。
もうすでに習慣になっている方も多いと思いますが、
改めて『ウォーキングの効果』をご紹介します
・ダイエット・生活習慣病の予防
・ストレス解消
・血行促進
・心肺機能の強化
等、
様々な健康増進効果があります。
『ウォーキング』は『散歩』とは違い、ただ漠然と歩けばいいというものではありません。
正しいフォームで歩くことで初めて効果が現れます。
①両手を組んで背伸びをし、両手を下した姿勢がスタート姿勢

②肘を曲げて、肘を引く意識で腕を振ります
③地面にかかとから着き、足の裏、つま先の順に体重をのせ、
最後につま先で地面を蹴ります

せっかく歩くのであれば、かっこよく歩きたいですよね
『ウォーキングの強度や頻度』
・うっすら汗ばむくらい
・やや息が弾むくらい
・大股で歩く
上記の強度で20分、1日8,000歩くらいが目安です。
体調がすぐれない時は決して無理をせず、
自分の体力に合わせて強度や頻度を調節しましょう。
『ウォーキングを継続させる工夫』
・ウォーキングする時間が作れない方は
通勤や、勤務中の移動、
ちょっとした買い物、
エレベーターを使わず階段などを使う
など日常生活の中で歩くことを増やしましょう。
・シューズやウェアーなどを新調する
・スマートフォンなどの歩数計を利用する
・好きな音楽を聴きながら歩く(周囲の安全確認をお忘れなく)
最近ではスマートフォンのアプリなどで
歩いた歩数によって「お遍路巡り」が出来たり
自治体によっては歩数や距離によってポイントが溜まり、
地域の店舗で割引が効くサービスを展開しているところもあります。
ゲーム感覚で『ウォーキング』を楽しんでみるのも、
長続きできる秘訣かもしれませんね
Plus+は『ランナーズステーション』も兼ねていますので、
給水所としてお気軽にご利用ください
ポイントカードも用意していますので、20ポイント貯めていただくと
Plus+の整体を¥1,000引きでご利用になれます
次回はジョギング編です。
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
不特定多数の人が集まる場所や、
換気の悪い場所、
不要不急の外出を控えるようになど
日常生活に様々な規制がかかっている昨今です

スポーツクラブに行くことを控えている方も多いでしょうし、
ストレスや運動不足を感じている方も多いことでしょう。
そんな時気軽にできる運動といえば『ウォーキングやランニング』。
シューズがあればいつでもどこでも気軽に行うことができます。
一人でもできるのでウイルス感染におびえることもありません。
もうすでに習慣になっている方も多いと思いますが、
改めて『ウォーキングの効果』をご紹介します

・ダイエット・生活習慣病の予防
・ストレス解消
・血行促進
・心肺機能の強化
等、
様々な健康増進効果があります。
『ウォーキング』は『散歩』とは違い、ただ漠然と歩けばいいというものではありません。
正しいフォームで歩くことで初めて効果が現れます。
①両手を組んで背伸びをし、両手を下した姿勢がスタート姿勢
②肘を曲げて、肘を引く意識で腕を振ります
③地面にかかとから着き、足の裏、つま先の順に体重をのせ、
最後につま先で地面を蹴ります
せっかく歩くのであれば、かっこよく歩きたいですよね

『ウォーキングの強度や頻度』
・うっすら汗ばむくらい
・やや息が弾むくらい
・大股で歩く
上記の強度で20分、1日8,000歩くらいが目安です。
体調がすぐれない時は決して無理をせず、
自分の体力に合わせて強度や頻度を調節しましょう。
『ウォーキングを継続させる工夫』
・ウォーキングする時間が作れない方は
通勤や、勤務中の移動、
ちょっとした買い物、
エレベーターを使わず階段などを使う
など日常生活の中で歩くことを増やしましょう。
・シューズやウェアーなどを新調する
・スマートフォンなどの歩数計を利用する
・好きな音楽を聴きながら歩く(周囲の安全確認をお忘れなく)
最近ではスマートフォンのアプリなどで
歩いた歩数によって「お遍路巡り」が出来たり
自治体によっては歩数や距離によってポイントが溜まり、
地域の店舗で割引が効くサービスを展開しているところもあります。
ゲーム感覚で『ウォーキング』を楽しんでみるのも、
長続きできる秘訣かもしれませんね

Plus+は『ランナーズステーション』も兼ねていますので、
給水所としてお気軽にご利用ください

ポイントカードも用意していますので、20ポイント貯めていただくと
Plus+の整体を¥1,000引きでご利用になれます

次回はジョギング編です。
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2020年02月29日
『家トレ』で体脂肪を燃焼しよう!
「体脂肪を落としたいと思っているけど、
なかなか時間が取れない
」
そんな方に今回は自宅でもできる運動、『HIIT』をご紹介します
「HIIT」とはHigh Intensity Interval Training の略語で、
高強度インターバルトレーイングという意味です。
HIITは脂肪燃焼効果が通常の有酸素運動よりも高く、
食欲も低下するというのが最大の特徴です。
また、短時間で終わるので、お風呂に入る前などの隙間時間に行うことができます。
HIITはタバタトレーニングとして紹介されていることが多いです。
タバタトレーニングとは、20秒全力で運動を行い10秒休憩を8セット繰り返すというトレーニングです。
4分間という短さで終わりますが、インターバルが非常に短くかなりきついです。
タバタトレーニングがきつすぎてできないという方は、
60秒全力で運動を行い、75秒休憩を8セット繰り返すという方法を試してみてください。
この場合、運動時間が長くなってしまいますが、
運動に対して休憩が長いので、タバタトレーニングよりも楽になります。
HIITを行うときに重要なのが、「全力」で運動を行うということです。
少しでも手を抜いてしまうと効果が減少してしまいます。
HIITはどのような運動を行ってもいいのですが、
1種目を8セット行うのはとてもつらいので
運動を4種目選択し、それを2周り行うのがおすすめです。
例えばHIITで腹筋を追い込む場合、
①クランチ
②バイシクルクランチ
③マウンテンクライマー
④ツイストマウンテンクライマー

のように4種目選択し2周り行うと様々な腹筋が使われて、効果的です。
腹筋以外にも腕立てやスクワット、ダッシュなど様々な運動で行ってみてください。
注意点として、急に全力で運動を行うと怪我をしてしまうので、
HIITを行う前はしっかりとウォーミングアップを行ってください。
現在
『カラダとココロの健康づくり応援キャンペーン』実施中
この機会に、是非Plus+の加圧トレーニングと整体を
ご体感ください
皆様のご来店お待ちしております
『Plus+ランゼミ』も募集中!!
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
なかなか時間が取れない

そんな方に今回は自宅でもできる運動、『HIIT』をご紹介します

「HIIT」とはHigh Intensity Interval Training の略語で、
高強度インターバルトレーイングという意味です。
HIITは脂肪燃焼効果が通常の有酸素運動よりも高く、
食欲も低下するというのが最大の特徴です。
また、短時間で終わるので、お風呂に入る前などの隙間時間に行うことができます。
HIITはタバタトレーニングとして紹介されていることが多いです。
タバタトレーニングとは、20秒全力で運動を行い10秒休憩を8セット繰り返すというトレーニングです。
4分間という短さで終わりますが、インターバルが非常に短くかなりきついです。
タバタトレーニングがきつすぎてできないという方は、
60秒全力で運動を行い、75秒休憩を8セット繰り返すという方法を試してみてください。
この場合、運動時間が長くなってしまいますが、
運動に対して休憩が長いので、タバタトレーニングよりも楽になります。
HIITを行うときに重要なのが、「全力」で運動を行うということです。
少しでも手を抜いてしまうと効果が減少してしまいます。
HIITはどのような運動を行ってもいいのですが、
1種目を8セット行うのはとてもつらいので
運動を4種目選択し、それを2周り行うのがおすすめです。
例えばHIITで腹筋を追い込む場合、
①クランチ
②バイシクルクランチ
③マウンテンクライマー
④ツイストマウンテンクライマー
のように4種目選択し2周り行うと様々な腹筋が使われて、効果的です。
腹筋以外にも腕立てやスクワット、ダッシュなど様々な運動で行ってみてください。
注意点として、急に全力で運動を行うと怪我をしてしまうので、
HIITを行う前はしっかりとウォーミングアップを行ってください。
現在
『カラダとココロの健康づくり応援キャンペーン』実施中

この機会に、是非Plus+の加圧トレーニングと整体を
ご体感ください

皆様のご来店お待ちしております

『Plus+ランゼミ』も募集中!!
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2020年02月22日
Plus+ memory’s2019ができました!
『Plus+ memory’s2019』ができました

2019年に行われた、Plus+でのイベントの写真を
フォトブックにしました
今年は紙質が少し良くなってます
2019年の楽しかった(苦しかった)思い出がいっぱい


Plus+に来た際には、是非ご覧になってくださいね
現在
『カラダとココロの健康づくり応援キャンペーン』実施中
この機会に、是非Plus+の加圧トレーニングと整体を
ご体感ください
皆様のご来店お待ちしております
『Plus+ランゼミ』も募集中!!
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら


2019年に行われた、Plus+でのイベントの写真を
フォトブックにしました

今年は紙質が少し良くなってます

2019年の楽しかった(苦しかった)思い出がいっぱい




Plus+に来た際には、是非ご覧になってくださいね

現在
『カラダとココロの健康づくり応援キャンペーン』実施中

この機会に、是非Plus+の加圧トレーニングと整体を
ご体感ください

皆様のご来店お待ちしております

『Plus+ランゼミ』も募集中!!
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2020年02月21日
今年の『Plus+エアサロ隊』は中止です
3月8日(日)の『静岡マラソン』はコロナウィルスの感染拡大を防止するため
中止となりました
よって今年の『Plus+エアサロ隊』の出動も中止となりました

『静岡マラソン』に出場される予定だった皆さん、
残念ですが、来年は『完走』目指して頑張ってください
なお整体の『ゼッケン割引』は引き続き行います。
大会出場を目指して練習してきた体の疲れを
癒しにいらしてくださいね

現在
『カラダとココロの健康づくり応援キャンペーン』実施中
この機会に、是非Plus+の加圧トレーニングと整体を
ご体感ください
皆様のご来店お待ちしております
『Plus+ランゼミ』も募集中!!
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
中止となりました

よって今年の『Plus+エアサロ隊』の出動も中止となりました


『静岡マラソン』に出場される予定だった皆さん、
残念ですが、来年は『完走』目指して頑張ってください

なお整体の『ゼッケン割引』は引き続き行います。
大会出場を目指して練習してきた体の疲れを
癒しにいらしてくださいね


現在
『カラダとココロの健康づくり応援キャンペーン』実施中

この機会に、是非Plus+の加圧トレーニングと整体を
ご体感ください

皆様のご来店お待ちしております

『Plus+ランゼミ』も募集中!!
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2020年02月03日
『ペコリーノ』が来ました!
先日、『静岡第一テレビ』の『まるごとワイド』の中のコーナー
『ペコリーノ』の取材が来ました


『ずん飯尾』さんが加圧トレーニングと整体を受けていきました
私たちと『ずん飯尾』さんの絡みがどんな感じにだったかは、
放送をお楽しみに
まだ放送日は決まっていませんが、
決まり次第ご報告させて頂きます
『ずん飯尾』さんから頂きました↓

『Plus+ランゼミ』も募集中
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
『ペコリーノ』の取材が来ました


『ずん飯尾』さんが加圧トレーニングと整体を受けていきました

私たちと『ずん飯尾』さんの絡みがどんな感じにだったかは、
放送をお楽しみに

まだ放送日は決まっていませんが、
決まり次第ご報告させて頂きます

『ずん飯尾』さんから頂きました↓

『Plus+ランゼミ』も募集中

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら