2020年07月31日

体脂肪よ、さよなら・・・。②

いよよ梅雨明け間近となってきましたemoji19emoji15

前回『体脂肪よ、さよなら・・・。①』で、体脂肪の役割や種類、

適正量などご紹介しました。

体脂肪の落とし方として、

①.体脂肪を増やすような食生活の改善
②.エネルギーを消費しやすい体にする


①については前回ご紹介しましたので

今回は②についてご紹介しますface01


人の体には『生命を維持するために最低限必要なエネルギー』である

『基礎代謝量』というものがあります。

ほとんどの体脂肪計などで測定すると出てきますね。

基礎代謝が高い人ほど、何もしなくても消費するカロリーが高くなるため、

痩せやすく太りにくい体型ということになります。

この『基礎代謝量』が多いか少ないかは、筋肉の量で決まります。

つまり、

『筋肉量を増やす』
   ↓
『基礎代謝量が増える』
   ↓
『1日に消費するカロリーが増える』
   ↓
『痩せやすく、太りにくい体』


になるわけです。


『筋肉量を増やす』ためには筋力トレーニングが必要です。

特に胸・背中・腹筋・お尻・太ももなどの大きな筋群を

鍛えると筋肉量も増えやすく、基礎代謝の向上にも効果的です。

筋肉量を増やすためのトレーニング負荷は、一般的に

8~12回が限界という重さで、2~4セット行う事が良いとされています。



更に筋力トレーニングなどの無酸素運動を行うと、

成長ホルモンが分泌され、体脂肪の分解を促進しエネルギー源として使える状態にしてくれます。

この時にウォーキングやランニングなどの有酸素運動を行うと、

体脂肪が燃焼されますemoji06

筋力トレーニングと有酸素運動を組み合わせて、継続的に行う事で

体脂肪に『さよなら』といえるようになるわけですface02


私たちが指導している『加圧トレーニング』は、血流制限をして筋力トレーニングをすることで、

低負荷でも成長ホルモンの分泌を促進させることができます。

先程の8~12回が限界という負荷って、それなりの器具も必要ですし、

怪我のリスクもあります。

安全に、効果的に体脂肪を落としたい方にはお勧めですemoji02



この夏、体脂肪にお別れを告げたいとお思いの方は、

ぜひ、Plus+の加圧トレーニングをお試しくださいねemoji02




現在『mydo8月号限定キャンペーン』実施中emoji02



『Plus+ランゼミ』の日程はこちら



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら