2018年12月27日

股関節を使って走ってみよう!②

『股関節を使って走ってみよう』の第2弾ですemoji02

前回は股関節の可動域を高めるストレッチをご紹介しました。

今回は、股関節周辺のトレーニングをご紹介しますemoji06

股関節周辺をトレーニングすることのメリットとしては、

・ランニングフォームの安定
・怪我、故障の予防
・エネルギーの貯蔵量が増え、体力・スタミナの向上


等があげられます。


股関節周辺のトレーニングは

『故障しにくい体づくり』、
『ランニングパフォーマンス向上』


を目的としている方にはもちろん、

膝痛、股関節痛をお持ちの方も効果的ですので

ぜひ、行ってみてくださいねemoji02



①スクワット(大殿筋・大腿四頭筋)
股関節を使って走ってみよう!② 股関節を使って走ってみよう!②
1.足を肩幅に広げつま先を真っすぐ前に向けます。
2.背中はまっすぐ伸ばし、目線は正面を見ます。
3.お尻をやや引きながら、つま先の方向に膝を曲げます。
4.膝が90度くらいまで曲がったらゆっくり元に戻します。
*腰、膝に違和感があったら中止してください。
これを繰り返し、10回×2~3セット行います。

②ニー・トゥー・チェスト(下腹部・腸腰筋)
股関節を使って走ってみよう!② 股関節を使って走ってみよう!②
1.床に座り、身体の後ろに手をつきます。
*この時指先は体の方に向けます
2.手で上半身を安定させたまま、両足を床から浮かせます
*この時軽く膝を曲げておきます
3.下腹部に力を入れたまま、両膝をお腹の方にひきつけます
4.両膝をゆっくり元の位置に戻します
*腰、膝に違和感があったら中止してください。
これを繰り返し、10回×2~3セット行います。

③サイドレッグレイズ(中殿筋)
股関節を使って走ってみよう!② 股関節を使って走ってみよう!②
1.横向きの状態で寝ます
2.上側の足の膝を伸ばし、足首は曲げ、気持ち内側に捻ります
3.股関節を伸展(やや後方に引く)させた位置から真上に持ち上げます。
4.同じ軌道で元の位置に戻します。
*股関節に違和感があったら中止してください。
これを繰り返し、反対側も行います。
10回×2~3セット行います


どの種目も自宅でも行えるトレーニングです。

しかも、『走る』上においてはとても大事な筋肉になります。

ぜひ、週2~3回を目安に、ランニングのパフォーマンス向上に

チャレンジしてみてくださいemoji02


次回は「股関節を使った走り方」をご紹介しますface02




Plus+ランゼミの日程はこちら
『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』





あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら




同じカテゴリー(スポーツクラブ)の記事画像
『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~』の日程が決まりました!
Plus+のフロントが5月バージョンになりました!
雨ニモ負ケズ、焼津みなとマラソン!
Plus+のフロントが4月バージョンに!
『春の加圧デビュー』応援キャンペーン!
『Plus+ランゼミ 焼津みなとマラソン練習会』開催しました!
同じカテゴリー(スポーツクラブ)の記事
 『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~』の日程が決まりました! (2025-05-08 18:03)
 Plus+のフロントが5月バージョンになりました! (2025-05-02 17:38)
 雨ニモ負ケズ、焼津みなとマラソン! (2025-04-07 18:43)
 Plus+のフロントが4月バージョンに! (2025-04-03 14:45)
 『春の加圧デビュー』応援キャンペーン! (2025-03-31 16:54)
 『Plus+ランゼミ 焼津みなとマラソン練習会』開催しました! (2025-03-24 15:25)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
股関節を使って走ってみよう!②
    コメント(0)