2021年04月30日

ダイエットしたいが、お酒はやめられない・・・②

前回『ダイエットしたいが、お酒はやめられない・・・①』では、

「お酒が太る理由」をご紹介しました。

それを踏まえたうえで、ダイエットを妨げないような

お酒の楽しみ方をご紹介しますicon36face02


1.お酒の量・頻度を控える
「ダイエットを妨げないように、お酒を楽しみましょう。」と言っておきながら

「やっぱりそれかよ・・・icon34」と思われるかもしれませんが、

お酒の量・頻度がダイエットを妨げる要因であることは間違いありません。

自分の『適量』を知っておくことは、ダイエットにもつながりますし、

健康な体を維持するうえでも重要です。

1日に摂って良いアルコールの量は純アルコールで20gです。

・ウイスキー:  シングル2杯(60ml)まで
・ビール:    ロング缶1缶(500ml)まで
・ワイン:    グラス2杯弱(200ml)まで
・日本酒:   1杯(160ml)まで
・チューハイ:  1缶(350ml)まで
ダイエットしたいが、お酒はやめられない・・・②
ダイエットをお考えであるなら、飲酒頻度は週3日以下にしましょう。

最低でも週に2日は休肝日を。


2.カロリーの低いお酒を選ぶ
『ダイエットしたいが、お酒はやめられない・・・①』でも紹介したように

ウイスキーやブランデー、ウォッカ、焼酎などの『蒸留酒』

アルコール度数はかなり高めではありますが、糖質がほとんどないため、

ほかのお酒と違って太りにくいとされています。
ダイエットしたいが、お酒はやめられない・・・②
ただ、ジュースなどで割るのではなく、水やお茶、炭酸水などで

十分薄めて飲めば、アルコールの摂取量そのものも減らすことができます。

また、お酒と交互に水を飲む『和らぎ水』を置くことも

アルコール摂取量を減らす一つの方法です。


3.おつまみを選ぶ
おつまみの選びのコツは、栄養価が高く脂肪の少ないものを選びましょう。
ダイエットしたいが、お酒はやめられない・・・②

刺身などの魚介類

枝豆や豆腐などの豆類

きゅうりや大根、レタスなどの野菜

ひじきやワカメなどの海藻のカロリーが低い食材で楽しましょう。

アルコールを代謝する際には「ビタミンB1」の消費量が増えます。

豚肉やレバーのほか、豆類などビタミンB1が豊富な食品をおつまみに摂り入れ、

不足しないようにしましょう。

たこやあさりなどに多く含まれる「タウリン」には、肝臓の機能を高める作用があります。

アルコール分解と脂肪燃焼を助けるためには、

オルニチン     シジミ・エノキなど
アリシン      ニラや玉ねぎ、ネギ
フコキサンチン   ワカメ
大豆イソフラボン   豆腐

特にオルニチンは肝臓の回復を助けてくれる栄養素です。

お酒の〆はラーメンではなく味噌汁が最適ですねface18



お酒は適量を守っていれば、ストレスの軽減効果など

ココロの健康増進効果もありますface02

お酒と上手に付き合いながら、ダイエットもして

心身ともに健康な体を作っていきましょうface22emoji12




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら


同じカテゴリー(骨盤調整)の記事画像
『Plus+海練』がスタートしました!?
『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~』の日程が決まりました!
Plus+のフロントが5月バージョンになりました!
『母の日整体チケット』販売中!
雨ニモ負ケズ、焼津みなとマラソン!
Plus+のフロントが4月バージョンに!
同じカテゴリー(骨盤調整)の記事
 『Plus+海練』がスタートしました!? (2025-05-24 09:48)
 『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~』の日程が決まりました! (2025-05-08 18:03)
 Plus+のフロントが5月バージョンになりました! (2025-05-02 17:38)
 『母の日整体チケット』販売中! (2025-04-19 16:37)
 雨ニモ負ケズ、焼津みなとマラソン! (2025-04-07 18:43)
 Plus+のフロントが4月バージョンに! (2025-04-03 14:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ダイエットしたいが、お酒はやめられない・・・②
    コメント(0)