2023年01月31日
骨盤を整えよう!②
前回『骨盤を整えよう①』では、骨盤の歪みの種類や諸症状などについて
お伝えしました。
今回は骨盤の歪み、特に『前傾』と『後傾』についてお話します。
まずはご自分の骨盤の位置を確認してみましょう
セルフチェックをすることもできますので鏡などで確認してみましょう。
まず上前腸骨棘は骨盤の前側の出っ張っている所です。
ここは比較的確認しやすいと思います。

次に上後腸骨棘ですが、骨盤の一番高いところ(腸骨稜)に
人差し指を置き、親指を斜め45°下におろしたところに出っ張りが
見つかります。
ここが上後腸骨棘です。

前と後ろの出っ張りに指を置いてみてみてください。
皆さんの骨盤はどうなっていますでしょうか
骨盤の上前腸骨棘(前側の出っ張り)が上後腸骨棘(後ろ側の出っ張り)より
指1~1.5本分前に傾ている位置が正しい位置になります。
角度でいうと10°くらいです。

上前腸骨棘が上後腸骨棘より指1.5本以上前に傾いていたら『前傾』です。
上前腸骨棘と上後腸骨棘の角度が指1.5本以下もしくは同じくらいの高さ
だったら『後傾』です。
『前傾』や『後傾』になる原因は骨盤周辺の筋肉になります。
『前傾』にかかわる筋肉
・脊柱起立筋
・腰方形筋
・腸腰筋
・大腿直筋
『後傾』にかかわる筋肉
・腹筋群
・大殿筋
・ハムストリング
が挙げられます。

前傾気味の方は
『前傾要因の筋肉』腸腰筋や大腿四頭筋の張りが強まり
『後傾要因の筋肉』腹筋群やハムストリングが緩んでいる可能性があります。
正しい位置に戻すには
腸腰筋や大腿四頭筋の張りを緩め、
腹筋群やハムストリングの張りを出せばよいということになります。
後傾気味の方は
『前傾要因の筋肉』腸腰筋や大腿四頭筋の張りが緩み、
『後傾要因の筋肉』腹筋群やハムストリングの張りが強まっている可能性があります。
正しい位置に戻すには
腸腰筋や大腿四頭筋の張りを強め、
腹筋群やハムストリングの張りを緩めればよいということになります。
自分で調整をすることもできますが、少し難しいので、
お近くの接骨院・整体院などにご相談してみてくださいね。
Plus+でも『骨盤のゆがみが気になっている方』のご相談を受けていますので、
気になっている方は、お気軽にご連絡くださいね
2月から『カラダとココロの健康づくり』応援キャンペーンも実施予定です
ぜひこの機会に加圧トレーニングで体力づくり、
整体で骨盤を調整してみませんか
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
お伝えしました。
今回は骨盤の歪み、特に『前傾』と『後傾』についてお話します。
まずはご自分の骨盤の位置を確認してみましょう

セルフチェックをすることもできますので鏡などで確認してみましょう。
まず上前腸骨棘は骨盤の前側の出っ張っている所です。
ここは比較的確認しやすいと思います。

次に上後腸骨棘ですが、骨盤の一番高いところ(腸骨稜)に
人差し指を置き、親指を斜め45°下におろしたところに出っ張りが
見つかります。
ここが上後腸骨棘です。

前と後ろの出っ張りに指を置いてみてみてください。
皆さんの骨盤はどうなっていますでしょうか

骨盤の上前腸骨棘(前側の出っ張り)が上後腸骨棘(後ろ側の出っ張り)より
指1~1.5本分前に傾ている位置が正しい位置になります。
角度でいうと10°くらいです。

上前腸骨棘が上後腸骨棘より指1.5本以上前に傾いていたら『前傾』です。
上前腸骨棘と上後腸骨棘の角度が指1.5本以下もしくは同じくらいの高さ
だったら『後傾』です。
『前傾』や『後傾』になる原因は骨盤周辺の筋肉になります。
『前傾』にかかわる筋肉
・脊柱起立筋
・腰方形筋
・腸腰筋
・大腿直筋
『後傾』にかかわる筋肉
・腹筋群
・大殿筋
・ハムストリング
が挙げられます。

前傾気味の方は
『前傾要因の筋肉』腸腰筋や大腿四頭筋の張りが強まり
『後傾要因の筋肉』腹筋群やハムストリングが緩んでいる可能性があります。
正しい位置に戻すには
腸腰筋や大腿四頭筋の張りを緩め、
腹筋群やハムストリングの張りを出せばよいということになります。
後傾気味の方は
『前傾要因の筋肉』腸腰筋や大腿四頭筋の張りが緩み、
『後傾要因の筋肉』腹筋群やハムストリングの張りが強まっている可能性があります。
正しい位置に戻すには
腸腰筋や大腿四頭筋の張りを強め、
腹筋群やハムストリングの張りを緩めればよいということになります。
自分で調整をすることもできますが、少し難しいので、
お近くの接骨院・整体院などにご相談してみてくださいね。
Plus+でも『骨盤のゆがみが気になっている方』のご相談を受けていますので、
気になっている方は、お気軽にご連絡くださいね

2月から『カラダとココロの健康づくり』応援キャンペーンも実施予定です

ぜひこの機会に加圧トレーニングで体力づくり、
整体で骨盤を調整してみませんか

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
Plus+のフロントが4月バージョンに!
『春の加圧デビュー』応援キャンペーン!
『Plus+ランゼミ 焼津みなとマラソン練習会』開催しました!
『Plus+エアサロ隊』任務完了!
Plus+のフロントが3月バージョンに!
静岡マラソンに『Plus+エアサロ隊』出動します!
『春の加圧デビュー』応援キャンペーン!
『Plus+ランゼミ 焼津みなとマラソン練習会』開催しました!
『Plus+エアサロ隊』任務完了!
Plus+のフロントが3月バージョンに!
静岡マラソンに『Plus+エアサロ隊』出動します!
Posted by Plus+
at 08:59
│Comments(0)
│スポーツクラブ│骨格調整│骨盤調整│加圧トレーニング│整体│運動不足解消│ダイエット│血行促進│パーソナルトレーニング│新型コロナウイルス対策