2019年05月02日
自己ベスト更新しまくり!
Plus+に通うSさんからまたまたうれし報告がありました
先日行われた『長野マラソン』で自己ベストを更新しました

Sさんは約2年前に「腸脛靭帯炎」を患い、
リハビリ&レース復帰を目的にPlus+に入会。
定期的に加圧トレーニングと整体を行い、
「腸脛靭帯炎」も克服し、見事レース復帰も果たしました
その後、「足底筋膜炎」や「鵞足炎」なども発症しましたが、
持ち前のガッツも手伝い、全て克服
今年の「静岡マラソン」では初めて3時間30分を切る
3時間25分でゴール
続く「長野マラソン」ではさらに記録を伸ばし
3時間21分でゴール

最近では「走れば自己ベスト」というほど絶好調です

もちろん、脚の怪我も再発していません
最近では体脂肪率も下がり、筋肉量もアップしています
まさに「継続は力なり」ですね。
今まさに走ることが楽しくて仕方のないSさんです
Sさん同様、膝や脚に痛みや不安を抱えているランナーの皆さん、
お気軽にPLus+にご相談くださいね。
レース復帰まで、バッチリサポートさせて頂きます
今年の夏は『肉体改造』したいとお思いの方、
今まさに『加圧デビュー』してみませんか
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

先日行われた『長野マラソン』で自己ベストを更新しました


Sさんは約2年前に「腸脛靭帯炎」を患い、
リハビリ&レース復帰を目的にPlus+に入会。
定期的に加圧トレーニングと整体を行い、
「腸脛靭帯炎」も克服し、見事レース復帰も果たしました

その後、「足底筋膜炎」や「鵞足炎」なども発症しましたが、
持ち前のガッツも手伝い、全て克服

今年の「静岡マラソン」では初めて3時間30分を切る
3時間25分でゴール

続く「長野マラソン」ではさらに記録を伸ばし
3時間21分でゴール


最近では「走れば自己ベスト」というほど絶好調です


もちろん、脚の怪我も再発していません

最近では体脂肪率も下がり、筋肉量もアップしています

まさに「継続は力なり」ですね。
今まさに走ることが楽しくて仕方のないSさんです

Sさん同様、膝や脚に痛みや不安を抱えているランナーの皆さん、
お気軽にPLus+にご相談くださいね。
レース復帰まで、バッチリサポートさせて頂きます

今年の夏は『肉体改造』したいとお思いの方、
今まさに『加圧デビュー』してみませんか

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2019年03月08日
力走、激走、静岡マラソン!
先日の『静岡マラソン』にPlus+から2名が出場
お二人とも『Plus+エアサロ隊』の応援も後押しし、
好記録で完走しました
Sさん

「昨年に引き続き、自己ベストを更新できました
初めてサブ3.5も達成することができました
」
Oさん


「40Kmまでは疲労や痛みもなく調子よく走れました
が、
ラスト2kmでエネルギーが切れ、急失速
目標の4時間は切れませんでしたが、
昨年のタイムからは10分縮まりました
」
Sさんも、Oさんも昨年より明らかにパワーアップしています
でも、二人ともまだまだ通過点。
目標はさらに上にあります
これからも、今以上に加圧トレーニングで
さらなるレベルアップを狙います
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

お二人とも『Plus+エアサロ隊』の応援も後押しし、
好記録で完走しました

Sさん


「昨年に引き続き、自己ベストを更新できました

初めてサブ3.5も達成することができました

Oさん


「40Kmまでは疲労や痛みもなく調子よく走れました

ラスト2kmでエネルギーが切れ、急失速

目標の4時間は切れませんでしたが、
昨年のタイムからは10分縮まりました

Sさんも、Oさんも昨年より明らかにパワーアップしています

でも、二人ともまだまだ通過点。
目標はさらに上にあります

これからも、今以上に加圧トレーニングで
さらなるレベルアップを狙います

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2019年02月25日
Plus+エアサロ隊、任務完了!
今年もPlus+エアサロ隊、
静岡マラソンに参上

今年も無事に任務完了


昨年ほど気温も高くなく、走りやすいコンディションでした
今年も合計2.4Lのエアサロ消費

それでも少し足りなかったかなぁ・・・
静岡マラソンに出場されたみなさん、
お疲れ様でした
目標達成できた方、できなかった方
様々でしょうが、ひとまずは
身体をリセットしてあげましょう
Plus+では、大会後10日まで、
ゼッケン割引で整体が受けられます
大会後のお体のケアは、お任せください
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
静岡マラソンに参上

今年も無事に任務完了


昨年ほど気温も高くなく、走りやすいコンディションでした

今年も合計2.4Lのエアサロ消費

それでも少し足りなかったかなぁ・・・

静岡マラソンに出場されたみなさん、
お疲れ様でした

目標達成できた方、できなかった方
様々でしょうが、ひとまずは
身体をリセットしてあげましょう

Plus+では、大会後10日まで、
ゼッケン割引で整体が受けられます
大会後のお体のケアは、お任せください

『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2019年02月22日
Plus+エアサロ隊、出動します!
明後日は『静岡マラソン』です
今年も『Plus+エアサロ隊』出動します

疲れが出始める26Km付近(大谷放水路付近)で待機しております

今年も元気になれる音楽も流します

『静岡マラソン』に出場される皆さん、
『完走』目指して頑張ってください
せっかく¥10,000払って出場するのですから、
思いっきり楽しんでくださいね

現在整体の『ゼッケン割引』も行っております
大会後のお体のケアは、お任せください
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

今年も『Plus+エアサロ隊』出動します

疲れが出始める26Km付近(大谷放水路付近)で待機しております

今年も元気になれる音楽も流します


『静岡マラソン』に出場される皆さん、
『完走』目指して頑張ってください
せっかく¥10,000払って出場するのですから、
思いっきり楽しんでくださいね


現在整体の『ゼッケン割引』も行っております

大会後のお体のケアは、お任せください

『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2019年02月13日
Plus+ランゼミ『ランde筋トレ』開催しました!
『Plus+ランゼミ ランde筋トレ』を開催しました

今回は坂道や階段を使って、ランニングに必要な下半身の筋肉に
いつもとは違う刺激を入れ、今の走りに磨きをかけることが目的です

最初のウォーミングアップでは、
腕の振りや、股関節の使い方を意識しつつ、徐々に筋温を上げます。

そしてまずは70mの坂道ダッシュ

力強く腕を振らないと足が前に出てきません
同時に心拍数も上がり、呼吸筋にも刺激が入ります
次に2グループに分かれて初心者組は階段ダッシュ

上級者組は坂道ダッシュ+階段ダッシュ

心臓は『バクバク
』
呼吸は『ゼーゼー
』
脚は乳酸で『パンパン
』に
・・・みんな楽しそうな顔をしていました

疲労困憊になったところで、
坂道を使った『ミニ駅伝』
皆さん動かなくなった足を懸命に動かし、
熱いレース
となりました

参加者の親睦も深まり、今回の『ランゼミ』も
笑顔いっぱいのうちに無事終了しました
次回の『ランゼミ』は3月24日(日)です。
『焼津みなとマラソン』のコースで5Km、10Kmを楽しく走ります。
皆様のご参加お待ちしております
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

今回は坂道や階段を使って、ランニングに必要な下半身の筋肉に
いつもとは違う刺激を入れ、今の走りに磨きをかけることが目的です


最初のウォーミングアップでは、
腕の振りや、股関節の使い方を意識しつつ、徐々に筋温を上げます。
そしてまずは70mの坂道ダッシュ

力強く腕を振らないと足が前に出てきません

同時に心拍数も上がり、呼吸筋にも刺激が入ります

次に2グループに分かれて初心者組は階段ダッシュ

上級者組は坂道ダッシュ+階段ダッシュ

心臓は『バクバク

呼吸は『ゼーゼー

脚は乳酸で『パンパン

・・・みんな楽しそうな顔をしていました


疲労困憊になったところで、
坂道を使った『ミニ駅伝』

皆さん動かなくなった足を懸命に動かし、
熱いレース


参加者の親睦も深まり、今回の『ランゼミ』も
笑顔いっぱいのうちに無事終了しました

次回の『ランゼミ』は3月24日(日)です。
『焼津みなとマラソン』のコースで5Km、10Kmを楽しく走ります。
皆様のご参加お待ちしております

『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2019年02月04日
今年も整体ゼッケン割引やります!
今年もやります
『整体ゼッケン割引』

2月24日『静岡マラソン』
3月10日『藤枝マラソン』
4月7日『日本平マラソン』
4月14日『焼津みなとマラソン』
4月14日『掛川新茶マラソン』etc.
春はマラソン大会が目白押し
それぞれの大会に向けて練習している方も多いのではないでしょうか
Plus+ではそんなランナーの皆さんを応援します
『大会当日は万全の状態で迎えたい
』
『大会後の疲労や筋肉痛を回復させたい
』
そんなランナーの皆さんのために
マラソン大会のゼッケンを提示するか、写メを提示していただくだけで
整体60分¥5,400→
¥4,500 (初診料・税込)
大会終了10日後まで
2人同時の施術もOK
大会前後のメンテナンスにいかがでしょうか
整体、ストレッチなど症状に合わせて施術します。
お問い合わせはこちらまで
054-204-5022(完全予約制)
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

『整体ゼッケン割引』
2月24日『静岡マラソン』
3月10日『藤枝マラソン』
4月7日『日本平マラソン』
4月14日『焼津みなとマラソン』
4月14日『掛川新茶マラソン』etc.
春はマラソン大会が目白押し

それぞれの大会に向けて練習している方も多いのではないでしょうか

Plus+ではそんなランナーの皆さんを応援します

『大会当日は万全の状態で迎えたい

『大会後の疲労や筋肉痛を回復させたい

そんなランナーの皆さんのために
マラソン大会のゼッケンを提示するか、写メを提示していただくだけで
整体60分¥5,400→
¥4,500 (初診料・税込)
大会終了10日後まで

2人同時の施術もOK

大会前後のメンテナンスにいかがでしょうか

整体、ストレッチなど症状に合わせて施術します。
お問い合わせはこちらまで
054-204-5022(完全予約制)
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2019年01月28日
股関節を使って走ってみよう!③
『股関節を使って走ってみよう』の第3弾です。
①では『股関節周辺のストレッチ』、
②では『股関節周辺のトレーニング』をご紹介しました。
今回はいよいよ股関節を上手に使った走り方のご紹介です。
股関節を上手に使って走れるようになると、
①足の運びがスムーズになる
②楽にスピードをあげられる
③ふくらはぎや太ももなど一部分に負担がかからなくなる
④怪我をしにくくなる
等のメリットがあります。
近々『静岡マラソン』等のマラソン大会に向けて練習中の方の中で、
「最近トレーニング後の足の疲れがなかなか抜けなくて・・・
」
「最近タイムが伸び悩んでいて・・・
」
そんな悩みをお持ちのランナーの方は、
一度お試し下さい。
まず、『股関節を上手に使う走り方』のイメージとしては
『体の前で足を回す』感じです。
初心者の方に多い走り方として、
片足が地面に着地した時、もう一方の足がまだ後ろに残っている
走り方です。
この走り方ですと、『股関節を引き上げる』ことをしていないため、
着地した足で地面を押してもう片方の足を持ち上げる形になるので、
常に着地する足に負担がかかり、ふくらはぎや腿が疲れてしまします。
下の写真は同じ左脚が着地した時の写真です。

比較してみると、片方は右脚が後ろに残っているのに対し、
もう一方は右脚が左脚を追い越し、手も素早く入れ替わっているのがわかります。
どうでしょうか?
なんとなくイメージはつかめましたでしょうか?
それでは股関節を上手に使えるようにするためのエクササイズを
ご紹介します。
①股関節の引き上げ運動

1.壁から1mほど離れた位置に立ち、両手を壁に置きます
2.右足の股関節と膝を曲げ、左脚を後ろに引きます
3.右足で地面を押しながら伸ばしていき、同時に左脚を素早く引き上げます
4.右足は頭から一直線になるように、左脚は腿が床と平行になるようにします
ポイントは正確に且つ素早く行う事です。
10回くらいを目安に左右とも行ってください
②股関節の入れ替え運動(1)

1.右足で片足立ちし、左脚は股関節を90°くらいの位置に持ち上げておきます
2.左右の足と腕を同時に素早く入れ替えます
片足がついてから入れ変えると『足が後ろに残った走り』になってしまいます。
③股関節の入れ替え運動(2)

1.足を伸ばした状態で、身体の前で左右の足を素早く入れ替えます。
体の前で足を回すイメージ作りと股関節の入れ替えを素早くする練習法です
まずは②と③を別々で練習し、その後、③の動きのイメージのまま②へ移行し、
そのままランニングにつなげてみてください。
足の運びが楽に感じ、尚且つ楽にスピードを上げることができると思います。
Facebookでは動画でご紹介しています。
ご覧になりたい方はこちらへ
『股関節を使って走ってみよう』①②③を踏まえて、
少しでもパフォーマンスの向上につながれば幸いです。
是非チャレンジしてみてください。
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
①では『股関節周辺のストレッチ』、
②では『股関節周辺のトレーニング』をご紹介しました。
今回はいよいよ股関節を上手に使った走り方のご紹介です。
股関節を上手に使って走れるようになると、
①足の運びがスムーズになる
②楽にスピードをあげられる
③ふくらはぎや太ももなど一部分に負担がかからなくなる
④怪我をしにくくなる
等のメリットがあります。
近々『静岡マラソン』等のマラソン大会に向けて練習中の方の中で、
「最近トレーニング後の足の疲れがなかなか抜けなくて・・・

「最近タイムが伸び悩んでいて・・・

そんな悩みをお持ちのランナーの方は、
一度お試し下さい。
まず、『股関節を上手に使う走り方』のイメージとしては
『体の前で足を回す』感じです。
初心者の方に多い走り方として、
片足が地面に着地した時、もう一方の足がまだ後ろに残っている
走り方です。
この走り方ですと、『股関節を引き上げる』ことをしていないため、
着地した足で地面を押してもう片方の足を持ち上げる形になるので、
常に着地する足に負担がかかり、ふくらはぎや腿が疲れてしまします。
下の写真は同じ左脚が着地した時の写真です。


比較してみると、片方は右脚が後ろに残っているのに対し、
もう一方は右脚が左脚を追い越し、手も素早く入れ替わっているのがわかります。
どうでしょうか?
なんとなくイメージはつかめましたでしょうか?
それでは股関節を上手に使えるようにするためのエクササイズを
ご紹介します。
①股関節の引き上げ運動
1.壁から1mほど離れた位置に立ち、両手を壁に置きます
2.右足の股関節と膝を曲げ、左脚を後ろに引きます
3.右足で地面を押しながら伸ばしていき、同時に左脚を素早く引き上げます
4.右足は頭から一直線になるように、左脚は腿が床と平行になるようにします
ポイントは正確に且つ素早く行う事です。
10回くらいを目安に左右とも行ってください
②股関節の入れ替え運動(1)
1.右足で片足立ちし、左脚は股関節を90°くらいの位置に持ち上げておきます
2.左右の足と腕を同時に素早く入れ替えます
片足がついてから入れ変えると『足が後ろに残った走り』になってしまいます。
③股関節の入れ替え運動(2)
1.足を伸ばした状態で、身体の前で左右の足を素早く入れ替えます。
体の前で足を回すイメージ作りと股関節の入れ替えを素早くする練習法です
まずは②と③を別々で練習し、その後、③の動きのイメージのまま②へ移行し、
そのままランニングにつなげてみてください。
足の運びが楽に感じ、尚且つ楽にスピードを上げることができると思います。
Facebookでは動画でご紹介しています。
ご覧になりたい方はこちらへ
『股関節を使って走ってみよう』①②③を踏まえて、
少しでもパフォーマンスの向上につながれば幸いです。
是非チャレンジしてみてください。
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2019年01月21日
激走!!藤枝リバティー駅伝!
『第12回藤枝リバティー駅伝』
が開催されました
Plus+からは過去最高の6チーム、総勢30名が参加しました
一般女子の部
筋肉質微小女隊Plus+

一般男女混合の部
チームのんべ ダッ酒Plus+

チームのんべ 酒ん足Plus+

チームのんべ メダリ酒トPlus+

チームのんべ ラスト酒パートPlus+

チームのんべ ベ酒トランナーズPlus+

インフルエンザの蔓延するこの時期ですが、
参加者全員が元気な状態で集まることができました
皆さん、スタート前は緊張感で固い表情の方もいましたが
走り終わった後は、ホッとした表情に戻っているのが
印象的でした
その中で『筋肉質微小女隊』は
一般女子の部で8位入賞を果たしました
個人で出るマラソン大会とは違い、チーム戦となると
多少なりとも責任を感じてしまうものです。
そういった緊張感や責任感があると、体調管理にも気を遣いますし、
いつも以上の力で走ってしまうので、3Kmでも疲労感が倍増します
11月から行ってきた『Plus+ランゼミ』で、
一緒に練習してきた人たちと顔見知りになったり、
当日初めて会ったメンバーとは、終わった後は一体感から
仲良くなったり、
駅伝を通じて『ラン友』の輪が広がっていました
スポーツする仲間って、本当にいいですね
Plus+はこれからも、もっともっとスポーツ仲間の輪を
広げていけるように頑張ります
皆さんもこの春、Plus+で何か新し事を始めてみませんか
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
が開催されました

Plus+からは過去最高の6チーム、総勢30名が参加しました

一般女子の部
筋肉質微小女隊Plus+
一般男女混合の部
チームのんべ ダッ酒Plus+
チームのんべ 酒ん足Plus+
チームのんべ メダリ酒トPlus+
チームのんべ ラスト酒パートPlus+
チームのんべ ベ酒トランナーズPlus+
インフルエンザの蔓延するこの時期ですが、
参加者全員が元気な状態で集まることができました

皆さん、スタート前は緊張感で固い表情の方もいましたが

走り終わった後は、ホッとした表情に戻っているのが
印象的でした

その中で『筋肉質微小女隊』は
一般女子の部で8位入賞を果たしました

個人で出るマラソン大会とは違い、チーム戦となると
多少なりとも責任を感じてしまうものです。
そういった緊張感や責任感があると、体調管理にも気を遣いますし、
いつも以上の力で走ってしまうので、3Kmでも疲労感が倍増します

11月から行ってきた『Plus+ランゼミ』で、
一緒に練習してきた人たちと顔見知りになったり、
当日初めて会ったメンバーとは、終わった後は一体感から
仲良くなったり、
駅伝を通じて『ラン友』の輪が広がっていました

スポーツする仲間って、本当にいいですね

Plus+はこれからも、もっともっとスポーツ仲間の輪を
広げていけるように頑張ります

皆さんもこの春、Plus+で何か新し事を始めてみませんか

『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2019年01月19日
『Plus+ランゼミ』ランde筋トレ募集中!
2月の「Plus+ランゼミ」の開催日が決まりました

日時:2月10日(日)9:00〜
場所:Plus+
参加費:無料
マラソンシーズン真っ只中
2月24日『静岡マラソン』をかわきりに、
3月10日『藤枝マラソン』
4月7日『日本平マラソン』
4月14日『焼津みなとマラソン』・『掛川新茶マラソン』
etc.
Plus+近くの海岸沿いを走っているランナーも
日に日に増してきているように思います
「初めてマラソン大会に参加します
」という方から
「今年こそ自己ベストを更新するぞ
」という方まで
目標は人それぞれだと思います。
今回のランゼミでは、マラソンで使う下半身の筋肉に、
普段とは違う刺激を与えて
今の走りに磨きをかけてみましょう
題して
「ランde筋トレ」
階段ダッシュや坂道ダッシュ等、筋肉に乳酸を溜めたり、
呼吸筋を刺激したり、ランニングなのに筋トレ的な要素を取り入れてみましょう
タイムに伸び悩んでる方も、一歩前進することができるかもしれません

また、一人での練習では絶対に味わえない
『ミニ駅伝』も行います。
一緒にマラソンを楽しむ仲間づくりしませんか

興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね
たくさんの方のご参加お待ちしております
3月のPlus+ランゼミは「みなとマラソン練習会」を行う予定です。
日時:3月24日(日)9:30〜
場所:焼津新港
練習距離:5Km or 10Km
参加費:無料
こちらも奮ってご参加ください
『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら

日時:2月10日(日)9:00〜
場所:Plus+
参加費:無料
マラソンシーズン真っ只中
2月24日『静岡マラソン』をかわきりに、
3月10日『藤枝マラソン』
4月7日『日本平マラソン』
4月14日『焼津みなとマラソン』・『掛川新茶マラソン』
etc.
Plus+近くの海岸沿いを走っているランナーも
日に日に増してきているように思います

「初めてマラソン大会に参加します

「今年こそ自己ベストを更新するぞ

目標は人それぞれだと思います。
今回のランゼミでは、マラソンで使う下半身の筋肉に、
普段とは違う刺激を与えて
今の走りに磨きをかけてみましょう

題して
「ランde筋トレ」
階段ダッシュや坂道ダッシュ等、筋肉に乳酸を溜めたり、
呼吸筋を刺激したり、ランニングなのに筋トレ的な要素を取り入れてみましょう

タイムに伸び悩んでる方も、一歩前進することができるかもしれません

また、一人での練習では絶対に味わえない
『ミニ駅伝』も行います。
一緒にマラソンを楽しむ仲間づくりしませんか

興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね

たくさんの方のご参加お待ちしております

3月のPlus+ランゼミは「みなとマラソン練習会」を行う予定です。
日時:3月24日(日)9:30〜
場所:焼津新港
練習距離:5Km or 10Km
参加費:無料
こちらも奮ってご参加ください

『Plus+ランゼミ』の日程はこちら
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
2019年01月15日
Plus+ランゼミ ~For 藤枝リバティー駅伝③~開催しました!
先日『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝③~』の
3回目を行いました

『藤枝リバティー駅伝大会』に向けた練習会の最終回です。
いよいよ今週末に迫ってきました
今回は『駅伝シュミレーション』と題して、
実際のコースで下見も兼ね、実際と同じ3Kmを走ります
まずはウォーミングアップとストレッチ。
寒いのでじっくり体を温めます。

今回初めて参加される方もいましたので、前回の復習も兼ねて
股関節を素早く入れ替える練習も行いました。
今回の練習内容は3Km×2本。
最初の1本目はゆっくりジョグ。

2本目は自分の目標タイムを決め、遅い人から順にスライドスタートします。
先に出た人は追い付かれないように、
あとから出た人は前に人に追いつく様にスピードを上げて走りました。
全員、自分の目標タイムを上回って走ることができました
最後にタスキリレーの練習。
ミニ駅伝も行いました。
その場のメンバーで即席チームを作り、一人400mくらいを走ります。
誰からもらって、誰に渡すのか。
リレーゾーンに入るタイミング、タスキの受け取り、受け渡し等
皆さん本番を意識したいいシュミレーションができたようでした。

空気も乾燥し、風やインフルエンザも流行しています
皆さん、うがい・手洗い等体調管理をしっかり行い、
来週も元気な姿でお会いしましょう
そして、楽しい楽しい反省会もありますので
Plus+ランゼミの日程はこちら
『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら
3回目を行いました

『藤枝リバティー駅伝大会』に向けた練習会の最終回です。
いよいよ今週末に迫ってきました

今回は『駅伝シュミレーション』と題して、
実際のコースで下見も兼ね、実際と同じ3Kmを走ります

まずはウォーミングアップとストレッチ。
寒いのでじっくり体を温めます。
今回初めて参加される方もいましたので、前回の復習も兼ねて
股関節を素早く入れ替える練習も行いました。
今回の練習内容は3Km×2本。
最初の1本目はゆっくりジョグ。
2本目は自分の目標タイムを決め、遅い人から順にスライドスタートします。
先に出た人は追い付かれないように、
あとから出た人は前に人に追いつく様にスピードを上げて走りました。
全員、自分の目標タイムを上回って走ることができました

最後にタスキリレーの練習。
ミニ駅伝も行いました。
その場のメンバーで即席チームを作り、一人400mくらいを走ります。
誰からもらって、誰に渡すのか。
リレーゾーンに入るタイミング、タスキの受け取り、受け渡し等
皆さん本番を意識したいいシュミレーションができたようでした。
空気も乾燥し、風やインフルエンザも流行しています

皆さん、うがい・手洗い等体調管理をしっかり行い、
来週も元気な姿でお会いしましょう

そして、楽しい楽しい反省会もありますので

Plus+ランゼミの日程はこちら
『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページはこちら