2023年11月16日

「Plus+ ランゼミ 〜For藤枝リバティ駅伝①〜」を開催しました!

『Plus+ ランゼミ 〜For藤枝リバティ駅伝①〜』を開催しましたemoji02

来年1月14日に行われる、「藤枝リバティ駅伝」に向けた1回目の練習会です。

今回のテーマは「スピードを上げて走ってみよう」です!

①マラソンにおいてタイムを縮める
②正しいランニングフォーム作り


等の効果があります。



今回は15名が参加face02

まずはストレッチ。

気温も下がってきたので、怪我の防止に努めますemoji07

ウォーミングアップも行い徐々に筋温や心拍数を上げていきますemoji07

体幹を安定させ、臀筋を意識したフォームづくりの

練習を行いました。


今回の練習は500mを6本走りますemoji09

6分/Kmからスタートし、
5:45/Km、
5:30/Km、
5:00/Km、
4:30/Km、
4:00以内/Km×2本
という形で徐々にペースを上げていきました。

もちろん大変な方は間を抜いてもいいし、自分のペースで走るのもOKface01

皆さん、先頭グループについて行こうと頑張っていましたemoji07emoji09


初参加のWさん、
「本番の3Kmをどんなペースで走っていいか想像もつかなかったので、イメージは掴めたけど、練習しなきゃだなぁface15

1人では絶対にできない練習に魅了されていましたface15



そのあとはタスキリレーの練習。

その場の参加者で3チームにわけ、1人600m程のミニ駅伝を行いました。

タスキを外すタイミング、受け渡すタイミング、

受け取り方にミスやロスがないようにイメージ練習をしておきます。

「タスキリレーの練習なので、そんなに真剣に走らなくてもいいですよ」と言っておきましたが、

チーム戦となると自然に力が入ってしまいます。

今年も白熱したレースになってしまいました。



次回12月3日の第2回目は、

1Kmを3本とミニ駅伝を行いますemoji09

駅伝大会に参加されない方の参加も大歓迎ですemoji02

みんなで楽しく走りませんかemoji04

たくさんの方の参加をお待ちしておりますface02





現在『7周年記念キャンペーン』実施中emoji02


『脚のむくみケアコース』新設しましたemoji02




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
体験トレーニング&整体のお問い合わせはこちら
ホームページは
こちら


  

2023年10月23日

『第17回藤枝リバティ駅伝大会』参加者募集!

Plus+では、2024年1月14日(日)に行われる

『第17回藤枝リバティー駅伝』の参加者を募集しますemoji02


1人3Km、5人1チームになって、タスキをつなぎますemoji09emoji09


1人で走るマラソンとは違い、重圧やプレッシャーなどもありますが、

5人で完走を目指すという一体感は、言葉では言い表せない

充実感と達成感がありますface22

3Kmコースを周回するので、チームのメンバーを応援することができるのも

一体感が生まれる要因だと思いますemoji02



Plus+で参加希望者を集い、Plus+スタッフが独断と偏見でチームを編成します。

当日初めて顔を合わせたメンバーは、終了後には仲良くなっているというのも

駅伝の醍醐味ですface02

私たちが目指している「ラン友づくり」にはもってこいの種目と言えますface02



Plus+に通っていなくても構いません。

「駅伝に出てみたい」という方から、

「3Kmだけなら走ってみようかなぁ」という方まで

興味のある方は、Plus+までお気軽にお問合せ下さい。

練習会も行います。

『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』

多くの方のご参加お待ちしております

『第17回藤枝リバティー駅伝』
日時:2024年1月14日(日)
場所:大井川河川敷陸上競技場
参加費:1人¥1,000
申し込み締め切り 11月13日まで


担当:久保田




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
体験トレーニング&整体のお問い合わせはこちら
ホームページは
こちら  

2023年10月22日

『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』の日程が決まりました!

『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』

日程が決まりましたemoji02

2024年1月14日(日)に行われる

『藤枝リバティー駅伝大会』

に向けてのランニング練習会ですemoji09


今回のテーマは

『スピードを上げて走ってみよう!』

です。

距離を短めにしてスピードを上げる練習は、

①マラソンにおいてタイムを縮める
②正しいランニングフォーム作り


等の効果があります。



今回、駅伝大会には参加しない方や、

「これから走り始めてみようかなemoji04」とお思いの方も参加しやすいように、

簡単なランニングアドバイスも行いますface02


また、駅伝練習ですので「タスキリレー」の練習も行います。

その場の参加者で『即席チーム』チームを作り、1人600m

ほどの『ミニ駅伝』も行いますemoji09emoji09

新しい『ラン友』ができるかもemoji04


   日程        テーマ

第1回        スピードを上げて走ってみよう①
2023年11月12日(日)
           練習内容
           ・500m×6本(シャトルラン)
           ・ミニ駅伝
           
           集合場所 Plus+
           スタート  9:00~
           終了予定 10:30

第2回       スピードを上げて走ってみよう②
2023年12月3日(日)
           練習内容
           ・1000m×3本(シャトルラン)
           ・ミニ駅伝
           
           集合場所 Plus+
           スタート  9:00~
           終了予定 10:30

第3回       駅伝シュミレーション
2024年1月7日(日)
            練習内容
           ・3Kmゆっくり
           ・3Kmスライドスタート
           ・ミニ駅伝
           
           集合場所 大井川河川敷運動公園
           スタート  9:30~
           終了予定 11:00




・参加費   無料
・雨天時はPlus+にて、ストレッチや体幹トレーニングなど、ランナーに
役立つ講習を開きます。
・参加希望の方は、開催日前日までにPlus+へ、お電話もしくはご来店ください。
・参加連絡を頂いた方へ、詳細をご連絡させていただきます。

たくさん方のご参加をお待ちしております!

『加圧トレーニング&整体スペースPlus+』
TEL 054-204-5022
担当:久保田
住所 静岡市駿河区高松3079-5
  

2023年01月16日

激走!藤枝リバティ駅伝大会2023

1月15日(日)に『第16回藤枝リバティ駅伝大会』が開催されましたemoji02

今年もPlus+のお客様・スタッフ含め4チーム総勢20人が集まりましたface01face01


11、12、1月と『Plus+ランゼミ』で練習も重ね、

1人も欠けることなく集まることができましたface22


チームのんべダッ酒Plus+

チームのんべ酒ん足Plus+

チームのんべラスト酒パートPlus+

チームのんべメダリ酒トPlus+


前日の雨で多少地面がぬかるんでいましたが、

風もなく比較的暖かい最高の駅伝日和でしたemoji15

今年もコロナ感染拡大防止対策で『一般男女混合』も

分割スタートでした。

やはり1区はレベルが高く、超高速スタートface16

皆さんそれぞれのチームのタスキを繋ぐべく120%の力を出し切り
 
全チーム完走することができましたemoji02
 



個人で走るマラソン大会とは違い、タスキ1本あるだけで

実力以上の力が出てしまうものですemoji02

当日の朝、初めて顔を合わせたメンバーも

レース後には一体感が生まれるのも『駅伝』の魅力ですねface02

私たちが目指す『ラン友』作りにはもってこいの種目ですemoji09

皆さんもすっかり『駅伝』に魅了されていました。


やっぱりスポーツっていいですねemoji02

皆さんも今年は何かスポーツを始めてみてはいかがでしょうかemoji04

Plus+が何かお手伝いできたら幸せですface02




現在『1年間お疲れ様整体キャンペーン』も行っています!
『お正月の疲れをリセットしましょうemoji02




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2023年01月11日

Plus+ ランゼミ〜For藤枝リバティ駅伝③〜開催しました

Plus+ ランゼミ〜For藤枝リバティ駅伝③〜を開催しましたemoji02

1月15日に行われる「藤枝リバティ駅伝大会」に向けた練習会の第3回目を行いました。

今回は「駅伝シュミレーション」と題して、

実際のコースでコースの下見や、気温・風、

タスキリレーの練習をして、本番に向けたシュミレーションが目的ですemoji02

本番前ですが、14人が集まりましたface02face02



気温も低いので、怪我を予防する意味でも、じっくりウォーミングアップを行います。

すでに呼吸が乱れている方も数名…face15

まず最初は下見を兼ねて3Kmをゆっくりジョギングします。
 

体の準備とコースを確認できたところで、

次は3Kmをペースを上げて走ります。

目標タイムの遅い人からスタートし、時間差をつけてスライドスタートします。

先にスタートした人は追い付かれないように頑張って、

後からスタートした人は前の人に追いつくように少しプレッシャーのかかる練習です。

皆さん自分で設定した目標タイムに向けて頑張って走り、

非常に苦しそう(たのしそうface22)に走っていましたemoji07


そのあとはタスキリレー練習のミニ駅伝。

タスキの渡し方、受け取り方練習です。

その場の参加者で3チームに分けます。

あくまでも練習ですが、チーム戦となると力が入ります。
 
2歳児も100mほど緊急参戦!

白熱&ほっこりレースとなりましたface23


本番まではあと1週間emoji02

皆さん体調には気を付けて、万全の態勢で本番に臨みましょうemoji02

箱根駅伝にも負けない熱い走りにこうご期待emoji02





現在『1年間お疲れ様整体キャンペーン』も行っています!
『お正月の疲れをリセットしましょうemoji02




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年12月12日

第2回『Plus+ランゼミ For藤枝リバティ駅伝』開催しました!

12月11日(日)に『Plus+ランゼミ For藤枝リバティ駅伝』

の第2回目を行いましたemoji02

来月15日に行われる『藤枝リバティ駅伝』に向けた

第2回目の練習会です。

今回のテーマも『スピードを上げてみよう』です。


少し風はありましたが、気温もそれほど低くなく天気は快晴emoji15

気持ちの良いランニング日和でしたemoji09

いつも通りウォーミングアップを入念に行い、

体幹を意識したフォームづくりのエクササイズも行います。




今回練習は1000mを3本走ります。

上級者は1本目5分/Km、2本目4分/Km、3本目4分以内/Kmという感じで

徐々にペースを上げていきます。

もちろん初心者組はマイペースで走ってもらい、できる範囲でペースを調整してもらいました。

ペースを上げて走るのはやっぱりきついface12

肩で呼吸するほど心拍数が上がりますface09

呼吸筋も鍛えられ、心肺機能も向上します。

皆さん、非常に苦しそう(楽しそう)でしたface15



その後はタスキの受け渡し、受け取り練習を兼ねた1人600mほどの

ミニ駅伝を行いましたemoji09emoji09

練習とはいえやはりチーム戦になると力が入ってしまします。

今回も白熱したレース展開となりましたemoji02


本番まであと1ヶ月emoji02

コロナやインフルエンザに気を付けて、

皆さん、万全な状態で迎えられるようコンディションを保ってくださいねface22




現在『6周年記念キャンペーン』実施中emoji02
この機会にPlus+の『加圧トレーニング』『整体』
ご体感くださいemoji02




『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中emoji02


現在『1年間お疲れ様整体キャンペーン』も行っています!
『今年の疲れは今年のうちにemoji02




あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年11月29日

1から始めるランニング⑦

『1から始めるランニング』の最終回です。

ランニングの練習法から障害、ウォーミングアップ・クールダウンまで

これからランニングを始めようと思う方に参考になるようにお伝えしてきました。

走ることに慣れ、距離やタイムが速くなり、走力に自信がついてきたら、

是非マラソン大会などのレースにチャレンジしてみてくださいemoji02

今回は初めてマラソン大会に参加する際の『レースの選び方』について

お話します。


ランニングレースといっても様々なレースがあります。

・ロードレース
ハーフマラソンやフルマラソンなど舗装された道を走るレース

・ウルトラマラソン
フルマラソン以上の距離の長いレース

・クロスカントリー
芝生などを走るアップダウンがあるレース

・トレイルラン
山道を走るレース


・駅伝
リレー形式のレース


ちなみに
〇フルマラソンのサブスリー(3時間未満で完走)
〇ウルトラマラソンのサブテン(100Kmを10時間未満で完走)
〇富士登山競争完走


を達成することを市民ランナーの
『グランドスラム』と言われています。

どれもかなりハードルが高いですが・・・face15


『どんなレースを選んだらいいのか?』

レースを選ぶ時の視点についてお伝えします。


・レースに出る目的
『自信がついてきたので試しに出てみたい』
『ダイエットや健康づくりの目標にしたい』
というのであれば、近場の
大会の距離の短い種目でもいいでしょうし、
『開催地の観光も兼ねたい』という楽しみ方もあると思います

・開催時期
暑い時期のレースは初心者の方でなくても大変です。
季節的に走りやすい時期を選ぶといいでしょう

・レース種目
いきなりフルマラソンというのはハードルが高すぎるでしょうから、
まずは短い距離から段階を踏んで距離を伸ばしていくといいでしょう

・コースと関門
コースの高低差が多いコースはかなり大変です。
大会によっては関門を設けている大会もありますので、
そういった制限ができるだけ緩いレースを選ぶといいでしょう

そのほか各大会の過去の参加者のコメントや評価を見てみるのも

一つの選択手段になります。



出場するレースが決まったら、あとはいつも通り走るのみなのですが、

大会当日のタイムスケジュールをしっかり頭に入れておきましょう。

各大会では事前に当日のタイムテーブルが送られてきます。

スタート時間は決まってますので、そこから逆算して準備しましょう。

何時に起きて、何時に食事をとり、会場まではどれくらいかかり、

何時までにアップをして荷物を預けるのか、

参加者が多い大会はスタート前はトイレが大変込み合います。

当日はかなり余裕をもって行動するといいでしょう。




幾つかレースを重ね、レースに慣れてきたら、

ハーフマラソンやフルマラソンにチャレンジしてみましょうemoji02

そこで、理想的なペース配分をお伝えします。

スタート後に周りのペースに引っ張られてオーバーペースになってしまうと、

後半の失速に繋がります。

ペース配分の考え方として、3分割で考えると走りやすいと言われています。

ハーフマラソンなら、
1〜7Km地点はアップのつもりで走る
8〜14Km地点はリズムを刻んで走る
15Km〜ゴールは最小限の失速に抑えるように頑張りどころ


同じようにフルマラソンでも
1〜14Km地点はアップのつもりで走る
15〜28Km地点はリズムを刻んで後半に備える
29Km〜ゴールは最小限の失速に抑えるように頑張りどころ


というようように考えると、いわゆる30Kmの壁も乗り越えられると言われています。

(と言いつつ私はいつも30Kmの壁にぶち当たっていますが…)



今回の「1から始めるランニング①〜⑦」を通して、

一人でも多くの方に「走る」ことの魅力を感じてもらえたら幸いです。

一人では辛くて続かなくて、やめてしまったという方も、

一緒に走る仲間と共有できるというのは人生においても張り合いが出てきます。

心身の健康づくりには最適なスポーツだと思います。

Plus+では毎月『Plus+ランゼミ』を行っております。

ランニングを通じていい交流が生まれていますface02face02

是非皆さんも「走る」ことを楽しんでみてくださいね。





現在『6周年記念キャンペーン』実施中emoji02
この機会にPlus+の『加圧トレーニング』『整体』
ご体感くださいemoji02




『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中emoji02



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年11月14日

『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~①』開催しました!

2022年11月13日(日)に『Plus+ランゼミ ~藤枝リバティ駅伝~』の

第1回目を開催しましたemoji02

来年1月15日に開催される『藤枝リバティ駅伝』に向けた1回目の練習会ですemoji02

今回のテーマは

『スピードを上げて走ってみよう!』です。

距離を短めにしてスピードを上げる練習は、

①マラソンにおいてタイムを縮める
②正しいランニングフォーム作り


等の効果があります。


今回は500m×6本を行います。

天気は気持ちの良い快晴emoji15

気温もちょうどよく、走るには気持ちの良いコンディションです。

今回はスピードを上げて走るという強度がやや強いため、

体幹を意識したフォームづくり等、入念にウォーミングアップを行いますemoji07


1本目の500mは6分/Kmで走ります。

2本目5分30秒/Km、3本目5分/Km、4本目4分30秒/Kmと

徐々にペースを上げていき、最後の2本は4分/Kmを切るペースで走りました。

皆さん久しぶりに『肩で呼吸をする』という走り方に、喜んで(苦しんで?)いましたemoji09emoji09
 
もちろん全員ではなく、皆さんそれぞれの走力で、それぞれのペースで楽しく走りましたface02



そのあとはタスキリレーの練習。

1人600mほどのミニ駅伝。

タスキを受け渡す手順や、受け取り方などのシュミレーションです。

その場の参加者で即席チームを作ります。

タスキの受け渡しの練習が目的ですが、チーム戦になったとたん、

やはり力が入ってしまいますface16

毎年のことですが、今年も白熱したレース展開となりましたemoji09emoji09
 
本番まであと2ケ月emoji02

皆さん、コロナやインフルエンザに気を付けつつ、

万全な態勢で臨めるよう、コンディションを維持しましょうemoji02


『私は駅伝大会には参加しませんが・・・』という方でも大歓迎ですface02

『一人で走ると途中でやめてしまうので・・・』という方も大歓迎ですface02

みんなで走るといつの間にか走れてしまうものです。

参加してみたいなぁとお思いの方は、お気軽にご連絡くださいねface22

皆様のご参加お待ちしておりますemoji02



現在『6周年記念キャンペーン』実施中emoji02
この機会にPlus+の『加圧トレーニング』『整体』
ご体感くださいemoji02




『Plus+ランゼミ ~For Plus+リバティー駅伝~』も募集中emoji02



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら  

2022年10月21日

『第16回藤枝リバティ駅伝』参加者募集中!

Plus+では、2023年1月15日(日)に行われる

『第16回藤枝リバティー駅伝』の参加者を募集しますemoji02

1人3Km、5人1チームになって、タスキをつなぎますemoji09emoji09

1人で走るマラソンとは違い、重圧やプレッシャーなどもありますが、

5人で完走を目指すという一体感は、言葉では言い表せない

充実感と達成感がありますface22

3Kmコースを周回するので、チームのメンバーを応援することができるのも

一体感が生まれる要因だと思いますface02face02



Plus+で参加希望者を集い、Plus+スタッフが独断と偏見でチームを編成します。

当日初めて顔を合わせたメンバーは、終了後には仲良くなっているというのも

駅伝の醍醐味ですemoji02

私たちが目指している「ラン友づくり」にはもってこいの種目と言えますemoji02



Plus+に通っていなくても構いません。

「駅伝に出てみたい」という方から、

「3Kmだけなら走ってみようかなemoji04という方まで

興味のある方は、Plus+までお気軽にお問合せ下さい。

練習会も行います。


『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』

多くの方のご参加お待ちしております

『第16回藤枝リバティー駅伝』
日時:2023年1月15日(日)
場所:大井川河川敷陸上競技場
参加費:1人¥1,000
申し込み締め切り 11月12日まで

担当:久保田または那須野







あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら
  

2022年10月21日

『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』のご案内!

『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティー駅伝~』
のご案内ですemoji02

2023年1月15日(日)に行われる
『藤枝リバティー駅伝大会』

に向けてのランニング練習会です。


今回のテーマは

『スピードを上げて走ってみよう!』

です。

距離を短めにしてスピードを上げる練習は、

①マラソンにおいてタイムを縮める
②正しいランニングフォーム作り


等の効果がありますemoji02



今回、駅伝大会には参加しない方や、

「これから走り始めてみようかなemoji04」とお思いの方も参加しやすいように、

簡単なランニングアドバイスも行いますface02


また、駅伝練習ですので「タスキリレー」の練習も行います。

その場の参加者で『即席チーム』チームを作り、1人600m

ほどの『ミニ駅伝』も行います。

新しい『ラン友』ができるかもemoji04


   日程        テーマ

第1回        スピードを上げて走ってみよう①
2022年11月13日(日)
           練習内容
           ・500m×6本(シャトルラン)
           ・ミニ駅伝
           
           集合場所 Plus+
           スタート  9:00~
           終了予定 10:30

第2回       スピードを上げて走ってみよう②
2022年12月11日(日)
           練習内容
           ・1000m×3本(シャトルラン)
           ・ミニ駅伝
           
           集合場所 Plus+
           スタート  9:00~
           終了予定 10:30

第3回       駅伝シュミレーション
2023年1月8日(日)
            練習内容
           ・3Kmゆっくり
           ・3Kmスライドスタート
           ・ミニ駅伝
           
           集合場所 大井川河川敷運動公園
           スタート  9:30~
           終了予定 11:00




・参加費   無料
・雨天時はPlus+にて、ストレッチや体幹トレーニングなど、ランナーに
役立つ講習を開きます。
・参加希望の方は、開催日前日までにPlus+へ、お電話もしくはご来店ください。
・参加連絡を頂いた方へ、詳細をご連絡させていただきます。

たくさん方のご参加をお待ちしておりますemoji02

『加圧トレーニング&整体スペースPlus+』
TEL 054-204-5022
担当:久保田または那須野
住所 静岡市駿河区高松3079-5





あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら