2024年06月21日
『脚のむくみケア』梅雨割りキャンペーン!
6月も中旬を過ぎ、そろそろ『梅雨入り』の声が聞こえ始めました

ジメジメとした、スッキリしない時期になります
Plus+に通うお客様からも、
『最近脚のむくみが気になって・・・
』という方も増えてきました。

実は『梅雨時期』や『台風シーズン』は脚がむくみやすい時期でもあります。
『梅雨時』など気圧の変化が起こりやすい時期は、自律神経が乱れやすくなります。
自律神経には、『交感神経』と『副交感神経』があります。
『交感神経』は活動時に動く神経で、ストレスを感じているときに強く働きます。
『副交感神経』は睡眠時やリラックスしているときに動く神経で、体を回復させます。
この二つの自律神経がバランスよく働くことで健康な状態を維持しています。
しかし気圧が上がったり下がったりすると、体はストレスを感じ交感神経が刺激され、
血管が収縮して血流が悪くなり、余分な水分が回収されにくくなり、むくみへとつながっていきます。
また外の湿度が高いため、体の水分の代謝が滞ってしまうのも、
梅雨時にむくみを引き起こしやすい理由の一つです。
・『ナトリウム』の摂りすぎもむくみの原因に
体内のナトリウム量が多すぎると、余分な体液が細胞周囲にたまり、手や足の組織がむくむます。
ナトリウムを控えるためにも、塩分量の多い料理・食品は控えめにするといいでしょう。
―塩分を多く含むもの―
味噌汁・スープなどの汁物料理
ラーメン・うどんなどの麺類(とその汁)
干物
漬物・佃煮などの加工品
・『カリウム』でむくみ対策を
むくみの原因になるナトリウムを体外に排出する働きがあるのが「カリウム」です。
カリウムの多い食品を積極的に摂るようにしましょう。
―カリウムを多く含む食品―
ほうれん草、モロヘイヤ、ニラ
あゆ、あじ
大豆(特に納豆)
イモ類(特に大和芋、里芋、さつまいも)
海藻類(特に昆布、わかめ、ひじき)
バナナ
・『運動不足』もむくみの原因の一つです
下半身、特にふくらはぎを使うことで筋肉が収縮し、血液やリンパ液を
心臓の方へ押し流してくれます。
ウォーキングやジョギングなどの運動はむくみ解消に効果的です。
現在Plus+では『むくみケアコース(30分)』をご用意しております。

軽い『加圧トレーニング』を行い、血行を促進した後、
『整体』で経穴や経絡に沿って下肢全体の筋肉をほぐし、
血液やリンパ液を心臓に向かって流します。
『加圧トレーニング』と『整体』の特徴を最大限活用したPlus+オリジナルのコースです。
「脚がむくみ」でお悩みの方は、是非一度お試しください
『脚のむくみケア』梅雨割りキャンペーン!
期間:2024年6月22~梅雨明け宣言まで
初診料:¥1,000→¥0
料金:¥4,400→¥3,300(税込)
『脚のむくみケア』の詳しくはこちら↓
『脚のむくみケアコース』
Plus+では『加圧トレーニング』をマンツーマンで指導
お一人お一人の目的に合わせて、メニューを考え、運動指導します
また、レギュラー会員では月1回の『整体』も込みとなっております。
ダイエットや体力づくりの運動から、普段の疲れのリフレッシュまで
トータルにサポートさせていただきます
静岡市で『ジム』や『整体院』をお探しの方、
お気軽にお問い合わせくださいね
現在『夏の加圧デビュー応援』キャンペーン実施中
あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
体験トレーニング&整体のお問い合わせはこちら
ホームページはこちら


ジメジメとした、スッキリしない時期になります

Plus+に通うお客様からも、
『最近脚のむくみが気になって・・・


実は『梅雨時期』や『台風シーズン』は脚がむくみやすい時期でもあります。
『梅雨時』など気圧の変化が起こりやすい時期は、自律神経が乱れやすくなります。
自律神経には、『交感神経』と『副交感神経』があります。
『交感神経』は活動時に動く神経で、ストレスを感じているときに強く働きます。
『副交感神経』は睡眠時やリラックスしているときに動く神経で、体を回復させます。
この二つの自律神経がバランスよく働くことで健康な状態を維持しています。
しかし気圧が上がったり下がったりすると、体はストレスを感じ交感神経が刺激され、
血管が収縮して血流が悪くなり、余分な水分が回収されにくくなり、むくみへとつながっていきます。
また外の湿度が高いため、体の水分の代謝が滞ってしまうのも、
梅雨時にむくみを引き起こしやすい理由の一つです。
・『ナトリウム』の摂りすぎもむくみの原因に
体内のナトリウム量が多すぎると、余分な体液が細胞周囲にたまり、手や足の組織がむくむます。
ナトリウムを控えるためにも、塩分量の多い料理・食品は控えめにするといいでしょう。
―塩分を多く含むもの―
味噌汁・スープなどの汁物料理
ラーメン・うどんなどの麺類(とその汁)
干物
漬物・佃煮などの加工品
・『カリウム』でむくみ対策を
むくみの原因になるナトリウムを体外に排出する働きがあるのが「カリウム」です。
カリウムの多い食品を積極的に摂るようにしましょう。
―カリウムを多く含む食品―
ほうれん草、モロヘイヤ、ニラ
あゆ、あじ
大豆(特に納豆)
イモ類(特に大和芋、里芋、さつまいも)
海藻類(特に昆布、わかめ、ひじき)
バナナ
・『運動不足』もむくみの原因の一つです
下半身、特にふくらはぎを使うことで筋肉が収縮し、血液やリンパ液を
心臓の方へ押し流してくれます。
ウォーキングやジョギングなどの運動はむくみ解消に効果的です。
現在Plus+では『むくみケアコース(30分)』をご用意しております。
軽い『加圧トレーニング』を行い、血行を促進した後、
『整体』で経穴や経絡に沿って下肢全体の筋肉をほぐし、
血液やリンパ液を心臓に向かって流します。
『加圧トレーニング』と『整体』の特徴を最大限活用したPlus+オリジナルのコースです。
「脚がむくみ」でお悩みの方は、是非一度お試しください

『脚のむくみケア』梅雨割りキャンペーン!
期間:2024年6月22~梅雨明け宣言まで
初診料:¥1,000→¥0
料金:¥4,400→¥3,300(税込)
『脚のむくみケア』の詳しくはこちら↓
『脚のむくみケアコース』
Plus+では『加圧トレーニング』をマンツーマンで指導

お一人お一人の目的に合わせて、メニューを考え、運動指導します

また、レギュラー会員では月1回の『整体』も込みとなっております。
ダイエットや体力づくりの運動から、普段の疲れのリフレッシュまで
トータルにサポートさせていただきます

静岡市で『ジム』や『整体院』をお探しの方、
お気軽にお問い合わせくださいね

現在『夏の加圧デビュー応援』キャンペーン実施中

あなたも『カラダとココロの健康づくり』
始めませんか?
ご質問、お問合せ等ご遠慮なく
ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
体験トレーニング&整体のお問い合わせはこちら
ホームページはこちら
『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~』の日程が決まりました!
Plus+のフロントが5月バージョンになりました!
雨ニモ負ケズ、焼津みなとマラソン!
Plus+のフロントが4月バージョンに!
『春の加圧デビュー』応援キャンペーン!
『Plus+ランゼミ 焼津みなとマラソン練習会』開催しました!
Plus+のフロントが5月バージョンになりました!
雨ニモ負ケズ、焼津みなとマラソン!
Plus+のフロントが4月バージョンに!
『春の加圧デビュー』応援キャンペーン!
『Plus+ランゼミ 焼津みなとマラソン練習会』開催しました!
Posted by Plus+
at 09:34
│Comments(0)
│スポーツクラブ│足のむくみ解消│骨盤調整│ジム│静岡市│加圧トレーニング│整体│運動不足解消│ダイエット│パーソナルトレーニング