2018年07月28日

夏に向けて、引き締めエクササイズ③

『夏に向けて、引き締めエクササイズ』も最終回。

①では『二の腕引き締めエクササイズ』

②では『お尻引き締めエクササイズ』

をご紹介してきました。

今回は『夏に向けて、引き締めエクササイズ③』と題して

自宅でできる

『ウェスト周り引き締めエクササイズ』

のご紹介です。


「最近、くびれがなくなってきた・・・face16
「最近、お腹周りのお肉が気になって・・・face24

という女性の方も多いのではないでしょうかemoji04


ウエストのくびれがなくなってくる原因として主に、

①お腹周りの筋肉が落ちてくる
②お腹周りに体脂肪がついてくる
③骨格・骨盤のゆがみ

が考えられます。

なので、ウエスト周りを引き締めるには、
①お腹周りの筋肉を鍛える
②体脂肪を落とす

事が必要です。

①の「お腹周りの筋肉」は主に

「腹直筋」「外腹斜筋」「内腹斜筋」「腹横筋」などがありますが、

今回はウエスト周りを引き締めるのに重要と言われている、

「外腹斜筋」「内腹斜筋」のエクササイズをご紹介します。

どの種目も、お腹の横の筋肉を使っているという

意識をしながら行ってみてください。


①ツイスト

1.仰向けになり、腕を伸ばし、手のひらを床に向けて押さえつけます
2.両膝を90°に曲げて持ち上げ、股関節も90°に保ちます
3.息を吐きながら、両膝を横へ倒します。
  この時、肩が床から離れないようにします
4.息を吸いながらゆっくり戻します
これを左右交互に10往復繰り返します。

②ローテーション

1.両膝を90°に曲げて床に座ります。
2.背中をまるめて、少し後ろに倒します。
3.500mlのペットボトルを両手で持ちます。
4.お尻を中心にして、息を吐きながら、ゆっくり体を横へねじります。
5.息を吸いながらゆっくり元に戻します。
これを左右交互に10往復繰り返します。

③ツイストクランチ

1.仰向けになり、両手を組んで頭の後ろに置きます。
2.息を吐きながら、右の肘と左の膝をお互い引き寄せタッチします。
  この時背中が浮きすぎないように注意します。
3.息を吸いながら、元の位置に戻します。
4.反対側も同じ様に行います。
これを左右1セットとし、10回行います。

④ニートゥ・チェスト(下腹部)

1.椅子などに腰掛け、両手はお尻の横に置きます。
2.息を吐きながら両膝をお腹に向かって引き上げます。
3.息を吸いながら元に戻します。
  この時脚は床に降ろし切らないようにします。
これを繰り返し、10回行います。

②の体脂肪を落とすためには、

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動と

適度な食事制限が必要です。
(過激な食事制限は体調を壊しますのでやめましょう)



運動も食事も継続することが大切です。

・・・そこが一番難しいのですが・・・face15


Plus+では、マンツーマンで丁寧にトレーニング指導や

食事指導をしますface02

「運動は挫折することが多くて・・・」という方、

Plus+スタッフにおまかせくださいemoji12

理想のウエストづくりのお手伝いをさせていただきますemoji02




『Plus+ランゼミ』も募集中!!



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース プラス+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら