2022年10月29日

1から始めるランニング⑥

『1から始めるランニング』の第6回目です。

今回は『ウォーミングアップとクールダウンの基礎』

特に今回はクールダウンについて、ご紹介します。


クールダウンの主な目的は、

・疲労の回復を早める
・傷害を予防する(痛みがないかをチェック)
・筋肉の柔軟性の回復

等です。


レース後やトレーニング後など、

運動強度が高ければ高いほど、筋肉と心臓は連動して

血液を体内に循環させています。

急に運動を中止すると筋肉中にある血液は内臓へと戻りづらくなり、

めまいや体調不良につながる恐れがあります。

徐々に強度を落とすクールダウンを取り入れることで、

無理なく全身への血流回復を促し、体への負担を軽減することができます。

スピードトレーニングなど、激しいトレーニングをした後に

軽いジョギングを行うことを『ダウンジョグ』といい、

疲労して固まってしまった筋肉をほぐす目的で行います。

呼吸が落ち着いてくる速さで行い、

呼吸の荒さ、拍動がおちついてきたらウォーキングに切り替えてもよいでしょう。

そのあとで関節をほぐす、筋肉を伸ばすストレッチなどを行います。

内容的にはウォーミングアップと同じようなことを行います


◎クールダウンの体操(関節)
・膝の屈伸運動
膝の可動域の確保
1から始めるランニング⑥ 1から始めるランニング⑥
・膝回し
膝関節の動きを滑らかにします
1から始めるランニング⑥
・両足の伸脚運動
股関節の可動域を広げます
1から始めるランニング⑥
・腰回し
骨盤周辺の可動域を広げます
1から始めるランニング⑥
・肩入れ
股関節、骨盤周辺の可動域を広げ、腰の筋肉も伸ばします
1から始めるランニング⑥
・上半身の回旋
脊柱に沿った筋肉と骨盤周辺の可動域を広げます
1から始めるランニング⑥
・肩回し
肩甲骨回りと肩関節の可動域を広げます
1から始めるランニング⑥
・手首・足首・首回し
手首、足首の可動域を広げ、首周りの僧帽筋を緩めリラックスさせます

◎クールダウンの体操(ストレッチ)
・足首周辺
足首の内側と外側を伸ばしていきます
1から始めるランニング⑥ 1から始めるランニング⑥
・アキレス腱とふくらはぎ
かかとを地面につけたまま、ゆっくり前へ体重を移動させます
1から始めるランニング⑥
・太ももの裏
足を前でクロスしてゆっくり上半身を倒していきます
1から始めるランニング⑥
・太ももの前
床に座り片方の膝を曲げゆっくり上半身を後ろに倒します
1から始めるランニング⑥
・お尻
床に座り片方の膝を曲げ、反対側の足首あたりをのせ、上半身を近づけます
1から始めるランニング⑥
・腰
床に座り片方の膝を立て、反対側の足へまたぐようにクロスさせ、対角の上半身をひねるようにクロスさせます
1から始めるランニング⑥
・背中
両方の手を組んで背中を丸めるように前方へ伸ばします
1から始めるランニング⑥



クールダウンの最中に嫌な痛みがないかなども確認し、

痛みがあるようならアイシングなどで早めに対処をしましょう。


次回は最終回。

『ランニングレースの選び方』などについてお伝えします。




『Plus+ランゼミ ~For藤枝リバティ駅伝~』も募集中!


『6周年記念キャンペーン』も実施中!



あなたも『カラダとココロの健康づくり』

始めませんか?


ご質問、お問合せ等ご遠慮なく

ご連絡ください。
お問い合わせはこちらまで
『加圧トレーニング&整体スペース Plus+』
054-204-5022
担当久保田成紀
メールegaowakokokara@gmail.com
ホームページは
こちら


同じカテゴリー(骨格調整)の記事画像
出張ウォーキングセミナーに行ってきました
『脚のむくみケアコース』新設しました!
Plus+のフロントが7月バージョンに!
『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~②』開催しました!
第4回『Plus+海練』を開催しました!
夏直前!『夏の加圧デビュー応援』キャンペーン!
同じカテゴリー(骨格調整)の記事
 出張ウォーキングセミナーに行ってきました (2024-12-04 10:32)
 『脚のむくみケアコース』新設しました! (2023-10-25 16:15)
 Plus+のフロントが7月バージョンに! (2023-07-05 17:17)
 『Plus+ランゼミ ~Forしまだ大井川マラソン~②』開催しました! (2023-07-03 19:05)
 第4回『Plus+海練』を開催しました! (2023-06-19 09:18)
 夏直前!『夏の加圧デビュー応援』キャンペーン! (2023-06-01 11:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
1から始めるランニング⑥
    コメント(0)